• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月28日

水中撮影:111008-07 朱の祠/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

CANON PowerShot G12
<祠-01>

 謎の祠にナイスな日没。


 111008
 2011年度第11次中木行です。
 この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
 あと先代ビートのラストデイでもあります。

 水中撮影:111008-06 黄金の黄昏団/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-05 オオネジマノボレ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-04 Demonish BBQ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




<‪大根島ノボレ5-海側頂上パノラマ‬(動画)>

 大根島海側突端よりのパノラマ。64m断崖絶壁は半端無いです。
 あ、足下遥か下に…見ろ!漁船がまるでごmのようだ!
 いや余裕で精神が崩壊します。ちょっとでも気を抜くと吸い込まれそう。



<‪大根島ノボレ6-階段降下の恐怖(動画)>

 日没を見届けて帰路。
 やはり階段は帰りのほうが数倍怖いです。なにこの急階段。行きはよいよい帰りは怖い。


CANON PowerShot G12
<分岐が邪悪>

 風雪(雪は無いか)に鍛えられた、いい感じの松。
 リアル盆栽的な。3mぐらいあります。


CANON PowerShot G12
<海側>

 島中央部より海側突端を望む。
 もう怖い。あの崖が怖い。


CANON PowerShot G12
<突端-01>

 突端は空が広い。


CANON PowerShot G12
<突端-02>

 もちろん足下もたっぷり。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ライフライン>

 これが噂の雨水だまり。
 この日は避難していたのか見かけませんでしたが、大根島にはお猿の小さな群れがいます。ここが水場になっているそうです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<死ぬ-02>

 海側の断崖を這うように謎の階段。
 写真見ているだけで足がすくみます。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<祠-02>

 そろりそろりと降下すると、断崖を抉って作られた祠。
 昔はここで祭事を執り行ったそうです。


CANON PowerShot G12
<祠-03>

 祠の奥の小穴からオレンジ色の輝き。
 そしてその穴のむこうは64mの虚空。怖っ。


CANON PowerShot G12
<祠-04>

 しかし、なんともナイスタイミングな日没。
 そういう効果を狙ったポイントなんでしょうかね。


 後一回で終了します。


 3/3(土)に河津桜ツアーに出かけます!
 早朝集合、黒根岩風呂の海際混浴→稲取の朝市キンメ釜飯→河津の桜→御祭りジャンクor新そば→また温泉→湯河原のとろろ飯or小田原丼で晩御飯。こんなところでしょうか。我こそは、という方は是非!

 ビート徘徊:110403-02 ツーリング@伊豆周遊行/東伊豆制覇完了 の事
 ビート徘徊:110403-01 ツーリング@伊豆周遊行/金目チャレンジ 再び の事
 生業:1104 最近のお仕事/東伊豆行下書き の事
 ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事
 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事



 水中撮影:111008-06 黄金の黄昏団/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-05 オオネジマノボレ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-04 Demonish BBQ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域
Posted at 2012/02/28 20:38:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation