• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事

CANON PowerShot G10
<遥々来たぜあいあい岬ー@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100918(土)-19(日)
 2010年度第10次南伊豆・ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 前日にヒリゾ浜グッドコンディションとの情報を得、ネットで急遽素泊まりの宿を確保。第9次に続きお泊まり行でGO!

 しかし、三連休とは言え、中木は9月と言うのに大変な大盛況でした。特に19日(日)はお盆もかくやの大行列。去年は本当に凄かったです。来年はどうなりますかね…

 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100918 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:26℃
 水 温:24℃
 波 高:1.5m
 風  :東北
 日出入:5:31/17:50
 潮  :若潮 干潮8:15(55cm)、満潮15:47(142cm)
 透明度:20m〜10m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<富士山大好き!>

 例によって早暁に進発。
 富士山を目指して進む、東名下りはのこの行程は毎度ながらグッド。お天気ならなおさらです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<紺碧だぜ@南伊豆>

 サクッと南伊豆到達。
 天気はますます快晴。あいあい岬から眺めるヒリゾ浜も相変わらず美しい…
 伊豆の宝石、エメラルドですな。



<ヒリゾ浜渡船往路@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 パパッと着替えて、朝一の渡し舟に乗船。
 毎度楽しいショート船旅ですけど、天気がよいとますますテンション↑


CANON PowerShot G10
<死滅回遊魚カクテル@南伊豆・ヒリゾ浜>

 エントリーポイントの波打ち際…浅いので波の影響で砂がまってますけど、このバラエティ。
 ソラスズメダイ、オヤビッチャ、カゴカキダイ、ニザ、それぞれ今年生まれた幼魚。死滅回遊魚の夏は九月が本番です。


CANON PowerShot G10
<VVV!ヴィクトリー!再び@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマ手前のいつものブイ。ここにも幼魚の群れがついてました。
 ブイ近くの細長いのはコブダイのyg。子供の頃はこんな感じ。
 ちょっと離れた菱形で黄黒縞はオヤビッチャのyg。ホントに豆サイズ。
 その向こう側にはブリ系の幼魚。ヒラマサかな?


CANON PowerShot G10
<ぼけた@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そしてナイスな透明度がいいですなぁ。
 だいたい65点ぐらいでしょうかね。


CANON PowerShot G10
<イワシカーテン@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマ到着。
 ホントに良コンディションのドロップオフは、20m下の水底までぱちーっと視界が広がってくれます。て水面が見えないくらいのイワシの群れが!



<-20の世界へ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 と言うことで、体力が残っているうちに最大深度をチェック。
 イワシ大群のカーテンをかきわけ、一気に-20mの世界へ…水底は静かで穏やかで。ただただ広がる青の世界。魚群溢れる生の世界。でも地上の生き物には死の世界。
 脳がぐいぐい押され、肺がぎゅっと収縮、視界が狭くなってきて…この体感、なんとも言い難い物があります。もうちょっとそういうのを味わっていたいのですが…

 もういいか…と水面を仰ぐと、輝く水面、二つの太陽。今回はひとまず現世に戻る事にしますか。
 往復一分の臨死体験。ああ楽しい。


 多分今回も長く続きます。スイマセン。
 お泊まりってのもありますけど、透明度と好天、グッドコンディションはシャッターをばしゃばしゃ押させます。


 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010 | 旅行/地域
Posted at 2011/04/24 21:41:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 22:23
あいあい岬は、昔から
大好きな絶景ポイントでした。
昔は、彼女と来たものです^^
CITY ター坊で・・・
コメントへの返答
2011年4月25日 11:21
ありがとうございます。
彼女との甘い思い出…うらやましー!!
しかしあの岬は本当にナイススポットでありますねー。
このGWにも行けたら行こうと思っております!

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation