<ヒリゾ浜MAP/南伊豆>
2018/08/18-19
静岡県伊豆半島の南伊豆中木にあるヒリゾ浜シュノーケリング行(第5次通算8、9日目)の第3回、動画のまとめです。
二日間のツノダシ×5とカンパチ艦隊VSサーディントルネードですね。
台風19号が真南からじりじり近づいてくる中、うねりは入りつつあったものの、北東のナライの風のおかげで両日とも浜に渡ることができました。
透明度は15〜20m。最高宣言とは行きませんが、十分以上にきれいな海を楽しめました。
表層はナライで抑えられているのですが、10m以上潜ると強い底揺れがあって、台風のパワーを感じました。
そんな若干ざわつく海況のお陰か、魚影はいつにもまして濃厚。イワシやキビナゴの大群がいたるところに入り込んでいて、前が見えないほどに。それを狙ったカンパチ等の群れも浅瀬まで侵入。眼の前で捕食シーンが繰り広げられ圧巻でした。
夏休みに入り、混雑で人が増えすぎたせいか、カメやサメなどの超大物は残念ながらご無沙汰です。
そのかわりに、先々週のゴマモンガラ成魚に続いて、1m近いスジアラが現れました。ハタ科スジアラ属の魚で、本来は沖縄あたりにしかいないはずの大物です。彼の地ではアカジンミーバイと呼ばれる超高級魚だそうです。
9月も近くなり、幼魚祭りもさらに激しくなってきました。
あいあい岬下にナンヨウツバメウオygがようやく到来。各種チョウチョウウオyg、各種スズメダイyg、各種ハギyg、各種ハコフグygはいたるところに。
珍しいところでは、クエyg、白いソウシハギyg、ツキチョウチョウウオyg、キンチャクダイyg、コロダイyg、ブチススキベラyg、イシナギyg、アオブダイyg、マダコygなども出ています。
ツノダシは今回は×10とはいきませんでしたが、沖ハヤマで×5尾。あとは分散していて、小通りからあいあい岬下までいたるところでツノをゆらゆらさせています。
クマノミは増えすぎ、かつ元気になりすぎてきたので特に探してはいないのですが、最低でも2尾増えています。合計14尾はいる計算になります。
ミツボシクロスズメダイygも、あいあい岬下のミツボシマンションに10尾、沖ハヤマのクマノミペア、トリオと同居してさらに十数尾。こちらも数えるのはやめました(笑)どちらもそろそろbabyが見たいところですね。
今週末はダブル台風で厳しそうですが、本番の9月に向けて楽しみはつきませんです。
その他詳細は公式HPなどをご確認ください。
http://www.nakagi.jp/
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:180818 09:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:28℃
水 温:26℃
波 高:無し
風 :北東風
透明度:15〜20m
<20180818-ツノダシ×5@沖ハヤマ>
沖ハヤマでツノダシ集め。
5連のツノダシがソラスズメダイ、キンギョハナダイ他の魚群と一緒にゆれています。
<20180819-ツノダシ×5@沖ハヤマ>
二日目もツノダシ5連。
逆光に輝く姿が美しいです。
<20180819-カンパチ艦隊イワシトルネード襲撃@小通り>
朝一番の小通り。
無数のイワシの大群がまさにSardine Tornado状態。
そこへ突然、イワシの群れを突き破ってカンパチの群れが三桁に達する規模で突入。
私の周りをぐるぐる回ったあと、イワシの群れに突進してゆきました。
怖いけどかっこいいです。
次回は180902の第6次通算10日目のヒリゾ行…の前に180430の川奈港行をまとめます。
flickrアルバム:180818-19 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 05-08
flickrアルバム:180818-19 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 05-09
水中撮影:180818-19-02 勘八艦隊/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第5次通算9日 の事
水中撮影:180818-19-01 yg祭り/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第5次通算8日 の事
水中撮影:180804-05-04 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算7日 の事
水中撮影:180804-05-03 OHN!/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算7日 の事
水中撮影:180804-05-02 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算6日 の事
水中撮影:180804-05-01 亀と10連/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第4次通算6日 の事
水中撮影:180729-30-01 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第3次通算5日 の事
水中撮影:180729-30-00 台風12号でも最高/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第3次通算5日 の事
水中撮影:180714-15-03 飛ぶ日/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第2次通算4日 の事
水中撮影:180714-15-02 真☆☆最高宣言/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第2次通算3日 の事
水中撮影:180714-15-01 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第2次通算3,4日 の事
水中撮影:180714-15-00 真☆最高宣言/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第2次通算3日 の事
水中撮影:180630-0701-07 サメ三種/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算2日 の事
水中撮影:180630-0701-06 白砂綺譚/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-05 水中動画/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-04 あいあい岬下→双葉食堂→沖ハヤマ/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-03 小通り→ハタンポ穴→沖ハヤマ→丘ハヤマ→平五郎/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-02 沖ハヤマ→小通り/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-01 大根島奇談/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算1日 の事
水中撮影:180630-0701-00 オープン最高宣言/南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 第1次通算2日 の事
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前
動画:youtube DIRU1974
撮 影:水中:IKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
陸上:NIKON D700
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018 | 旅行/地域
Posted at
2019/03/08 14:25:45