• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

水中撮影:180804-05-04 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算7日 の事

<ヒリゾ浜MAP/南伊豆>


2018/08/04-05
静岡県伊豆半島の南伊豆中木にあるヒリゾ浜シュノーケリング行(第4次通算6,7日目)の第4回、二日目の動画です。


2018/08/04-05
静岡県伊豆半島の南伊豆中木にあるヒリゾ浜シュノーケリング行(第4次通算6,7日目)の第1回、初日分です。

この週も台風が接近中…土日ともうねりが入ってきていたのですが、北東のナライの風のおかげでなんとか渡れました。
透明度もまずまず。魚影は記録的!
そしてなんと週中には中木港周辺に迷いイルカが現れていたのでした。
土曜日にはどこかへ行ってしまったのですが…見たかったです。

恒例の朝イチカメアタックでは、無事アオウミガメに遭遇することができました。
ツノダシもいたるところに現れていて、沖ハヤマでは10尾連なる瞬間もありました。

日曜は弱い南西風に変わり、台風のうねりも入ってきました。
ばたばたとしたワイルドな雰囲気になりましたが、逆に海は活性化し各所で魚群祭りになりました。
特に沖ハヤマでは、タカベやイワシの大群が竜巻になっており、それを狙うカンパチも三桁に達しようかという大群に。
さらに沖からメートル超えのシイラの群れまで!完全に野生の王国です。

まさかのキヘリモンガラの成魚も登場しました。
幼魚はたまに見かけますが、50cmに達する堂々たる姿はちょっと怖いくらいです。
これほどの大物は、本来は沖縄にしかいない大きさです。
黒潮に乗ってはるばるやってきたんですね…

沖ハヤマの底のサメ穴では、二日続けて大きなクエも見られました。
小さな魚を引き連れて、完全に主の貫禄でした。


各所で幼魚祭りも始まっています。
各種チョウチョウウオyg、各種スズメダイyg、モンツキハギyg、カゴカキダイyg、オヤビッチャyg、キンギョハナダイygなどなどがどんどん現れています。

珍しいところでは、ヤガラyg、ソウシハギyg、ムスジコショウダイyg、ギンユゴイyg、ブリyg、イスズミyg、ムナテンベラyg、ブチススキベラyg、マダイygなども。
探せば探すほど湧いてくる感じです。


クマノミはペアがトリオになっていたり、独身若クマもぽこぽこ出てきていました。
そろそろbabyが見られるころだと思います。

ミツボシクロスズメダイygも、あいあい岬下のミツボシマンションに6尾ほど、沖ハヤマのクマノミ・トリオのイソギンチャクに同居して10尾以上とますます増えてきています。


それにしても、2018シーズンの魚影は本当に凄かったです。
台風ラッシュ、そして人間ラッシュで大変でしたが、そこさえうまくやりすごせば最高のヒリゾ浜だったと思います。

帰り道ではちょうど熱海の花火大会を見ることが出来ました。
一年中開催されているので、スケジュールを要チェックですね。


詳細は以下のアルバムに載っております。
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-06
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-07


その他詳細は公式HPなどをご確認ください。
http://www.nakagi.jp/


場 所:南伊豆・トガイ浜
日 時:180804 08:10〜16:00
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:うねり小
 風 :東北風
透明度:10〜15m



<高速アワビ@ハタンポ穴>

日向に出てしまったアワビが岩の下に潜ろうと奮闘中です。
脚が速いことは聞いていましたけど、想像以上の俊足ぶりに驚きました。


<ムスジコショウダイyg@あいあい岬下>

ムスジコショウダイygの場所を教えていただいて撮影。
どうかしちゃったの!?というくらいに激しいくねくねダンス。
カロリー消費量半端ないんじゃないでしょうか。


ということで終了です。
次回のヒリゾ浜行は2018年8月18日〜19日になります。



180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-06
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-07


水中撮影:180804-05-03 OHN!/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算7日 の事
水中撮影:180804-05-02 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算6日 の事
水中撮影:180804-05-01 亀と10連/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算6日 の事
水中撮影:180729-30-01 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第3次通算5日 の事
水中撮影:180729-30-00 台風12号でも最高/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第3次通算5日 の事
水中撮影:180714-15-01 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第2次通算3,4日 の事
水中撮影:180714-15-00 真☆最高宣言/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第2次通算3日 の事
水中撮影:180630-0701-05 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-04 あいあい岬下→双葉食堂→沖ハヤマ/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-03 小通り→ハタンポ穴→沖ハヤマ→丘ハヤマ→平五郎/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-02 沖ハヤマ→小通り/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-01 大根島奇談/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-00 オープン最高宣言/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算2日 の事


ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018


動画:youtube DIRU1974


ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018 | 旅行/地域
Posted at 2019/02/06 14:50:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

カメラ不具合
Hyruleさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation