• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

お出かけ:160528-04 うさぎとかめ/北鎌倉・明月院あじさい行の事

<山門/明月院/北鎌倉>

Pre明月院ブルー。
NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD



160528
初夏の北鎌倉・明月院行の第4回、最終です。

紫陽花と花菖蒲を堪能して、明月院を辞しました。
北鎌倉駅前のカフェで軽くランチを食して撤収です。



いつもの藤沢朝フットサルの帰りに、北鎌倉の明月院に寄ってきました。
明月院の別名は「紫陽花寺」。紫陽花の最盛期にはちょっと早かったのですが、春と秋だけ解放される後庭園の菖蒲や他の花が満開。有名な方丈の円窓から見る新緑も見事でした。


お出かけ:160528-03 後庭園/北鎌倉・明月院あじさい行の事
お出かけ:160528-02 円窓/北鎌倉・明月院あじさい行の事
お出かけ:160528-01 いざ鎌倉/北鎌倉・明月院あじさい行の事


flickrアルバム:160528 Iris, Hydrangea @ KITAKAMAKURA, MEIGETSU-IN


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<山門/明月院/北鎌倉>

便利ズームの限界。


<山門/明月院/北鎌倉>

淡い紫陽花も良いものです。


<明月院/北鎌倉>

木製階段。


<明月院/北鎌倉>

三時前ですがまだまだお客さんが来ます。


<月笑軒/明月院/北鎌倉>

月笑軒の野点傘と緋毛氈。
あれいいやつだと30万円とかするんですよね…


<月笑軒/明月院/北鎌倉>

地味にここの景色も好きです。


<月笑軒/明月院/北鎌倉>

またお茶を喫しに来ましょう。


<明月院/北鎌倉>

トイレ前のホタルブクロにモンキチョウ。


<明月院/北鎌倉>

うさぎとかめ。


<明月川/北鎌倉>

イワタバコも鎌倉の銘花の一つだそうです。


<アート・スペースカフェ線路/北鎌倉>

北鎌倉駅前のカフェでちょっと遅めのランチなどを。


<アート・スペースカフェ線路/北鎌倉>

鎌倉野菜最高!


<アート・スペースカフェ線路/北鎌倉>

その名の通り、横須賀線の線路沿いです。



終了です。



お出かけ:160528-03 後庭園/北鎌倉・明月院あじさい行の事
お出かけ:160528-02 円窓/北鎌倉・明月院あじさい行の事
お出かけ:160528-01 いざ鎌倉/北鎌倉・明月院あじさい行の事


flickrアルバム:160528 Iris, Hydrangea @ KITAKAMAKURA, MEIGETSU-IN


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2018/01/25 16:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2018年01月24日 イイね!

お出かけ:160528-03 後庭園/北鎌倉・明月院あじさい行の事

<本堂後庭園/明月院/北鎌倉>

後庭園へ。
NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD



160528
初夏の北鎌倉・明月院行の第3回です。

限定公開中の本堂後庭園へ。
花菖蒲が満開です。



いつもの藤沢朝フットサルの帰りに、北鎌倉の明月院に寄ってきました。
明月院の別名は「紫陽花寺」。紫陽花の最盛期にはちょっと早かったのですが、春と秋だけ解放される後庭園の菖蒲や他の花が満開。有名な方丈の円窓から見る新緑も見事でした。


お出かけ:160528-02 円窓/北鎌倉・明月院あじさい行の事
お出かけ:160528-01 いざ鎌倉/北鎌倉・明月院あじさい行の事


flickrアルバム:160528 Iris, Hydrangea @ KITAKAMAKURA, MEIGETSU-IN


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<後庭園/明月院/北鎌倉>

秋の紅葉も必見です。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

菖蒲池。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

和装が似合いますね。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

Gorgeous.


<後庭園/明月院/北鎌倉>

蕾も綺麗です。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

白い花菖蒲。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

紫と黄色。補色。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

奥に円窓。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

赤紫。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

上を見るともみじ。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

南無。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

リス走る。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

後庭園を満喫しました。
紫陽花と菖蒲の初夏と紅葉の秋、それぞれ二週間ほどだけ公開されます。オススメです。
確かに混むときはすごいことになります。特にオープン直後は行列していることも…
逆にお昼を過ぎるとそれほどでもない感じです。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

本堂奥のやぐら(洞窟型墳墓)へ。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

立派な百合も咲いていました。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

明月院ブルー。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

赤い前掛けが目を惹きます。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

最盛期前ですが、逆にこの淡い感じがいいですね。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

キノコパワー!



続きます。



お出かけ:160528-02 円窓/北鎌倉・明月院あじさい行の事
お出かけ:160528-01 いざ鎌倉/北鎌倉・明月院あじさい行の事


flickrアルバム:160528 Iris, Hydrangea @ KITAKAMAKURA, MEIGETSU-IN


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2018/01/24 13:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2017年12月27日 イイね!

