• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月14日

ビート徘徊:0805東扇島行・曇天の穴の事

ビート徘徊:0805東扇島行・曇天の穴の事



去る5/11(日)は東扇島周辺を徘徊して参りました。
週末からずーっと天気が悪くて鬱いでいたのですが、午後になってようやく雨も上がったので、近場でもいいからひとまずビートさんを動かそうかな、と。


とはいえ全然どんよりなんですけどね。


人気のない波止場にて作業中。
BRTでファンネルを外していたので、ECUのリセットしてました。


川崎マリエンなんかにも寄ってみました。


体長4.8m、世界最大級の雄のホオジロザメの剥製。何度見ても素敵です。
2005年に川崎港の運河で揚がった個体なんですけど、三浦とかでシュノーケリング中にすれ違ってたのかも…なんて思うとゾクゾクします(笑


東扇島の東公園に最近出来た人工海浜に。
ビーチで戯れるお子達、1分毎にタッチダウンするジェット、音を立てて燃えるプラント…シュールです。


頑張れば泳げるのかなーと期待してきたのですが、今のところはちょっと無理そうです。


もうちょっと天気が良ければ、気分も晴れたのかも知れません。


あでも、「ザ・川崎」て感じを味わうのなら、こんな空模様の方が良いかもしれませんね。


東公園にはBBQ施設などもあるのですが、人工海浜の周囲にはもうすこしアメニティを期待したい気もします。
ちょっと殺風景に過ぎるような…海見ながらお茶呑むお店ぐらいあっても良いでしょうか。

ということで、夜景までいようと思ったのですが、あまりの寒さに早々に撤退してしまいました…スイマセン
もう少し暖かくなったら、「BRT夜光オフ・ブレードランナーなビート撮影会」でも開催します?(笑


~~
その他の画像はフォトギャにそろりと載ってございます。
0805東扇島行-1
0805東扇島行-2
0805東扇島行-3

LIVEはこちらに
ビート徘徊:0805東扇島行LIVE


ブログ一覧 | ビート徘徊 2009以前 | 日記
Posted at 2008/05/14 21:40:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

プチドライブ
R_35さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年5月14日 22:25
こちら302哨戒中隊
策敵パトロールご苦労様です
コメントへの返答
2008年5月14日 23:15
マ・オーギ方面異常なし。
080518-0400時、モ・リヤにてランデブー致します。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation