• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

水中撮影:110909-09 黄金の誰そ彼団/第七次ヒリゾ浜行 の事

<Shine afternoon>  輝く中木の午後。  これから夕方にかけての港は風が本当に最高。  110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。  期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南 ...
続きを読む
2011年10月23日 イイね!

LIVE:1110 第12次中木行 その弐 の事

主にO先生、GG先生のお力で、日没までには野暮用も終了。 毎度ほんとにお世話様でございます! その後はいつもの河津の禅の湯さんへ。 日曜というのに貸し切り状態…ちょっと心配ですけども、総檜の露天に岩盤浴にと、今一番フェイバリットなお風呂です。 と申しますか、スマホから写真が複数アップでき ...
続きを読む
Posted at 2011/10/23 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE系 | 日記
2011年10月23日 イイね!

LIVE:1110 第12次中木行 その壱 の事

今日は潜りは無しです。 なにかと野暮用がございまして… あいあい岬から眺めるヒリゾ浜はまずまず。 お昼は河津のまつおかさん。新そば最高です。 殿羽根二号丸も絶賛リニューアル中でした。 D
続きを読む
Posted at 2011/10/23 21:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE系 | 日記
2011年10月21日 イイね!

水中撮影:110909-08 Azathothその他の恐怖/第七次ヒリゾ浜行 の事

110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。  期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南伊豆のシュノーケリングの本番は9月からですね。  水中撮影:110909-06 Stalkingクマノミyg/ ...
続きを読む
2011年10月20日 イイね!

水中撮影:110909-07 楽しい磯辺/第七次ヒリゾ浜行 の事

<Here's Johnny!>  引き続き元小通りNo.1岩礁のクマノミygさんをストーキング中。  110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。  期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南伊 ...
続きを読む
2011年10月19日 イイね!

生業:1111 最近のお仕事/白州紅葉行下書き の事

 弊連載の書籍化の予算が確定したようです。なんか広告ページがどーんと増えましたけど…(笑  あ、あとさらに不穏な動きが…筆者と行くバスツアーとかって……とても正気の沙汰とは……断固抵抗します!(あんまり笑えず  あとタイトルから厨二臭がただようので、本文含めその辺は要再考。 かわさき発! 日 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/19 12:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生業-D | 旅行/地域
2011年10月18日 イイね!

水中撮影:110909-06 Stalkingクマノミyg/第七次ヒリゾ浜行 の事

<トゲトサカ>  元小通りNo.1岩礁にて。  イソギンチャクとトゲトサカのコントラスト。とyg。  110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。  期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南伊豆 ...
続きを読む
2011年10月16日 イイね!

水中撮影:110909-05 元No.1岩礁/第七次ヒリゾ浜行 の事

<元小通りNo.1>  “元”小通りNo.1の群れ。  去年までは掛け値無しに抜群の魚影&ソフトコーラルポイントだったのですが、10月の大きな台風で岩礁の1/3が削られ、昔ほどのダイナミックさは無くなりました。残念。  110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションと ...
続きを読む
2011年10月14日 イイね!

水中撮影:110909-04 The Dropoff/第七次ヒリゾ浜行 の事

<水<魚>  引き続き沖ハヤマのドロップオフにて。  手前から水面まで魚影びっしり。  110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。  期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南伊豆のシュノーケ ...
続きを読む
2011年10月13日 イイね!

水中撮影:110909-03 多重レイヤーの世界/第七次ヒリゾ浜行 の事

<イソギンビジー>  丘=沖ハヤマ間の水底付近。  岩の上のイソギンチャク畑も大盛況。右下にミツボシさんいます。  110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。  グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。  期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高 ...
続きを読む

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
910 1112 13 1415
1617 18 19 20 2122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation