• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

お出かけ:150510-09 I♡89/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事

<海鮮処 森田 大洗店>

ヒラマサに北海三種!
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD



150510
茨城県の国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行の第9回、最終回です。

大洗の回転寿司、海鮮処 森田さんで晩ごはん。
那珂湊直送のお寿司の数々……大洗の月の井さんの日本酒も合わせて最高すぎます!
その後はいつもの八九式のお店こと平戸酒店さんでおみやげをゲットして終了です。
大洗はいいぞ!w



取材を兼ねて、茨城県のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。
4月下旬〜5月中旬にかけて、園内のみはらしの丘がネモフィラの花で真っ青に染まります。
その様子は天上の絶景ともいうべきもので、海外からも評価されています。
実際、大陸の方を中心に大変な混雑ぶりでした。

その後は大洗に向かい、那珂湊漁港でおみやげを購入し、回転寿司で晩ごはん。
帰りしなに大洗の地酒をゲットして撤収です。


お出かけ:150510-08 森田水産/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-07 ちたひ/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<海鮮処 森田 大洗店>

千の仔を孕みし海の生雲丹に…
NIKON D700 with TAMRON SP AF90mm F/2.8 MACRO 1:1


<海鮮処 森田 大洗店>

輝くトラペゾヘドロンじゃなくて輝くイクラ!


<海鮮処 森田 大洗店>

那珂湊漁港直送の海鮮力!ホントにおすすめです。
17時を過ぎたら大洗店でゆったり!
その前なら、漁港のお店が活気があってまた楽しいです。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<平戸酒店・大洗>

ラストは大洗のようこそ通りにある、月の井酒造の支店、平戸酒店さんへ。


<平戸酒店・大洗>

ガルパンはいいぞ!w


<平戸酒店・大洗>

いわゆゆる八九式のお店です。


<平戸酒店・大洗>

I♡89。


<平戸酒店・大洗>

バレー部復活!


<平戸酒店・大洗>

大洗の月の井酒造さんの支店。
なかなか買えない銘酒がたくさんあります!


<平戸酒店・大洗>

また買いに行きます!


<首都高速6号向島線>

安全運転で帰りましょう。


<首都高速6号向島線>

スカイツリーを横目にメトロポリターン。


<首都高速6号向島線>

f/2.8なので手持ちでOK。


<首都高速6号向島線>

ちょっとブレたりもしますが…w


ということで、次回は150523の熱海のアカオ・ハーブ&ローズガーデン行ですかね。



お出かけ:150510-08 森田水産/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-07 ちたひ/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




Posted at 2016/03/11 08:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年03月10日 イイね!

お出かけ:150510-08 森田水産/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事

<那珂湊おさかな市場>

おさかな市場。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD



150510
茨城県の国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行の第8回です。

国営ひたち海浜公園から那珂湊漁港の那珂湊おさかな市場に到着。
魚介類のおみやげをゲット。
その後は大洗に移動し、いつもの回転寿司の海鮮処 森田さんで寿司ディナースタート!



取材を兼ねて、茨城県のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。
4月下旬〜5月中旬にかけて、園内のみはらしの丘がネモフィラの花で真っ青に染まります。
その様子は天上の絶景ともいうべきもので、海外からも評価されています。
実際、大陸の方を中心に大変な混雑ぶりでした。

その後は大洗に向かい、那珂湊漁港でおみやげを購入し、回転寿司で晩ごはん。
帰りしなに大洗の地酒をゲットして撤収です。


お出かけ:150510-07 ちたひ/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<那珂湊おさかな市場>

森田水産さん。


<那珂湊おさかな市場>

朝〜17:00まではこちらがオススメ。


<那珂湊おさかな市場>

閉店間際ですが活気ある!


<那珂湊おさかな市場>

ところでこのミル貝を見てくれ。
こいつをどう思う?


<那珂湊おさかな市場>

海鮮ゲット完了!


<大洗>

那珂川を渡って大洗に入ります。


<大洗>

海門橋のGSはガルパンの聖地でもあります。


<海鮮処 森田 大洗店>

GSからちょっと内陸に入った、海鮮処森田さんの大洗店到着。


<海鮮処 森田 大洗店>

和食と回転寿司にわかれています。
ゆっくりするならお座敷の和食で。


<海鮮処 森田 大洗店>

がっつりいくなら回転寿司!


<海鮮処 森田 大洗店>

市場の回転寿司は17:00で終わってしまいますが、こちらは20:30まで開いています。


<海鮮処 森田 大洗店>

白身三種に白魚、ホウボウ…


<海鮮処 森田 大洗店>

活貝三種!
正直お安いチェーン店のそれとは比較にならない美味しさ!


<海鮮処 森田 大洗店>

ドリンクは当然、大洗の月の井さん!!



続きます。



お出かけ:150510-07 ちたひ/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




Posted at 2016/03/10 09:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年03月07日 イイね!

