• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

水中撮影:140705-06-01 2014シーズン開幕/第2次計4回中木行 の事

NIKON1 J1
<船着場付近>
ハコyg


140705-06-01
2014年度ヒリゾ浜渡しオープン!!
初日から泊まりでおじゃましてきました。
第2次中木シュノーケリング行の第1回です。

と申しますか、2013年の第6〜8回分も2014年5月の初トガイと6月のお泊りトガイもまだなんですけども…ひとまず初ヒリゾを先に上げていきます。

ということで、いわゆる春濁りの状態でしたけど、そこはヒリゾ浜。魚種魚影はさすがでした。
私は見られなかったのですが、ウミガメやテングダイの目撃情報もあったりして。
今年はどういう海になりますかね〜。ひとまず無事故で9月末を迎えたいものです。

写真アルバム:水中140705-06 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<沖ハヤマ・キンギョハナダイ他群れ(動画)>
丘ハヤマのドロップオフ近辺。
キンギョハナダイ他の群を撮影。
春濁りでアレですが、魚影はかなり濃い。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140705 9:00~16:00
天 候:曇り時々少雨
気 温:26℃
水 温:20℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:5m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11


NIKON1 J1NIKON1 J1
<今年のキット>
水中カメラは去年に引き続きJ1とサンコー。
渡船のシーズンパスは1万円。7回渡ると元が取れます!お得!

ちなみに…J4が1台見えますが。多分気のせいです。
J3はポンヌフの夜の帳に…彼は礎になったのだ!!(涙


NIKON1 J4
<小通り>
ちなみに新パンフの表紙は2012年の8月の小通りですね。
まだG12のころです。


NIKON1 J4
<三坂漁港>
初受付!
おしゃれなサインが出ておりますね〜


NIKON1 J4
NIKON1 J4
<三坂漁港>
ヒリゾ浜サイン2


NIKON1 J4
<三坂漁港>
3点セットも去年通り。
マスクはがたが来ているのでここは変えたいところです。
あ、黄色い60Lのドライバッグは新しいです。


NIKON1 J4
<三坂漁港>
今年の始発が行きます。
天気はちょっと残念ですが、テンション上がりますなぁ。


NIKON1 J4
NIKON1 J4
<ヒリゾ浜>
我々も浜へ到着…
ヒリゾ浜よ!私は帰ってきた!!w


NIKON1 J4
<ヒリゾ浜>
監視船お疲れ様です。


NIKON1 J4
<ヒリゾ浜>
を、カヤック通過。


NIKON1 J4
<ヒリゾ浜>
すごい重装備!


NIKON1 J1
<船着場付近>
ということで今季初ヒリゾは波打ち際の磯ガニさん。


NIKON1 J1
<船着場付近>
そのすぐ上にキター!!


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<船着場付近>
波打ち際からミナミハコフグのyg(幼魚)さん登場。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<船着場付近>
こういう身近な魚影の濃さがありがたい。


NIKON1 J1
NIKON1 J1<船着場付近>

そして相変わらずNIKON 1のAFだけは褒めていいと思います。
画質はあまあれなのですが。

J1に加えて、J4用の純正ハウジングを買うかどうか、今迷っているところだったりします。
画質はちょっと良くなって、画素は倍。
AF性能とトータルレスポンスは1.5倍というところです。

あとはおさいふ次第ですねw

ということで、今年も楽しみです。
ひとまず三連休は一泊二日でまた行ってきます。


写真アルバム:水中140705-06 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014 | 旅行/地域
Posted at 2014/07/16 21:36:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
1105kazzさん

昼休み~
takeshi.oさん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

はぁ?!(ハッとして!)Good ...
(元)しるしるさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation