<中木港>
朝一からこの混雑である。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
160730-31
今季第3次通算3、4日目のヒリゾ浜シュノーケリング行の第2回です。
初日の朝です。
一番の渡船でヒリゾ浜へGO!!
この日は両日とも北東のナライの風で、これまでに見たこと無いほどのベタ凪。
水中も春濁りが終わりつつあり、魚影も濃く夏の海になってきました。
初日は巨大イシガキフグやヒレナガカンパチの群れ、座布団サイズのヒラメ、モンスタークラスのアオリイカなど大物も登場。
2日目の朝一には沖ハヤマでウミガメにも遭遇。
クマノミもどんどん増えて、マツカサウオも居着いたり、実に賑やかです。
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他
写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈
<中木港>
行ってきます!
<トガイ浜沖>
引波
<中木沖>
ホントにベタ凪。
<中木沖>
そして快晴!
<ヒリゾ浜>
こんな日は滅多にないです。
<ヒリゾ浜>
潮色は若干暗いかな?
<波打ち際/ヒリゾ浜>
少し白濁がありますが、水質は上々!
<波打ち際/ヒリゾ浜>
いい感じ!
<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>
キンギョハナダイが元気です。
<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>
まさに金魚。
<沖ハヤマ/ヒリゾ浜>
イワシの群れも入ってきています。
<小通り/ヒリゾ浜>
を、小通りの監視船手前の大イソギン畑のクマノミさんが若い個体に入れ替わってる。
<小通り/ヒリゾ浜>
黒くなっちゃうと怖いんですよねw
<小通り/ヒリゾ浜>
天気がいいので明るいです。
続きます。
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他
写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016 | 旅行/地域
Posted at
2016/10/20 08:51:02