• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

お出かけ:160319-21-04 実効F/富山帰省de北陸行 の事

<富山県南砺市城端町>

タム9。
NIKON D700 with TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO 1:1



160319-21
3月に行ってきた富山行の第4回です。

初日の夕方です。
小雨の中、満開の梅の花を撮影。
美味しい富山湾の魚介&有磯曙の日本酒で晩酌をして、さくっと翌日です。



祖母のお見舞いを兼ね、富山の実家に規制してきました。

初日は氷見漁港の食堂で朝御飯、午後は福岡町のミュゼふくおかカメラ館で第62回ニッコールフォトコンテスト写真展を観覧。
午後に予定通り祖母をお見舞いしようと思ったら…インフルエンザのため、病院全体が面会謝絶に!母だけ特別に中に入れていただきました。一体何のために日本を横断したのか……orz

翌日は井口の椿まつりへ。日本でも屈指の椿展です。
午後は高岡古城公園へ。地味にきまぐれオレンジ☆ロードのあの限りなく100段に近い99段の階段のある公園のモデルとなったという…w
高岡城は前田利長公の居城。博物館ではちなんだ展示がたくさん。銅像もあります。
噂のギーク風動物園もありますし、高岡出身の藤子F先生ゆかりの場所でもあります。

最終日は朝から帰路に。
途中親不知によってあんこう汁などを頂いて終了です。

結局お見舞いは出来ませんでしたが、祖母の容態も安定していました。
三日間富山の海産物と美酒を食しまくりの飲みまくりだったという…w


お出かけ:160319-21-03 ニッコールフォトコン/富山帰省de北陸行 の事
お出かけ:160319-21-02 有磯曙→ミュゼふくおかカメラ館/富山帰省de北陸行 の事
お出かけ:160319-21-01 氷見漁港/富山帰省de北陸行 の事


flickrアルバム:160319-21 Touring @ JOHANA, HIMI, TAKAOKA, TOYAMA


ブログカテゴリー:お出かけ 伊豆その他 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2016
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<富山県南砺市城端町>

ニコンのマクロは実効F値表示。


<富山県南砺市城端町>

これなんかは表示上はf/18。


<富山県南砺市城端町>

これはf/29。


<富山県南砺市城端町>

これはf/11。


<富山県南砺市城端町>

ものすごく絞っているように見えますが、マクロレンズはマクロ撮影時にレンズがセンサー像面から遠ざかる(レンズ群が前にせり出る)ので、届く光が減ります。撮影倍率が無限遠でそのまま、0.5倍で×2(1段)、等倍で×4(2段)暗くなるという仕組みです。つまり上のf/18、f/29は撮影倍率が0.5ぐらいなのでf/14のf/25。等倍のf/11はf/5.6となります。


<富山県南砺市城端町>

なんだかややこしいですが、ざっくり言うと、普通のレンズでは気にならない距離の変動によるf値の変動が、マクロ撮影では無視できない大きさになる。遠ければ明るく近ければ暗くなる。そのため、適正な露出を得るためにはシャッタースピードやISO値を適宜変化させないといけないが、見かけ上のf値がそのままではわかりづらい場合が多い。よって、機械の方でf値を撮影倍率によって変動させて実効f値として表示しているよ。現実に則した値だからこれに併せて撮れば間違いないよ。ということらしいです。


<富山県南砺市城端町>

ま実際にはそこまで考えていなくて、ピントを合わせた後に開放までコマンドダイヤルをコロコロ回して、開放の実効f値を見てから一段二段と絞っていって、ファインダーでざっくりボケ量を見て最終的には画面で確認…という感じですかね。絞りすぎじゃね?という不安は出ますが、実際撮ったら表示より暗いじゃん!というミスはなくなります。


<富山県南砺市城端町>

マクロでも被写界深度が深い(ピントが全面にあっている)画像がほしいことも多いのですが、かといってあんまり絞りすぎると回析ぼけやセンサーダストがはっきり見えたりするので、最大でもf/16ぐらいにとどめておいたほうが吉のようです。
上のf/29なんかは画面上部の蕾の上に青い蜘蛛がいたので思いっきり絞ってみたのですが…でもブログで見る分には回析ボケもあんまり気にならないかもw
ちなみに純正のマクロだけでなく、タムロンのマクロでも実効f値表示でした。シグマは違うようです。


<富山県南砺市城端町>

そんなわけで、ふきのとう田楽や


<富山県南砺市城端町>

農協のスーパーで普通に売っている氷見漁港の朝穫れ魚介類なんかで


<富山県南砺市城端町>

氷見の有磯曙のお酒で晩酌をしたのでした。
この八代仙(はったいせん)。氷見の有名な棚田で生産する「春陽」というあえてタンパク質の少ないお米で作った純米吟醸です。フローラルな香りに、ドイツの白ワインのような硬質なミネラルを感じる、旨味があるのにスッキリドライという不思議かつ超美味な日本酒でした。。
お見かけの際には…ってこちらじゃまず売ってないですね…富山や金沢にお出かけの際にはちょっと探してみて下さいw


<富山県南砺市城端町>

お燗はいつもの銀嶺立山で。


<いのくち椿まつり/富山県南砺市井口>

2日目の朝になりました。
近所の南砺市役所いのくち椿館で椿まつりが開催中でした。
このあたりは山に椿の自生林が多く、散居村のカイニョ(垣饒・屋敷林)や生け垣にも椿、と椿と縁が深いのです。


<いのくち椿まつり/富山県南砺市井口>

イワナの塩焼き!そういうのもあるのか!!



続きます。



お出かけ:160319-21-03 ニッコールフォトコン/富山帰省de北陸行 の事
お出かけ:160319-21-02 有磯曙→ミュゼふくおかカメラ館/富山帰省de北陸行 の事
お出かけ:160319-21-01 氷見漁港/富山帰省de北陸行 の事


flickrアルバム:160319-21 Touring @ JOHANA, HIMI, TAKAOKA, TOYAMA


ブログカテゴリー:お出かけ 伊豆その他 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2016
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




ブログ一覧 | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
Posted at 2016/11/22 08:34:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation