• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

御酒:1109 ワイン会参加/BVLGARI il Ristrante の事

CANON PowerShot G12
<特別室>

 海と仕事が多忙でしばらく抛っておいておりました。
 ええと…9/3、銀座で開催のワイン会に参加してきました。
 
 場所はブルガリ極東旗艦店のブルガリ銀座タワー。9階にあるブルガリ・イル・リストランテ(Bvlgari il Ristrante)、その特別室にて。
 いつものSalon de Soleilのワイン会ではなく、そのご師匠筋に当たる(のかな?)、ソムリエの楠林祥子さんご主催の集まりに呼んでいただきました。


CANON PowerShot G12
<完全アウェー>

 今回はイタリア中部&アドリア海沿いのワインについて。
 州でいうと、ウンブリア、マルケ、アブルッツオ、プーリアと言ったところ。詳細については以下のリンクの「イタリア」の項を…

 flickr 1012- Salon de Soleil Wine Class
 御酒:1108 Salon de Soleil 35th ワイン会参加/泡沫のテンプテーション の事
 御酒:1107 Salon de Soleil 34th ワイン会参加/次回は泡特集 の事
 御酒:1106 Salon de Soleil 33th ワイン会参加/Visca! Espana! の事
 御酒:1105 Salon de Soleil 32th ワイン会参加/Io amo LUCE! の事
 御酒:1104 Salon de Soleil 31th ワイン会参加/イタリア南部 の事
 御酒:1102 Salon de Soleil 30th ワイン会参加/イタリア中部 の事
 御酒:1101 Salon de Soleil 29th ワイン会参加/イタリア北部 の事
 御酒:1012 Salon de Soleil 28th ワイン会参加/フランス総集編 の事
 竹本聡子先生 公式ブログ



CANON PowerShot G12
<ビアンコ>

 小一時間ほどの講義の後、饗されたワインのリストは以下の通り。

 ・フランチャコルタ(泡)
  詳細不明
  「ブルガリ・イル・リストランテからのサービスウェルカムスパークリング。恐らくオリジナル。って太っ腹!」

 ・ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ 2008(白)
  Verdicchio di Matelica 2008
  マルケ州 DOC フランチャコルタ ラ・モナチェスカ(La Monacesca)造
  ヴェルディキオ 100%
  「木香を酒、大型ステンレスタンクで醸造。アニス、アーモンド、グレープフルーツ香、渋味にたっぷりとした果実味。」

 ・トルジャーノ・ビアンコ 2008(白)
  Torre di Giano Bianco Vigna Il Pino 2008
  ウンブリア州 DOC トルジャーノ・ビアンコ ルンガロッティ(Lungarotti)造
  トレッビアーノ・トスカーノ 70%、グレカニコ 30%
  「2008年イタリアで最も美味でコスパな白ワインNo.1。特徴ある白。濃厚な果実味に骨太なミネラル。」


CANON PowerShot G12
<ロッソ>

 ・カステル・デル・モンテ・ボッカディ・ルポ 2004(赤)
  Castel del Monte Bocca di Lupo 2004
  プーリア州 DOC カステル・デル・モンテ トルマレスカ(Tormaresca)造
  アリアーニコ 100%
  「スーパートスカーナ・ティニャネロ、ソライアのアンティノリ社がプーリア州に所有するワイナリー。アリアーニコの特徴を活かした醸造。すっきりとバランスよく、深みタンニンに優れる。」

 ・エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ No.10 = 2008(赤)
  Edizione Cinque Autoctoni No.10 = 2008
  アブルッツォ州 VDT(テーブルワイン) ファルネーゼ(Farnese)造
  モンテプルチアーノ 33%、プリミティーヴォ 30%、サンジョベーゼ 25%、ネグロアマーロ 7%、マルヴァジーア 5%
  「いわゆるスーパー・アブルッツォ。モンテプルツィアーノのDOC格式に囚われず、独自に五種二地域のイタリア土着品種を配合。高バランス滑らかな存在感。」


 全体に好みのワインでした。そしてやはりラストのファルネーゼは凄かった…スーパーアブルッツォ、5千円代の実力は流石です。
 ルンガロッティの白も特徴があって素敵。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Antipasto>

 ブルガリ・イル・リストランテのお食事は、伝統的イタリアンに現代的解釈。この日は特に和の要素を盛り込んだお皿に感じました。繊細です。あと盛りつけがいちいち素晴らしい。

 前菜は、「カボチャとパルミジャーノのスープ」、「なすのパルミジャーナ 水牛のモッツァレッラ」。
 カボチャの周りの黄金色の液体は、あれかな、トマトウォーターかな。不思議な旨味。こちらはブルガリからのサービス。
 なすの〜はもうケーキのようなデコレーションに、なんか圧倒されます。パリッとした皮の帆にふわっとした船体、もちっとした艦橋。ナスを船に見立てております。もちろん味もいいんですよ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Primo、Piat>

