<小通り>
Moorish Idolさんと目があう。
130803
2013年度第4次(5回)南伊豆中木のヒリゾ浜シュノーケリング行の第5回です。
泊まりがあるので5回渡った計算になります。
この日は朝から中々のコンディション。
折からの東北のナライの風に速い下り潮、好条件が重なり午後には更に好転。
個人的には今季一、70点のナイスな海况でした。
魚影もますます濃く、ミツボシクロスズメダイyg、ツノダシyg、ハコフグygなども登場。
ドロップオフにはタカベの大群とそれを狙うカンパチやブリの若魚。
海がどんどん賑やかになって行きます。
水中撮影:130803-04 小通り好調/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-03 好転/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-02 yg色々/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-01 船着場西部B/第4次中木行 の事
写真アルバム:130803 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
<タカベ大群カンパチアタック@沖ハヤマ(動画)>
沖ハヤマドロップオフにて。タカベの大群が接岸中。
カンパチとブリの若魚に狙われて、大群がぎゅっと固まって逃げる状態、いわゆるタカベ団子状態になってます。
当人らは必死なんでしょうけど、水面近くで日差しを受けてキラキラと背中のイエローラインが煌めくさまはまさに圧巻。なんと美しい…いやー凄い凄い。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:130803 9:00~16:00
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:小
風 :ほぼ無し
透明度:15m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11
<小通り>
ちょうどいいところに出現してくれたツノダシさん。
<小通り>
英名はMoorish Idol=ムーア人(北アフリカ)の偶像。
<小通り>
正面から見るとまさにそれ。
こういうアフリカの神像というか仮面ありますよね。
<小通り>
こっち見てる見てる。
<小通り>
結構大柄で目立つなりをしてるんですけど、たぶんヒリゾで一番気が弱い魚じゃないかなと。
<小通り>
そしてこちらを気にしつつ去ってゆかれました…
<小通り>
と思ったら再びハンターご登場!(笑
<小通り>
や、あれは…
<小通り>
めちゃくちゃキレイなコロダイ。しかも大きい。
<小通り>
こんな浅瀬で珍しい。
そして英名はPainted Sweetlips。
塗ったかのような鮮やかな文様に、セクスィな厚めの唇といったころですかね。
<小通り>
ソラスズメダイygの群れ。
<小通り>
コバルトに輝くボディに尻尾のあざやかイエローが残っている幼魚はまさに海中の宝石箱やー<急にどうした
続きます。
水中撮影:130803-04 小通り好調/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-03 好転/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-02 yg色々/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-01 船着場西部B/第4次中木行 の事
写真アルバム:130803 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013 | 旅行/地域
Posted at
2013/11/20 00:16:15