
<爆死直後>
バルブクラッシュ直後、あいあい岬にてO先生にチェックしていただいています。その節にはご迷惑をおかけいたしました。でも世の中で一番好きかもしれないポイントで逝けるなんて、ある意味これ以上ない大往生なのかもしれません…違うか。
当時の詳細はこちらを。
ビート履歴:1112 仮面の告白、並びに新旗艦配備完了 の事
111008
2011年度第11次中木行です。
この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
あと先代ビートのラストデイでもあります。
水中撮影:110930-02 Los Disparates/第10次トガイ浜行 の事
水中撮影:110930-01 うさぎの飛んだ日/第10次トガイ浜行 の事
111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
veoh - diru1974's videos
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
マリンウェザー海快晴

<朝焼け>
朝焼けの伊豆縦貫道を行く。
この夏からの不調が、不思議と解消され、この日はむしろいつもより調子がイイじゃない。やっぱり寒くなると熱ダレもないのねー、とか思っています。この時点では。
でもそれは、ろうそくの最後の強い燃焼、超新星最後のまたたき、だったわけで……合掌。


<証拠画像>
大人なBBQに備え、手石の漁協でイセエビ、アワビなどをゲット。
ブログにイセエビ焼燔シーンとか上げると、痛くもない腹を探られるんですよーとか話していたら、漁協のおb…おねえさまが、漁協の名入り袋出してくれたり、レシート貼ってくれたりしました。アザース!

<南伊豆の碧玉>
この日は天気も風も良好。渡れたらヒリゾ浜もさぞや…渡船が終わっているのが無念。

<オオネジマノボレ>
だがしかし、この日の最大目標は、この大根島登頂にあったのでした。一般立入禁止、垂直64mの断崖絶壁。いやすごかったですよ…登頂シーンは後ほど。

<トガイだよ>
この日は二台。トガイ浜おだやか。

<ナイスポーズ>
海況まずまず。
日 時:111008 10:30~15:00
天 候:晴のち曇
気 温:24℃
水 温:20℃
波 高:1m
風 :南
透明度:8m以下
撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34

<スズメダイ>
トガイ浜手前の砂地でこれだけ抜けていれば十分です。
<ハゼとバブル>
トガイ浜沖の砂地にある、ハナハゼ団地でハナハゼとダテハゼ、テッポウエビの共生を観察。浮上がてらにバブルリング作成など。
砂地なので、水の動きあるとすぐに濁ってしまいますが、この日はご覧のとおりの透明度。水も青いしリングも作りやすい。
続きます。
水中撮影:110930-02 Los Disparates/第10次トガイ浜行 の事
水中撮影:110930-01 うさぎの飛んだ日/第10次トガイ浜行 の事
111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
veoh - diru1974's videos
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
マリンウェザー海快晴
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域
Posted at
2012/02/15 11:24:33