お出かけ:150510-07 ちたひ/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事

<国営ひたち海浜公園>

撤収!
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD



150510
茨城県の国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行の第7回です。

国営ひたち海浜公園も営業終了のお時間。
阿字ヶ浦を海沿いに、那珂湊・大洗方面へ移動しています。



取材を兼ねて、茨城県のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。
4月下旬〜5月中旬にかけて、園内のみはらしの丘がネモフィラの花で真っ青に染まります。
その様子は天上の絶景ともいうべきもので、海外からも評価されています。
実際、大陸の方を中心に大変な混雑ぶりでした。

その後は大洗に向かい、那珂湊漁港でおみやげを購入し、回転寿司で晩ごはん。
帰りしなに大洗の地酒をゲットして撤収です。


お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<国営ひたち海浜公園>

藤もいいですね。


<国営ひたち海浜公園>

こちらは松の花。


<国営ひたち海浜公園>

閉園間際です。


<国営ひたち海浜公園>

風車じゃなくて観覧車ですけど、ちょっとオランダっぽい。


<国営ひたち海浜公園>

みはらしの丘。


<国営ひたち海浜公園>

園公浜海ちたひ営国。


<国営ひたち海浜公園>

観覧車終わっちゃってた!


<国営ひたち海浜公園>

遊園地も終了。


<国営ひたち海浜公園>

営業時間は9:30〜16:30。
割と早いのでお気をつけ下さい。


<阿字ヶ浦>

ということで那珂湊・大洗方面へ向かいます。


<阿字ヶ浦>

タオル巻いて撮影隊がいて…グラビアの撮影ですかね?


<阿字ヶ浦>

大ちゃん通り。


<阿字ヶ浦>

こちらの大ちゃんは10才後輩らしいですw


<那珂湊>

那珂湊到着。
いい感じに暮れてきました。



続きます。



お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




Posted at 2016/03/07 09:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年03月04日 イイね!

お出かけ:150510-06 菜花越し/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事

<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

菜の花越し。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED



150510
茨城県の国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行の第6回です。

ネモフィラで真っ青に染まったみはらしの丘から降りてきました。
丘の西側の斜面には菜の花畑もあり、菜の花越しのネモフィラがまたいい味を出しています。
雲が少し出てきてしまったので、次回は条件の良いうちにこちら側を攻めてみようと思います。



取材を兼ねて、茨城県のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。
4月下旬〜5月中旬にかけて、園内のみはらしの丘がネモフィラの花で真っ青に染まります。
その様子は天上の絶景ともいうべきもので、海外からも評価されています。
実際、大陸の方を中心に大変な混雑ぶりでした。

その後は大洗に向かい、那珂湊漁港でおみやげを購入し、回転寿司で晩ごはん。
帰りしなに大洗の地酒をゲットして撤収です。


お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

黄色い前ボケ。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

タムロンの広角に換えました。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

閉園間際でお客さんも大分減ってきました。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

右のあの木がいいアクセントになるんですよね。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

曲がり松はインパクトありすぎて扱いが難しいw


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

悪くないけど…


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

ちょっと構図を整理。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

道の曲がり方も計算されていますなぁ。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

振り返ると菜の花畑。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

日もかなり落ちてきました。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

絵になります。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

丘入口。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

丘の麓には「古民家・里の家」もあります。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

水戸市小泉町(旧常澄村)から移築してきたそうです。



続きます。



お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




Posted at 2016/03/04 08:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年03月03日 イイね!

お出かけ:150510-05 黄と青/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事

<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

丘を降ります。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED



150510
茨城県の国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行の第5回です。

丘の登りは東側の斜面でしたので、下りは西方へ。
こちら側には菜の花畑がありました。
黄色と青のコンビもなかなかグッドです。



取材を兼ねて、茨城県のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。
4月下旬〜5月中旬にかけて、園内のみはらしの丘がネモフィラの花で真っ青に染まります。
その様子は天上の絶景ともいうべきもので、海外からも評価されています。
実際、大陸の方を中心に大変な混雑ぶりでした。

その後は大洗に向かい、那珂湊漁港でおみやげを購入し、回転寿司で晩ごはん。
帰りしなに大洗の地酒をゲットして撤収です。


お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

ちょっと雲が出てきました。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

記念撮影撮影。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

中腹辺りが一番青いかな。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

頂上を振り返る。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

青い斜面。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

撮影返し。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

やはり観覧車は入れたくなります。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

ちょっと陽が傾いてきました。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

直進時代の80-200mm f/2.8はf/4.0ぐらいがちょうど良いかな。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

こちらの斜面は若干ムラあり。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

そういうときは切り取ろりましょう。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

完全に降りきりました。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

丘のこちら側には菜の花畑があったんですね。


<みはらしの丘・国営ひたち海浜公園>

黄色と青のコンビもなかなかグッド。



続きます。



お出かけ:150510-04 イケワン/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-03 青の世界/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-02 杞憂/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事
お出かけ:150510-01 いざ!ひたち/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


flickrアルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



Posted at 2016/03/03 08:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation