• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

お出かけ:160103-03 鰯Tornado/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

<荒井浜海岸/三浦半島>

青の世界。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3



160103
三浦半島の荒井浜海岸にて。
去年の初潜りの第3回です。



今更ですが去年の初潜りです。
三が日だと言うのに気温も水温も20℃超えという異常気象についつい海へ。

三浦半島の荒井浜でシュノーケリングです。
こちらは海の家が通年で三軒も営業してくれているという、伊豆半島でもなかなかない稀有な浜です。

ちなみに去年の潜り納めは12/18で今年の初潜りは1/29でした。
最近は夏が長いというか冬が短くていけないですね。


場 所:三浦半島・荒井浜海岸
日 時:160103 14:00〜15:30
天 候:晴れ
気 温:20℃
水 温:20℃
波 高:無し
 風 :東北
透明度:10m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D他


お出かけ:160103-02 水質良好/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事
お出かけ:160103-01 去年の初潜り/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

flickrアルバム:160103 New Year's first snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<荒井浜海岸/三浦半島>

ヤガラが狙ってます。


<荒井浜海岸/三浦半島>

岩陰のメバル。


<荒井浜海岸/三浦半島>

砂地でこれだけ抜けていれば言うことなしです。


<荒井浜海岸/三浦半島>

尻尾の付け根が黄色いのはオスジクロハギygかな…
あ、この日はハウジングのズームギアを忘れてきていて、10mm(換算27mm)固定になっております。


<荒井浜海岸/三浦半島>

今度はニザダイのygが登場。
1月ぐらいだとまだまだ夏です。


<荒井浜海岸/三浦半島>

と、いきなり囲まれました。


<荒井浜海岸/三浦半島>

すごい数です。


<荒井浜海岸/三浦半島>

スタイルからするとキビナゴですかね。


<荒井浜海岸/三浦半島>

浜から沖に向かって右手の水面に顔を出している岩礁の向こう側です。


<荒井浜海岸/三浦半島>

このあと鵜が数羽飛び込んできて、うねうねと泳ぎながらキビナゴを狩っていました。
びっくりしました。


<荒井浜海岸/三浦半島>

視界を埋め尽くすSardine Tornado。


<荒井浜海岸/三浦半島>

数分間囲まれていました。


<荒井浜海岸/三浦半島>

タカノハダイ登場。


<荒井浜海岸/三浦半島>

キビナゴまだ続いてますね。



続きます。





お出かけ:160103-02 水質良好/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事
お出かけ:160103-01 去年の初潜り/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

flickrアルバム:160103 New Year's first snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



2017年03月24日 イイね!

お出かけ:160103-02 水質良好/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

<荒井浜海岸/三浦半島>

透明度良好。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160103
三浦半島の荒井浜海岸にて。
去年の初潜りの第2回です。



今更ですが去年の初潜りです。
三が日だと言うのに気温も水温も20℃超えという異常気象についつい海へ。

三浦半島の荒井浜でシュノーケリングです。
こちらは海の家が通年で三軒も営業してくれているという、伊豆半島でもなかなかない稀有な浜です。

ちなみに去年の潜り納めは12/18で今年の初潜りは1/29でした。
最近は夏が長いというか冬が短くていけないですね。


場 所:三浦半島・荒井浜海岸
日 時:160103 14:00〜15:30
天 候:晴れ
気 温:20℃
水 温:20℃
波 高:無し
 風 :東北
透明度:10m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D他


お出かけ:160103-01 去年の初潜り/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

flickrアルバム:160103 New Year's first snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<荒井浜海岸/三浦半島>

モンツキハギygが元気。


<荒井浜海岸/三浦半島>

三浦では何度も潜っていますけど、やはり冬の透明度の良さはちょっと違います。


<荒井浜海岸/三浦半島>

ソラスズメダイの群れとトゲチョウチョウウオのygもいますね。


<荒井浜海岸/三浦半島>

風化した岩盤がサンゴのようにも見えます。


<荒井浜海岸/三浦半島>

キンギョハナダイyg。


<荒井浜海岸/三浦半島>

ウミシダ。
ソフトコーラルのように見えますけど、これ緊急時にはわっしゃわしゃ泳ぎ出します。


<荒井浜海岸/三浦半島>

ミゾレチョウチョウウオygもいた。


<荒井浜海岸/三浦半島>

穴覗き。


<荒井浜海岸/三浦半島>

こちらはソフトコーラルのイソバナ。


<荒井浜海岸/三浦半島>

オレンジイソバナ。


<荒井浜海岸/三浦半島>

アカメフグかな?美白。


<荒井浜海岸/三浦半島>

メバルさん。
しかし水質良好。


<荒井浜海岸/三浦半島>

普通のチョウチョウウオとホンソメワケベラ。
1月ぐらいだと海中は全然夏ですね。


<荒井浜海岸/三浦半島>

ガンガゼ怖い!



