• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月18日

水中撮影:171103-00-2 Dちゃん/西伊豆・黄金崎公園ビーチシュノーケリング行 の事

<オヤビッチャ/黄金崎公園ビーチ>

大人のオヤビッチャの群れ。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3



20171103
西伊豆・黄金崎公園ビーチのシュノーケリング行、第2回です。

ビーチの西端、ダイビングポイントの際まで進出。
その後ゆっくりビーチ中央に戻ってゆきます。

イソギンチャク畑でクマノミygを撮っていたら、巨大マダイに絡まれて…
人懐っこいのは嬉しいのですが、ちょっと怖いですw



三連休に西伊豆の黄金崎公園ビーチにシュノーケリングへ行ってきました。

黄金崎は学生時代に一度海水浴で泳ぎに来ただけ。シュノーケリングは初です。
この日は天気は終日快晴。透明度は8m前後。風もなく最高のコンディションでした。

黄金崎公園ビーチは、西伊豆町宇久須、田子と土肥の中間あたりにあります。
500mほどの海岸線をもつ湾で、開口部は北西。ベストは南東の風で強い北風以外は大丈夫な感じです。
ビーチはゴロタがメイン。波打ち際からなだらかに岩場が続き、少し沖に出ると水深8mぐらいからきれいな砂地が広がります。

ビーチ中央から左(西)半分がスクーバダイビングエリアで、魚影や魚の警戒度などからこちら側で潜るほうが良い感じです。
右(東)半分は浅めの岩礁地帯になっていて、シュノーケリング的にはむしろ向いているように見えます。ただ、スピアなどで荒らされているのか、人を見ると魚が逃げてしまいがちなのが残念です。

シュノーケリング的な一番のおすすめは、ビーチ中央やや西の浅瀬の岩場。エダミドリイシ、コブハマサンゴなどのサンゴとサンゴイソギンチャクが繁茂しています。水深1mぐらいからクマノミやミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクカクレエビなどが複数見られました。

その他には、岩場と砂地の境目で、ヒョウモンダコ、ツマジロモンガラyg、各チョウチョウウオyg、ハゼ、トラギスなど。砂地ではコチ、ヨメヒメジ、ダイナンウミヘビなど。岩場ではスズメダイやソラスズメダイ、イサキyg、キンメモドキ、アイゴygなどの各大群、サザナミヤッコygなども見られました。
イソギンチャク畑でクマノミを撮っていたら、1m近い巨大マダイがすぐ近くまで寄ってきたのには驚きました。大ちゃんと呼ばれる黄金崎の主のようです。

黄金崎は交通の便的には南伊豆よりむしろちょっと不便なぐらいですが、きれいな砂地メインの海中、のどかな陸上のロケーション、豊富な魚種等々、不便を推しても行く価値のあるポイントだと思います。
今回は見られませんでしたが、名物のネジリンボウには是非リベンジしたいです。

ちなみに公共交通機関を使ったのですが、東海道で三島駅→伊豆箱根鉄道の修善寺駅→東海バスの松崎行・黄金崎クリスタルパークバス停。川崎からはかれこれ4時間、往復8,400円かかります。
南伊豆のヒリゾ浜へは約5時間、往復9,600円かかりますが、南伊豆フリー乗車券を使えば往復5,850円。しかもバスは乗り放題になります。
西伊豆方面にも東海バスの乗り放題チケットはありますが、電車の優遇はみつかりませんでした。こちらにも同等のサービスがほしいところですね。


場 所:西伊豆・黄金崎海水浴場
日 時:171103 9:30〜15:00
天 候:快晴
気 温:24℃
水 温:22℃
波 高:無し
 風 :無し
透明度:7〜8m
撮 影:水中:1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
INON UWL-H100 28M67 type2, INON UCL-165M67
    陸上:NIKON D700


水中撮影:171103-00-1 初黄金/西伊豆・黄金崎公園ビーチシュノーケリング行 の事


写真アルバム:171103 Snorkeling @ Beach KOGANEZAKI / West IZU


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP



<イシダイ、クロサギ/黄金崎公園ビーチ>

ダイビングポイントだと元来好奇心の強いタイ類のフレンドリーさが極まります。


<イシダイ/黄金崎公園ビーチ>

立派なクチグロ。


<チョウチョウウオ/黄金崎公園ビーチ>

チョウチョウウオ・ペア。


<ミツボシクロスズメダイyg/黄金崎公園ビーチ>

ミッツ一家。
親子…ぐらいの差はありますね。


<アイゴ/黄金崎公園ビーチ>

綺麗なアイゴの若魚の群れ。


<クマノミyg/黄金崎公園ビーチ>

ビーチ中央やや西の浅瀬。
水深1mぐらいからクマノミygが見られます。


<クマノミyg/黄金崎公園ビーチ>

やっぱりygに限りますね…


<マダイ/黄金崎公園ビーチ>

とかやっていたら、背後に強烈なプレッシャー!


<マダイ/黄金崎公園ビーチ>

1m近い巨大なマダイがすぐ近くに!
びっくりしました…


<マダイyg/黄金崎公園ビーチ>

マダイygがお供についていました。


<クマノミyg/黄金崎公園ビーチ>

クマノミもマダイがぐわっと寄ってくるので、怖がって奥に引っ込んでしまいます。


<マダイ/黄金崎公園ビーチ>

しばらく周りをグルグルされました。
嬉しいんですけどちょっと怖いです。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3 + INON UWL-H100 28M67 type2


<マダイ/黄金崎公園ビーチ>

黄金崎の主、ネームドマダイの「だいちゃん」と呼ばれているそうです。
しかし大きい……


<フウライチョウチョウウオyg/黄金崎公園ビーチ>

お尻に黒い帯はフウライさん。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3


<クマノミ/黄金崎公園ビーチ>

岩場と砂地の境目のクマノミ・ペア。


<イソギンチャクカクレエビ/黄金崎公園ビーチ>

イソギンチャクをよーく見ると隠れています。


<クマノミyg/黄金崎公園ビーチ>

クマygも5〜6尾見かけました。


<エダミドリイシ/黄金崎公園ビーチ>

イソギンチャク畑の横にはサンゴの群生帯が。


<キクメイシ/黄金崎公園ビーチ>

ほんの波打ち際です。


<コブハマサンゴ/黄金崎公園ビーチ>

もうちょっと早い時期だと、チョウチョウウオygが群れていそうです。



ちょっと続きます。



水中撮影:171103-00-1 初黄金/西伊豆・黄金崎公園ビーチシュノーケリング行 の事


写真アルバム:171103 Snorkeling @ Beach KOGANEZAKI / West IZU


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP




イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation