
<毛細>
丘ハヤマのいつものイソバナ。
フラッシュ焚いても良かったけど…
110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。
グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。
期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南伊豆のシュノーケリングの本番は9月からですね。
水中撮影:110909-02 明朝はAM6:30に駒門PA/第七次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:110909-01 BRT太陽戦隊-1/第七次ヒリゾ浜行 の事
110909 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
veoh - diru1974's videos
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
マリンウェザー海快晴

<The Deep One>
こんな透明度の日は、水底から神が見えます。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:110909 09:00~16:00
天 候:晴れ
気 温:32℃
水 温:26℃
波 高:少々
風 :東
透明度:20m以上
撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34


<クインテット>
丘ハヤマ手前の壁面にて。
そして現れたのが、ツノダシ五尾の群れ。
今季はホントに多いですなー
<ツノダシ・クインテット(動画)>
いつもはおどおどしている気の弱い彼らも、五体合神で妙に強気に。
と申しますか、これって途中から完全に私を威嚇していますね。
そして、追いかけて下から仰ぐ水面の青いこと、水中の明るいこと…ツノダシさんの身体が、日差しを受けて透けて見えます…




<ツノダシ五連星>
この日はこの五体。そして9月のラストに12体、さらにこないだのトガイでは15体以上。
なんか今年はツノダシ大開放ご奉仕キャンペーンみたいで、一尾二尾見かけても、触手でなくて食指がシャッターにかからなくなってしまいました(笑
三浦半島で彼らを見つけたら大騒ぎなんですけどね。

<水面が素敵>
丘ハヤマのドロップオフ到着。
うーむ。やっぱりこの日の午前中はナイスなコンディションでしたよ。

<丘ハヤマ>
丘ハヤマの先端部。
ただ、透明度が良すぎる日は、魚影が少なかったりします。
餌になるプランクトンが少ない、ということでもあるわけですね。


<きんぎょ注意報!>
までもこれだけキンギョハナダイさんが群れていれば十分です。
しかし水中が明るくて助かります。
と言うことで続きます。
あ、私の夏とその他諸々は、吉佐美のホンダカーズ前で10/8 18:30に完全終了しました。
シュノーケリング行も来季まで打ち止めでーす。
皆さんまたよろしくお願いいたします!
水中撮影:110909-02 明朝はAM6:30に駒門PA/第七次ヒリゾ浜行 の事
水中撮影:110909-01 BRT太陽戦隊-1/第七次ヒリゾ浜行 の事
110909 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
veoh - diru1974's videos
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
マリンウェザー海快晴
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011 | 旅行/地域
Posted at
2011/10/11 18:13:09