<大船観音寺・大船市>
Attack on Titan!
NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
151205
藤沢の曹洞宗・長福寺と大船の彿海山・大船観音寺の紅葉偵察行の第4回です。
大船駅前の大船観音寺に来ました。
なんといっても全長25mの白衣観音像。1929年に護国観音として建設が始まり、1934年までに半分完成したものの、戦局の悪化で実に20年以上放置。1960年になってようやく完成したものです。
それにしても半身だけでこの大きさ。実は下半身はこの観音寺の山に埋まっていて、いざ皇國危急存亡の秋には、身長57m体重550tの本土決戦兵器として、巨体が吠えるぞ!地をゆくぞ!と謳われるだけはあります<ありません
ちなみに、いつでも白く美しい観音像ですが、実は13年前の改修でルミフロンベースのフッ素樹脂塗料で塗装されて以来、一度も清掃されていないそうです。
それなのにこの美しさ。フッ素塗装の凄さもありますが、ある意味奇跡ですね。
いつものフットサルの前と帰りに近隣の紅葉スポット、藤沢の曹洞宗・長福寺と大船の彿海山・大船観音寺を見てきました。
フットサルの写真は……とりあえずアルバムだけでも。
flickrアルバム:151023- Futsal
お出かけ:151205-03 湘南研究所/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
お出かけ:151205-02 址城岡村/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
お出かけ:151205-01 脱殻/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
flickrアルバム:151205 Autumn Foliage, Futsal, Great Buddha @ FUJISAWA, OOFUNA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<大船観音寺・大船市>
最高の快晴で青白赤のトリコロールが素敵でした。
<大船観音寺・大船市>
アルカイックですね。
<大船観音寺・大船市>
見守ってます。
<大船観音寺・大船市>
額の仏像がコントロールユニットなんですね。
<大船観音寺・大船市>
半眼半口成仏の相。
<大船観音寺・大船市>
お膝元…胸元まで登ってきましたので、レンズを広角にかえてみます。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
<大船観音寺・大船市>
光芒が綺麗に出るのがいいところ。
<大船観音寺・大船市>
先述のように、フッ素塗装のおかげで掃除無しでも驚きの白さ!なのですが、実は日蔭のお背中は苔むしたりしています。
<大船観音寺・大船市>
内部にも入ることが出来ます。
<大船観音寺・大船市>
松竹梅。
<大船観音寺・大船市>
万羽鶴。
<大船観音寺・大船市>
小さなオプションの皆さん。
<大船観音寺・大船市>
無量大数。
<大船観音寺・大船市>
周りはほとんど桜の木のようで、春はまた素晴らしいでしょうね。
続きます。
お出かけ:151205-03 湘南研究所/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
お出かけ:151205-02 址城岡村/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
お出かけ:151205-01 脱殻/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
flickrアルバム:151205 Autumn Foliage, Futsal, Great Buddha @ FUJISAWA, OOFUNA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
ブログ一覧 |
お出かけ 2015 | 旅行/地域
Posted at
2016/03/26 09:02:18