お出かけ:160528-02 円窓/北鎌倉・明月院あじさい行の事

<参道/明月院/北鎌倉>

明月院ブルー前。
NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD



160528
初夏の北鎌倉・明月院行の第2回です。
参道の階段を登ってゆくと、両サイドがヒメアジサイで一杯。
もうちょっとすると「明月院ブルー」と呼ばれる淡い青で埋まります。
本堂にはもう一つの代名詞、「悟りの円窓」。新緑のブルーが映えてなんとも風情があります。



いつもの藤沢朝フットサルの帰りに、北鎌倉の明月院に寄ってきました。
明月院の別名は「紫陽花寺」。紫陽花の最盛期にはちょっと早かったのですが、春と秋だけ解放される後庭園の菖蒲や他の花が満開。有名な方丈の円窓から見る新緑も見事でした。


お出かけ:160528-01 いざ鎌倉/北鎌倉・明月院あじさい行の事


flickrアルバム:160528 Iris, Hydrangea @ KITAKAMAKURA, MEIGETSU-IN


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<参道/明月院/北鎌倉>

6月に入ると入場待ち行列が発生します。


<参道/明月院/北鎌倉>

ちなみにタムロンさんの古い(2010年)便利ズームですが、これがわりとまあまあ頑張ってくれます。
手ぶれ補正もないぶん軽くて小さくて、これでフルサイズの10倍ズーム?とちょっと驚くくらいです。
TAMRON:F28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO


<参道/明月院/北鎌倉>

参道脇の竹林。


<参道/明月院/北鎌倉>

最近は単焦点が多くて出番が少ないのですが、便利なのは間違いないですね。


<参道/明月院/北鎌倉>

テレマクロ(300mmで1:2.9)で切り出せば、なんちゃって明月院ブルー。


<本堂/明月院/北鎌倉>

シャクナゲにクマンバチ。


<本堂/明月院/北鎌倉>

春の夜の夢のごとし。


<本堂/明月院/北鎌倉>

本堂の悟りの円窓。


<本堂/明月院/北鎌倉>

秋の紅葉もよいのですが、この時期の新緑もまた良しです。


<本堂/明月院/北鎌倉>

普段は立入禁止の後庭園に人影が見えます。


<本堂/明月院/北鎌倉>

本堂の後庭園は、初夏の菖蒲と秋の紅葉の季節だけ限定開放されます。


<本堂/明月院/北鎌倉>

季節の組花。


<本堂/明月院/北鎌倉>

ツツジの石庭。


<本堂/明月院/北鎌倉>

ゴールデン・クラブ。


<本堂/明月院/北鎌倉>

団体さんが来られたので、500円追加でお布施して後庭園に向かいます。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

円窓を後ろから。


<後庭園/明月院/北鎌倉>

菖蒲の池へ。


続きます。



お出かけ:160528-01 いざ鎌倉/北鎌倉・明月院あじさい行の事


flickrアルバム:160528 Iris, Hydrangea @ KITAKAMAKURA, MEIGETSU-IN


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2017/12/27 10:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2017年08月23日 イイね!

お出かけ:160410-17 鶴岡八幡宮-3/北鎌倉桜花見行 の事

<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

平家池へ渡ります。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160410
去年の北鎌倉への桜花見行の第17回、最終です。

鶴岡八幡宮の源平池の平家池側の花筏が見事です。
桜の花の間にタイワンリスが顔を出してもいたり。
元神奈川県立近代美術館 鎌倉館の跡地で人も少ないのでお薦めですね。




JR横須賀線の北鎌倉駅から円覚寺→明月院→建長寺へと。
ちょっと盛りは過ぎてしまいましたけど、やっぱり古刹と桜はよく似合います。
若干駆け足で上げていきますので、詳細をご覧になられたい方はflickrのアルバムの方へ…


お出かけ:160410-16 源頼朝墓-1・鶴岡八幡宮-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-15 鎌倉宮-1・荏柄天神社-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-14 鶴岡八幡宮-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-13 建長寺-6/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-12 建長寺-5/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-11 建長寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-10 建長寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-09 建長寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-08 明月院-4・建長寺-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-07 明月院-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-06 明月院-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-05 明月院-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-04 円覚寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-03 円覚寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-02 円覚寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-01 円覚寺-1/北鎌倉桜花見行 の事


flickrアルバム:160410 Cherry Blossom @ KITAKAMAKURA, ENGAKU-JI, MEIGETSU-IN, KENCHO-JI, Temple


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

元神奈川県立近代美術館 鎌倉館。


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

花筏に立つオブジェ。
NIKON D700 with Ai AF NIKKOR 70-210mm f/4S


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

頑張れば、15mまでは問題なさそうな…<無理です


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

明るいうちに来るべきでした。


<本堂/鶴岡八幡宮/鎌倉>

夕方の参道。


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

あっ!


