• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

水中撮影:120716-05 小通り稍々曇り/第二次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<Frogfishes>

 120716
 2012年度第二次南伊豆町中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第五弾です。

 天気はまさに最高の晴天。コンディションの方は透明度はそこそこで、午後からはいい潮が入ってかなり回復。
 相変わらず魚影は濃く、各種魚類の大群がちょっと気持ち悪いくらいの集団を形成していました。
 それを追って沖から進入してきた青物(ブリ・カンパチ)も接岸。非常に面白い状況です。
 先週確認された、クマノミさんのペアもお元気。
 やっぱり海は最高です。

 水中撮影:120716-04 My CO2/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-03 イソギン畑Bペア/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-02 サンゴモドキの谷/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-01 SBBB/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-00 濃厚魚影は続くよ/第二次ヒリゾ浜行 の事
 写真アルバム:120716 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Sergeant major>

 きらきら光るオヤビッチャygたち。
 英名のSergeant Major(曹長)は、米陸軍の曹長の階級章の黒黄3本+3本模様に似てるところから来てるらしいです。へぇーへぇーへぇー。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:120716 09:00~15:30
 天 候:快晴
 気 温:28℃
 水 温:22℃
 波 高:やや
 風  :南西
 透明度:10m前後
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12
<Frogfishes>

 ヒリゾ浜には潮溜まり的なポイントはないので、カエルちゃん団地(貝や虫の開けた穴に入って顔だけ出してる×たくさん)は形成されません。
 が、浅瀬の岩礁を探せばなんとか。


CANON PowerShot G12
<Japanese spiny lobster>

 エビちゃんならいたるところに。


CANON PowerShot G12
<Sweepers>

 いつものハタンポ穴。




<タカベ、ハタンポ大群(動画)>

 この日は割りと動画多めで撮影したのでした。
 そして、この7月は小通りにずーっとタカベが群れてました。
 Yellowstriped butterfishの名の通り、背の鮮やかなイエローラインが素敵。
 そしてハタンポ穴はいつもどおりの大群。




<小通りの群れ(動画)>

 ちょっと濁ってますけど、さすがに小通りの岩礁地帯。ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、スズメダイ、ニザダイ、メジナ、アイゴ。良い感じで群れてます。


 もうちょっとだらだら続きます。


 水中撮影:120716-04 My CO2/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-03 イソギン畑Bペア/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-02 サンゴモドキの谷/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-01 SBBB/第二次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120716-00 濃厚魚影は続くよ/第二次ヒリゾ浜行 の事
 写真アルバム:120716 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/15 15:32:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation