<雨降山大山寺・大山>
新緑。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
150517
大山ケーブルカーの旧車両最終日行、第8回です。
阿夫利神社下社から下りの女坂を大山寺まで下ってきました。
見事なのは新緑の参道の階段。
12月の紅葉ライトアップも素晴らしかったです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/209355/blog/c1014983/p2/
神奈川県伊勢原市の大山ケーブルカーを50年に渡り支え続けてきた、「たんざわ」号と「おおやま」号が引退するということで、その最終日に駆けつけてきました。
ちなみにこの後5/18〜9/30の三ヶ月をかけて大規模更新工事がなされ、10/1より新車両がすでに運行開始しています。
レトロな旧車両も非常に味がありましたが、新車両も実にクリーンでモダーンで素敵です。
大山に入る前には、小田厚の脇にある石田牧場さんにも寄ってみました。
テレビでおいしいジェラートがあると紹介されていて……
お店の名前は「めぐり」。思ったよりも倍美味しかったです。
大山の帰りにもまた寄ってしまったほどですw
お出かけ:150517-07 雨降山/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-06 女坂/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-05 関東総鎮護/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-04 あふり/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-03 おおやま号/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-02 元瀧伝説/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-01 MEGURI/大山ケーブルカーLast Day行 の事
flickrアルバム:150517 Mt. OOYAMA Cable Car Final
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<雨降山大山寺・大山>
手すりがちょっと無粋かな…
<雨降山大山寺・大山>
赤いリング上の線は逆光のフレアです。
とはいえ超広角レンズの割にはタムロンの17-35mmは全然逆光に強い方です。
<雨降山大山寺・大山>
普香王童子。
<雨降山大山寺・大山>
イイ顔してる。
<雨降山大山寺・大山>
大山寺からさらに女坂を下ります。
<雨降山大山寺・大山>
寶珠山来迎院。
<雨降山大山寺・大山>
宿坊ですかね。
<雨降山大山寺・大山>
大山寺から下はかなり整備されています。
<雨降山大山寺・大山>
路傍の史跡が増えてます。
<雨降山大山寺・大山>
女坂の七不思議その3、弘法大師の爪切地蔵。
<雨降山大山寺・大山>
その2、子育地蔵。
<雨降山大山寺・大山>
皐月かな。
<雨降山大山寺・大山>
お地蔵様。
風化具合が良い味出してます。
<雨降山大山寺・大山>
逆光は勝利!
続きます。
お出かけ:150517-07 雨降山/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-06 女坂/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-05 関東総鎮護/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-04 あふり/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-03 おおやま号/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-02 元瀧伝説/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-01 MEGURI/大山ケーブルカーLast Day行 の事
flickrアルバム:150517 Mt. OOYAMA Cable Car Final
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
ブログ一覧 |
お出かけ 大山(神奈川県) | 旅行/地域
Posted at
2016/03/18 11:58:34