 プリモは「リゾット“アマトリチアナ”」。
 いわゆるトマトと玉ネギとベーコンのソース。いいリゾットは、お米が良ーくスープを吸いつつ、かすかに芯が残っててホントに美味しいんですよね。
 セカンドは「豚フィレ肉のリピエーノ サヴォイキャベツとマルサラソース」。
 リピエーノは詰め物。豚フィレにポロネギとジャガ芋のムースが詰められて、かつ回りにポロネギが巻かれてます。サヴォイキャベツは付け合わせの縮緬キャベツ。マルサラはシチリアの酒精強化ワインのソース。写真の通り、豚肉はギリギリの火の通し具合。“ふにん…”て感じでふわふわです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Dolce>

 ドルチェは「トラディショナルなイタリアンドルチェ」。
 上の幾何学的な三種。ティラミスとパンナコッタとチョコケーキ。やっぱり盛りつけがいちいちオサレ。
 下はこれまたブルガリからのプレゼントの焼菓子セット。もしかしたら、奥の四角いのが、噂(?)の「ギモーブ」なのかも…
 謎の黒いブリックに鎮座して、やっぱりお洒落ですわい。
 

CANON PowerShot G12
<うずまき by 伊藤潤二>

 なんて、食後のエスプレッソを喫しながら、美味しかったねーと騒いでいると、さらにさらにシェフからのプレゼント。くるくるチョコにシナモンパウダーのお茶請けが。
 実は最初は銀座…しかもブルガリ…つうかドレスコードって!半ズボンサンダルはもちろん、ジーパン禁止、ジャケット要着用かよ!とか、結構いろいろ緊張していたのですが、そこは流石に名にし負う老舗。立地、内容、雰囲気、気配り、サービス。流石でした。


 と言うことで、この日のワイン会はこれにて終了。
 だがしかし、その後イイ感じにガソリンの入った我々は、徒歩で銀座〜東京駅前に分布する、日本各県のアンテナショップを渉猟。よせばいいのに各所でお酒ほかを購入。とどめは蒸留酒専門試飲店で希少かつ高酒精度の蒸留酒をグビグビ。
 両手に紙袋を提げたまま、延々ふらふらとさまよったのでした…普通に二次会に繰り出しときゃいいのに…(笑


 最後に、ブルガリ銀座タワーからの絶景。いわゆる勝ち組の視点を数枚。
 

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<勝ち組の視界か…>

 ふはははは!

 膝下にブルガリ本店!
 向こう正面カルティエ本店!
 見下ろすはアップルストア!

 勝った!オレは勝ったのだ!
 
 見ろ!歩道を歩く人がまるでゴm…
 
 
 ゲフンゲフン言い過ぎました。
 むしろ彼我の戦力差に圧倒的敗北感を覚えただけでした。
 悲しくてもう近づきたく有りません…
 
 
 なんて、調べたらそんなに死ぬほどお高いわけでもないので、二度と行けない、ということもないでしょうけども。やっぱり敷居は高かったです。
 特別室なんて個人じゃ無理ですしね。いい経験しました。


 と言うことで、次回は11/19(土)、赤坂にて。オーストリアワインの会です。
 新興国だけに、高品質ながらお得なワインがたっぷりいただけるんじゃないかなぁと。楽しみです。
 
 
 flickr 1012- Salon de Soleil Wine Class
 御酒:1108 Salon de Soleil 35th ワイン会参加/泡沫のテンプテーション の事
 御酒:1107 Salon de Soleil 34th ワイン会参加/次回は泡特集 の事
 御酒:1106 Salon de Soleil 33th ワイン会参加/Visca! Espana! の事
 御酒:1105 Salon de Soleil 32th ワイン会参加/Io amo LUCE! の事
 御酒:1104 Salon de Soleil 31th ワイン会参加/イタリア南部 の事
 御酒:1102 Salon de Soleil 30th ワイン会参加/イタリア中部 の事
 御酒:1101 Salon de Soleil 29th ワイン会参加/イタリア北部 の事
 御酒:1012 Salon de Soleil 28th ワイン会参加/フランス総集編 の事
 竹本聡子先生 公式ブログ




ブログ一覧 | 御酒 | グルメ/料理
Posted at 2011/11/01 15:48:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

国道2号線
ツグノリさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年11月2日 6:20
カルティエの隣「洋服の青山」。。。

青山…勝ち組じゃん…。
コメントへの返答
2011年11月2日 9:30
ありがとうございます。

ホントでした!
銀座遅るるに足らず!

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation