• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月01日

水中撮影:150926-27-04 マーメイドJAPAN/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<トガイ浜/南伊豆>

いたいた。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150926-27
第8次通算13日目の南伊豆中木トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行の第4回です。

初日の午前中です。
ヒリゾ浜欠航のため、トガイ浜へ。
いつもの砂地のブイの跡地のムレハタタテダイを見ていると、さらに水底に…あ、ミノカサゴ。
その後はトガイ浜の西岸に移動して、岩場でいろいろ。こっちのほうが透明度は良くなります。




2015年シーズンのヒリゾ浜渡しもこの週で終了。
天気予報はちょっと微妙でしたが、せっかくなので中木におじゃましました。

初日は残念ながら欠航。
トガイ浜や中木浜でまったり。
ムレハタタテダイの群れやミノカサゴなどに遭遇。

夜は民宿甚四さんのスペシャルディナー。
一人1尾の伊勢海老&アワビ。最高すぎます!
さらに殿羽根さんで常連さんによる二次会まで。
海はアレでも伊豆は最高です。

二日目も海況は残念な感じに。
渡れるだけ幸運という状況ですが、そんな中でもメジナの超大群や底生のサメ、オオセに会えたり。
中木港外東岸の新ポイントもサンゴが豊富でなかなか楽しかったです。

と言うことで、ラストヒリゾ、ラスト中木もやはり最高だったのでした。

そして2016シーズンも今週日曜、7月3日(日)にスタート!
我々も明日からおじゃましてきます!

つうか2015シーズン&2016シーズンの他のシュノーケリング行もまとめきれてなーい!w


場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
日 時:150926 9:00〜13:30
天 候:曇り
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:ややあり
 風 :南西強め
透明度:2〜5m
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:150926-27-03 トガイBlue/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-02 トガイGO/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-01 欠航の朝/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150922-23 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<トガイ浜/南伊豆>

これまで見たミノカサゴの中でも一番立派かもしれません。


<トガイ浜/南伊豆>

これ砂地をよく見ると、ミノカサゴ以外にもいっぱい魚がいたりします。


<トガイ浜/南伊豆>

ふわふわっと優雅で非常に美しいですね…
あ、言わずもがなですが、全てのヒレに毒棘があって猛毒があります。


<トガイ浜/南伊豆>

死亡例は聞いたことがありませんが、こう見えて気も強い魚です。
撮影がしつこいとこんな感じに、毒棘を前に突き出して威嚇してきたります。
お見かけの際にはお気をつけ下さい。


<トガイ浜/南伊豆>

でもやっぱり綺麗。


<トガイ浜/南伊豆>

一旦休憩。


<トガイ浜/南伊豆>

こう見ると波はそうでもないのですが、やはりうねりがあって砂地はより濁ってきました。


<トガイ浜/南伊豆>

トガイ浜西岸のトウナイ浜側の岩礁地帯に来てみました。
岩場はやっぱり透明度が良いですね。


<トガイ浜/南伊豆>

黄色いモンツキハギygと青いソラスズメダイyg、ヒメジygの幼魚混群が可愛いです。


<トガイ浜/南伊豆>

こっちの混群は、ソラスズメのかわりにアイゴygが入ってますね。


<トガイ浜/南伊豆>

トガイブルーにスズメダイの大群。


<トガイ浜/南伊豆>

幻想的。


<トガイ浜/南伊豆>

おや?人魚ですかな?


<トガイ浜/南伊豆>

モノフィンでご登場のNMさん。
現在フィンランドで開催中のフリーダイビング世界選手権の日本代表の方です!
決勝もがんばってください!!




続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
日 時:150926 9:00〜13:30
天 候:曇り
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:ややあり
 風 :南西強め
透明度:2〜5m
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:150926-27-03 トガイBlue/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-02 トガイGO/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-01 欠航の朝/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150922-23 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域
Posted at 2016/07/01 23:43:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三振してもいい、ホームランをねらえ
woody中尉さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation