
<ラピュタは本当にあったんだ…>
110115。いつもの藤沢フットサルの帰り、天気は今イチなんですけど折角ですからと134号線を海沿いツーリング。藤沢→江ノ島→鎌倉→逗子→葉山→三崎→三浦と。お昼は久しぶりに宮川港のまるよし食堂さんへ。名物ハバノリ定食をいただきに。
と言うことでお天気は曇天で…あ!龍の巣だ!父さんの言ったとおりだ!<違
110115 Touring@134line hayama miura
民宿 まるよし食堂 - 三崎口/定食・食堂【食べログ】

<どんより江ノ島>
鎌倉高校前のいつもの渋滞。江ノ島もかすむほどのどんより具合。波も高いです。が、それもまた良し。

<葉山しらす>
葉山のゆうしげ丸さんで釜揚げしらすをゲット。真名瀬港前のビューポイントが整備されてしまって、路駐できなくなったのが残念。いや、いい事なんですけどね。

<カーマガポインツ>
芝崎のいつものところにて。いやー風はそんなでもないのですが、波は相当に高いです。この夜に関東に大雨&雪をもたらす、西方の低気圧のうねりですね。
しかしこの雲の分厚さよ。雪雲ですかな。そしてあの機影は…メーヴェ?<違

<錆びるけどな>
このあたりはちょっと停められるんですよね。車雑誌なんかでたまに見かけるポイントでもあります。いや、2〜3回しか見てませんけど。
あと、ホントに波が高いときは、余裕で堤防を超えて飛沫が到達します、つうか到達しました。屋根無し車の醍醐味であります(笑

<大盛況>
そして三崎漁港。裏通りのいつもの鈴木ひもの店さんでいろいろゲット。
気さくな大将と愛嬌抜群のお母さんがいつも歓迎してくれます。もちろん干物の味も最高。凍らせれば日持ちもしますし。

<焚刑>
港を眺めながら、七輪で試食三昧も…正直この後のランチに支障を来すほどのサービスなのです。なんだか干物の他に、キムチやナマコの酢の物、カキフライ、小龍包なんかもおまけにつけていただいてしまって…いつもホントにすいません。
そそ、こちらは塩辛、特にイカの軟骨の塩辛がまた絶品で…あ、これは秘密にしておきたかったかも…やっぱ無し(笑
ちょっと続きます。
110115 Touring@134line hayama miura
民宿 まるよし食堂 - 三崎口/定食・食堂【食べログ】
D
ブログ一覧 |
ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
Posted at
2011/02/15 00:19:40