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

桜とリス。


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

やはり明るいうちに……orz


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

平家池の道路側に回ってきました。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

綺麗ですね〜


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

源氏池側には人が多いのですが、鎌倉館閉館後の平家池のこの奥は人が少ないので穴場です。


<平家池/鶴岡八幡宮/鎌倉>

と言うことで撤収です。


<若宮大路/鎌倉>

リニューアルしたばかりの若宮大路の段葛。


<若宮大路/鎌倉>

花盛り。


<若宮大路/鎌倉>

趣ある三河屋本店さん。
南鎌倉自転車部でも出てきましたね。


<若宮大路/鎌倉>

鳩サブレーやさんもきれいになってる。


<若宮大路/鎌倉>

これまた存在感のある…


<浜川崎公園>

そしてすんなり横須賀線で帰宅したのでした。
なぜかメモリーカードに残っていた近所の公園で終了です。


<浜川崎公園>

キタテハですね。



次回は…20160507の川崎工場夜景ツアーあたりです。



お出かけ:160410-16 源頼朝墓-1・鶴岡八幡宮-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-15 鎌倉宮-1・荏柄天神社-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-14 鶴岡八幡宮-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-13 建長寺-6/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-12 建長寺-5/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-11 建長寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-10 建長寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-09 建長寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-08 明月院-4・建長寺-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-07 明月院-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-06 明月院-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-05 明月院-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-04 円覚寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-03 円覚寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-02 円覚寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-01 円覚寺-1/北鎌倉桜花見行 の事


flickrアルバム:160410 Cherry Blossom @ KITAKAMAKURA, ENGAKU-JI, MEIGETSU-IN, KENCHO-JI, Temple


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2017/08/23 13:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域
2017年07月28日 イイね!

お出かけ:160410-16 源頼朝墓-1・鶴岡八幡宮-2/北鎌倉桜花見行 の事

<源頼朝墓/鎌倉>

満開だったらなぁ…
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160410
去年の北鎌倉への桜花見行の第16回です。

源頼朝墓をお参りしたところでタイムアップ。
鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅へ戻ります。
源平池の花筏がいい感じです。



JR横須賀線の北鎌倉駅から円覚寺→明月院→建長寺へと。
ちょっと盛りは過ぎてしまいましたけど、やっぱり古刹と桜はよく似合います。
若干駆け足で上げていきますので、詳細をご覧になられたい方はflickrのアルバムの方へ…


お出かけ:160410-15 鎌倉宮-1・荏柄天神社-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-14 鶴岡八幡宮-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-13 建長寺-6/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-12 建長寺-5/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-11 建長寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-10 建長寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-09 建長寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-08 明月院-4・建長寺-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-07 明月院-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-06 明月院-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-05 明月院-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-04 円覚寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-03 円覚寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-02 円覚寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-01 円覚寺-1/北鎌倉桜花見行 の事


flickrアルバム:160410 Cherry Blossom @ KITAKAMAKURA, ENGAKU-JI, MEIGETSU-IN, KENCHO-JI, Temple


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<源頼朝墓/鎌倉>

源頼朝のお墓。
巨大な功績からするとかなり質素です。
実際の墓所の場所ははっきりしておらず、このお墓は後世のものであること(1779年島津重豪により建立、頼朝の死去は1199年)。
そもそも鎌倉時代は大きなお墓を立てる風習がなかったこと。といった理由があるそうです。


<源頼朝墓/鎌倉>

香炉の○十字は島津家の家紋。
手前の笹りんどうは一応源氏の家紋ですね。


<源頼朝墓/鎌倉>

法華堂の跡地ということもあるのですが、それにしてもお墓以外も自然のままです。
江戸幕府が他の権威を称揚するのを嫌ったのでしょうか。


<源頼朝墓/鎌倉>

気付かず通り過ぎてしまう方もいそうです。


<源頼朝墓/鎌倉>

最初からこれを貼ればよかったですw


<源頼朝墓/鎌倉>

ベニトキワマンサク。


<雪ノ下/鎌倉>

そういえば人力車乗ったことが……ん?あるかな?


<雪ノ下/鎌倉>

時間なので鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅へ向かいます。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

弓道大会終わったみたいです。
見学可能だったら見ておけばよかった…


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

旗上弁財天の花筏。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

曇天が惜しい!


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源平池の平家池の方が筏が濃そうです。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

旗上弁財天の白鳩。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源氏旗揚げの白旗。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

奉納。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

源氏池(海に向かって左)。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

平家池(海に向かって右)。



続きます。



お出かけ:160410-15 鎌倉宮-1・荏柄天神社-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-14 鶴岡八幡宮-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-13 建長寺-6/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-12 建長寺-5/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-11 建長寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-10 建長寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-09 建長寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-08 明月院-4・建長寺-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-07 明月院-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-06 明月院-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-05 明月院-1/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-04 円覚寺-4/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-03 円覚寺-3/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-02 円覚寺-2/北鎌倉桜花見行 の事
お出かけ:160410-01 円覚寺-1/北鎌倉桜花見行 の事


flickrアルバム:160410 Cherry Blossom @ KITAKAMAKURA, ENGAKU-JI, MEIGETSU-IN, KENCHO-JI, Temple


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2017/07/28 11:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation