• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月08日

水中撮影:150926-27-08 Wobbegong/第8次通算14日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

いたーっ!!
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150926-27
第8次通算14日目の南伊豆中木トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行の第8回です。

二日目の午前中です。
大荒れのヒリゾ浜へGO!
うねりと波でばったんばったんですが、こういう日にこそ大物が…
ハタンポ穴の近くの比較的浅場の岩礁の裏を覗いてみたら…目が合いますw
かなり大きなオオセ(底生のサメ)がいました。
お腹も大きいので、仔を孕んだメスかもしれませんね。

その後は一端港へ戻り、中木港外東岸の新しいポイントを調査。
地形もダイナミックでサンゴも豊富。
魚影はそこそこですが、ヒリゾ浜がクローズの選択肢が一つ増えました。




2015年シーズンのヒリゾ浜渡しもこの週で終了。
天気予報はちょっと微妙でしたが、せっかくなので中木におじゃましました。

初日は残念ながら欠航。
トガイ浜や中木浜でまったり。
ムレハタタテダイの群れやミノカサゴなどに遭遇。

夜は民宿甚四さんのスペシャルディナー。
一人1尾の伊勢海老&アワビ。最高すぎます!
さらに殿羽根さんで常連さんによる二次会まで。
海はアレでも伊豆は最高です。

二日目も海況は残念な感じに。
渡れるだけ幸運という状況ですが、そんな中でもメジナの超大群や底生のサメ、オオセに会えたり。
中木港外東岸の新ポイントもサンゴが豊富でなかなか楽しかったです。

と言うことで、ラストヒリゾ、ラスト中木もやはり最高だったのでした。

そして2016シーズンも今週日曜、7月3日(日)にスタート!
我々も明日からおじゃましてきます!

つうか2015シーズン&2016シーズンの他のシュノーケリング行もまとめきれてなーい!w


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜、中木港外
日 時:150927 10:30〜13:30
天 候:曇り
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:あり
 風 :南西強め
透明度:10m〜(ヒリゾ浜)、5m〜(中木港外)
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:150926-27-07 赤い水性/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-06 SAN値直葬/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-05 中木浜もあるよ/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-04 マーメイドJAPAN/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-03 トガイBlue/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-02 トガイGO/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-01 欠航の朝/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150922-23 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

お腹が大きく見えますね。
サメとエイの専門家の甚四さんのお見立てでは、お腹に赤ちゃんがいるのかも、とのことです。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

まだ寝ぼけて穴の中をぐるぐるしています。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

あ、起きたっぽい。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

ご立腹かな?


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

噛まれる前に撤収しましょうw


<平五郎/ヒリゾ浜>

最終日なので殿羽根丸さんの下にも入れました。
これがホンダパワー350PSを受け止めているのか…


<大根島/南伊豆>

帰路はちょっと遠回りして、大荒れクルージングへ。


<大根島/南伊豆>

ハンパねー!w


<中木港/南伊豆>

と、言うことで2015年シーズンのヒリゾ浜渡しも終了したのでした。
大変お世話になりました!今季もよろしくお願い致します!!
と申しますか、先週のオープンにもう行ってきたのですが…w


<中木港外東岸>

まだ13時なので、中木港外東岸の新しいポイントを調査してみることにしました。


<中木港外東岸>

水深は10m前後。
巨大な岩が水底に点在していて、サンゴやソフトコーラル、海藻がかなり繁茂しています。


<中木港外東岸>

確かこの写真がBSの情報番組で使用されたものだったと思います。


<中木港外東岸>

こっちだったかな?


<中木港外東岸>

地形もかなりダイナミック。
褶曲や柱状節理が各所にみられます。


<中木港外東岸>

ただ、潮回りがいまいちだったのか、魚影はそこそこでした。


<中木港外東岸>

イソギンチャクも結構あるのですが、ミツボシさんがちょこちょこみられるぐらいでした。
この辺はヒリゾ浜がすご過ぎなのですけども。

ということで、港外探索も終了。
あとは帰路を残すのみです。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜、中木港外
日 時:150927 10:30〜13:30
天 候:曇り
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:あり
 風 :南西強め
透明度:10m〜(ヒリゾ浜)、5m〜(中木港外)
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:150926-27-07 赤い水性/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-06 SAN値直葬/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-05 中木浜もあるよ/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-04 マーメイドJAPAN/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-03 トガイBlue/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-02 トガイGO/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150926-27-01 欠航の朝/第8次通算13日目中木・トガイ浜・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150922-23 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域
Posted at 2016/07/08 17:19:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初洗車
2時パパさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

0813
どどまいやさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation