<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
ナポリを見て死ね!
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
151123
埼玉の所沢航空記念公園&航空発祥記念館と小江戸川越行の第8回です。
航空記念公園から小江戸川越に向かいます。
途中、イタリアンの「ナポリのかまど」小麦の郷所沢下富店でランチタイム。
神奈川県では見かけないお店ですが、リーズナブルなのに料理は本格派!
近所に欲しい!!
取材がてら埼玉県へ。
所沢の所沢航空記念公園と所沢航空発祥記念館、
川越の小江戸川越の蔵造りの町並みを見てきました。
実は所沢は1911年(明治44年)に臨時軍用気球研究会所沢試験所が開設され、気球だけでなく輸入軍用機の試験、初の国産軍用機の制作・運用が行われた、日本の航空発祥の地だったそうです。不勉強にして存じ上げませんでした。
昨今大人気の小江戸川越の方は期待通りの情緒あふれる蔵造りの街並み。
観光客も和洋東西大盛況でした。特に夜の雰囲気は堪りませんね。
記事も無事上がりましたw
生業:1602 最近のお仕事/小江戸川越行(予備原稿) の事
お出かけ:151123-07 ニノルナ/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-06 報国212/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-05 ALSOMITRA/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-04 尼日利亜並/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-03 VESPA/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-02 飛行紳士/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-01 C-46/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
flickrアルバム:151123 TOKOROZAWA Aviation Park, KOEDO KAWAGOE @ SAITAMA Pref
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
灰皿もナポリタン。
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
人気のお店のようで、ちょっとウェイト入ってました。
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
ああ、そんな季節でしたね…
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
まさに「ナポリのかまど」だ!
これは期待できますね……
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
シーザーサラダを頼んだら……
パルミジャーノ・レッジャーノまるごと来た!!
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
目の前でガリガリ削ってくれます。
ちなみに…ワンホール36kgぐらいで、いいやつだと軽自動車が買えますw
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
チーズ山盛りシーザーサラダ。
これがホントのシーザーサラダなんですね……貧相なそれとはまったく食感も旨味も桁違いです。
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
白いぶどうジュースかな?
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
ピッツァも来ました!
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
明太マヨピッツァなどなど。
石窯焼きたて、美味しいに決まってます!
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
赤いぶどうジュースかな?
私以外全員ドライバーで助かりますw
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
パスタも来た!
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
デザートが可愛い……w
<ナポリのかまど 小麦の郷所沢下富店>
クリームブリュレも目の前でパフォーマンス!
いやー素敵なお店です。近所に欲しい!!
続きます。
お出かけ:151123-07 ニノルナ/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-06 報国212/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-05 ALSOMITRA/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-04 尼日利亜並/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-03 VESPA/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-02 飛行紳士/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
お出かけ:151123-01 C-46/所沢航空記念公園・小江戸川越行 の事
flickrアルバム:151123 TOKOROZAWA Aviation Park, KOEDO KAWAGOE @ SAITAMA Pref
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
ブログ一覧 |
お出かけ 2015 | 旅行/地域
Posted at
2016/03/07 09:48:52