続きます。





お出かけ:160103-01 去年の初潜り/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

flickrアルバム:160103 New Year's first snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



2017年03月18日 イイね!

お出かけ:160103-01 去年の初潜り/初シュノーケリング@荒井浜・三浦半島 の事

<横浜横須賀道路>

512TRにGT3!
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



160103
今更ですが去年の初潜りです。
三が日だと言うのに気温も水温も20℃超えという異常気象についつい海へ。

三浦半島の荒井浜でシュノーケリングです。
こちらは海の家が通年で三軒も営業してくれているという、伊豆半島でもなかなかない稀有な浜です。

ちなみに去年の潜り納めは12/18で今年の初潜りは1/29でした。
最近は夏が長いというか冬が短くていけないですね。



flickrアルバム:160103 New Year's first snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula


お出かけ:151226-07 粗忽者哀歌/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-06 シーキャンドル/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-05 アイスチューリップ-2/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-04 アイスチューリップ-1/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-03 水琴窟/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-02 名勝乃史跡/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-01 いざ江の島/江の島鬱金香行 の事


flickrアルバム:151226 Winter Tulip @ Samuel Cocking Garden, ENOSHIMA


ブログカテゴリー:お出かけ 南伊豆 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2016
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<横浜横須賀道路>

ロータスにフェラーリにポルシェ。
お正月から縁起が良いですw


<油壺/三浦半島>

ということでサクッと油壺に到着。
油壺マリンパークの手前になります。
ご覧のとおり、海の家が通年営業!というありがたさ。


<油壺/三浦半島>

大通りから油壷湾沿いを少し歩きます。


<油壺/三浦半島>

油壺の地名の由来…
初めて知ったときはちょっとゾクッとしました。


<油壺/三浦半島>

いまではかながわの景観50選の佳景。
時代は変わるものです…


<荒井浜/三浦半島>

荒井浜に到着。


<荒井浜/三浦半島>

荒井浜は駿河湾に西面する100mちょっとのこじんまりとした入り江です。


<荒井浜/三浦半島>

5月末の道寸祭りの笠懸(流鏑馬やぶさめ)が行われる場所でもあります。
しかしシーズンオフは実に静かで穏やかです。


<荒井浜/三浦半島>

そんな静かな入り江ですが、海の家&民宿が3軒も通年営業してくれています。
こちらは老舗の海上亭さん。


<荒井浜/三浦半島>

以前お世話になった海の美術館さん。


<荒井浜/三浦半島>

海の家の他にギャラリーも充実。
Facebookで一年中シュノーケリング写真をアップしてくださってます。


<荒井浜/三浦半島>

磯遊びのご家族。
1/3なのにご覧の通りの軽装備。
私だけが厳冬期でも入水する特別な変態というわけではありますん。


<荒井浜/三浦半島>

浜の北側の岩場からエントリーします。


<荒井浜/三浦半島>

去年頭の装備。
ウェットスーツ:D-LIFE 5mm裏起毛
足ひれ:GULL MEWフィン
シュノーケル:GULL Super Bullet
マスク:GULL Mantis5
ライト:EPOQUE EL-1000L
カメラ:NIKON 1 J4
防水ハウジング:NIKON WP-N3
てところですね。



続きます。





flickrアルバム:160103 New Year's first snorkeling @ Beach ARAIHAMA, MIURA Peninsula


お出かけ:151226-07 粗忽者哀歌/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-06 シーキャンドル/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-05 アイスチューリップ-2/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-04 アイスチューリップ-1/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-03 水琴窟/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-02 名勝乃史跡/江の島鬱金香行 の事
お出かけ:151226-01 いざ江の島/江の島鬱金香行 の事


flickrアルバム:151226 Winter Tulip @ Samuel Cocking Garden, ENOSHIMA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation