
昨晩は川崎の
ラ・チッタデッラにある
ピッツェリア&グリルのサルヴァト-レ・クオモに行ってきました。
昨年暮れにオープンして気になっていたんですよね~
かなり広いお店でした。オープンキッチンにウェイティングバー、ドルチェカウンターなどがしきり無しのワンフロアにばーんと展開しています。
わいわいがやがやした雰囲気と店員さんのラテンな接客が楽しかったです。イタリアの店員さんも結構いらっしゃいました。ブォーノブォーノアリベデルチ。

ピッツェリア&グリルということで、こんなペッシェもありました。
イトヨリのアクアパッツァも食べたかったな…

ピッツァ釜。
これが味を決めるんでしょうね。大きいです。

早速前菜。カプレーゼを。
フォークで刺した瞬間に、モッツァレラの違いに気がつきました。滑らかでふわふわ、味も濃厚でしたよ。
なんでも毎週ナポリから水牛のモッツァレラ、ポッコンチーニを空輸しているそうです。

ピッツァ DOC。
ピッツァコンクールで世界一になった品ですね。
基本的にはマルガリータなんですけど、トマトが完熟チェリートマトに、モッツァレラチーズが水牛のポッコンチーニとなっています。
これはホントに良かったです。
生地の食感とかは軽ーくて、サクサクもちもち食べられるんですけど、チーズが濃厚でチェリートマトの酸味が最高に合います。後引く美味しさですね。

グラスワインは赤白3種ずつ。
赤のイタリアのモンテプルチアーノとカリフォルニア・ナパのカベルネソーヴィニヨンを1杯ずつもらいました。
最初はカラフェで貰おうと思ったのですが、まだオープンしたばかりで用意されていませんでした。
ボトルならたくさんあるそうで、今はどのワインを選別するか悩んでいるということです。

メインは裏メニューのマカジキのズッパ・ディ・ペッシェ。
ムール貝にワタリガニ、ヤリイカ、エビ、アサリ、ホタテと魚介のテーマパーク状態です。
マカジキの身がしっかりしていて食べごたえ有り、です。

で本当のメインが、このリゾット。
上のズッパの残りスープがベースになっています。
魚介出汁が凝縮された味は最高。アルデンテのお米の食感も楽しいです。
ちゃんとしたリゾットは美味しいですなぁ。これまたオススメですね~

一通り食事が終わった所で、ドルチェカウンターに誘導されました。
金曜の夜と言うことで、ソールドアウトの品も多かったですけど、こういうのを見てしまいますと、やっぱり食べたくなってしまいますね(笑

フランボワーズのミルフィーユケーキを頼んでみました。
5層になっていて、フランボワーズのムースの酸味はもちろんのことピスタチオ生地のサクサク感には驚きました。5層を一緒に食したときのハーモニーが凄いです。

当初の予定では、私はカプチーノだけですますつもりだったんですけど…(笑
でもすっかり堪能してしまいました。
料金も適正ですし、雰囲気もなかなか楽しいです。デリバリーもあるそうですが、やはりピッツァは焼きたてをお店で食したいですね。
少数でしたらこの間の
スタンド・バーで済ましますけど、3~6人くらいだったらこちらがいいですね~
また来ると思います。
~~

こういうお店が入って、チッタもラゾーナとの集客競争でいい勝負が出来そうですね。
私等はもともと映画・食事はチッタ派なんですけど、アクセスやショッピングではラゾーナが圧倒しておりますから。
~~~


つーことで、すっかりお腹いっぱいになったのですが、この後事務所に戻って一仕事済ませました…
今週頭に忙しいのも一段落したと思っていたんですけども、終わったと思っていたパンフが全面差し替えになったり、新規の冊子が突然入稿したりでして…
お客様は神様ですけど、なかなかにわがままですよね。
まーしかたないす(笑
D
ブログ一覧 |
外食 | グルメ/料理
Posted at
2008/01/26 14:51:38