<タツノオトシゴ/荒井浜海岸>
騙し絵。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
20160505
GWの三浦半島・荒井浜海岸シュノーケリング行の第5回、最終です。
15時過ぎでシュノーケリングを切り上げて、黄昏の海を楽しんで撤収です。
電車とバスで三浦半島の荒井浜海岸へシュノーケリングへ。
GWとあって道中はかなり混んでいましたけど、海はのんびり。
荒井浜は通年リゾート風の海の家が三軒もオープンしているナイスなビーチです。
水質も三浦屈指!
この日はお目当てのタツノオトシゴも見れて素晴らしい一日になりました。
場 所:三浦半島・荒井浜海岸
日 時:160505 10:30〜15:30
天 候:晴れ
気 温:26℃
水 温:19℃
波 高:なし
風 :東北
透明度:5m前後
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
陸上:NIKON D700
水中撮影:160505-04 イクメン/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160505-03 DNA Analyses/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160505-02 Goby/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160505-01 KQB/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
flickrアルバム:160505 Snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula
撮影:NIKON D700 レンズ色々
<マダコ/荒井浜海岸>
マダコ多し。
<海の美術館/荒井浜海岸>
わかめラーメンでランチタイム。
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm
<ニシキベラ/荒井浜海岸>
午後の海へ。
切れて水中に残った仕掛けに引っかかったベラをレスキュー。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3
<ニシキベラ/荒井浜海岸>
針を外したら元気に泳いでいきました。
<サンゴイソギンチャク/荒井浜海岸>
綺麗なイソギンチャク。
<サンゴイソギンチャク/荒井浜海岸>
夏になるとミツボシクロスズメダイygが付きます。
<ケヤリ/荒井浜海岸>
砂地のケヤリ。
<ネズミゴチ/荒井浜海岸>
完全に溶け込んでいます。
<ソラスズメダイyg/荒井浜海岸>
輝くソラスズメ。
<アナハゼyg/荒井浜海岸>
珍しくホバリングしているアナハゼ先輩。
<荒井浜海岸>
漂着ボトル。
いい感じに石灰藻がついてます。
<海の美術館/荒井浜海岸>
ということでシュノーケリング終了〜
海の美術館さんでラムベースのキューバン・スクリューで一息。
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm
<海の美術館/荒井浜海岸>
絵になりますが…海の美術館さんは先日の台風21号で大変な被害を受けられたそうです。
お早いご回復を…
<海の美術館/荒井浜海岸>
水温は18℃ぐらいでしたけど、気温は26℃の夏日。
我々以外にも泳ぐ方が。
<海の美術館/荒井浜海岸>
磯遊びのご家族連れも多いです。
<海の美術館/荒井浜海岸>
油壺マリーナの隣なのでヨットの往来もあります。
<海の美術館/荒井浜海岸>
夕暮れ前に撤収しました。
と言うことで終了です。
次回は20160515の静華堂美術館他をちょこっと。
水中撮影:160505-04 イクメン/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160505-03 DNA Analyses/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160505-02 Goby/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160505-01 KQB/三浦半島・荒井浜シュノーケリング行 の事
flickrアルバム:160505 Snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula
撮影:NIKON D700 レンズ色々
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@三浦半島・荒井浜海岸 | 旅行/地域
Posted at
2017/11/01 14:09:04