• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

水中撮影:1006-1 シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-2/CO2排出スマン の事

CANON PowerShot G10
<ヲレ…もう浮かなくていいや@三浦・和田長浜>

 100606。三浦半島・和田長浜でのシュノーケリング&BBQ行の続きです。
 私は朝からシュノーケリング。天気最高、透明度も良好、水温も上昇してきました。
 
 水中撮影:1006-1 シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-1/ベストコンディション の事


 場 所:三浦半島・和田長浜
 日 時:100606 10:00〜16:30
 天 候:晴れ
 気 温:26℃
 水 温:19℃
 波 高:0〜1m
 風  :南西0〜3m
 潮  :中潮 満潮11:39〜干潮17:15
 透明度:10〜5m
 撮 影:CANON PowerShot G10


<バブルリング練習&マダコ(動画)@三浦・和田長浜>

 5m位の深度から、バブルリングの練習等を。まだまだ綺麗には作れないのですけど、だいぶコツが掴めてきました。「パッ」というか「ポッ」というか、そんな感じで破裂音を発しながら、キレよく息を吐くと良い感じです。
 と、そんなことをしている自分のすぐ足元に、またもやマダコさんが潜んでいる事に気がついたのでした…今年は例年にも増してホントに魚影と言うか蛸影が濃いです。

CANON PowerShot G10
CANON PowerShot G10
<バブルリング練習@三浦・和田長浜>

 もうちょっとですね。

CANON PowerShot G10
<カゴわな@三浦・和田長浜>

 和田長浜名物(?)のカゴわな。
 前回と違って、水面からでも余裕で5m先の中身がばっちり丸見えです。

CANON PowerShot G10
<囚われのマダコ@三浦・和田長浜>

 この日も大漁。カゴによってはマダコさんが4尾入っていたり。彼等はセンシティブですから、あんまりストレスがかかると共食いしちゃうんですよね…

 まだまだ続きます。スイマセン。


・フォトギャラリー
 1005シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-01
 1005シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-02
 1005シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-03



 D
2010年06月08日 イイね!

水中撮影:1006-1 シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-1/ベストコンディション の事

CANON PowerShot G10
<明らかに海の色が違う!@三浦・和田長浜>

 100606(日)。好天予報を受け、三浦半島の和田長浜へ。ご友人の皆さんとBBQ&海遊び等を。もちろん当方はシュノーケリングも有りで。

 それにしても素晴らしいお天気でした。風無し波無し透明度高し。駐車場からちょっと海を眺めただけで、水底の砂の白さが分かるほど。この写真でも分かりますように、ライトブルーの部分が砂地、黒い所は海藻が生えている所。コントラストがはっきりです。

 ちなみに、この日の和田長浜では、アウトドアのイベントも行われており、6月ながら10時前から駐車場が満車になるほどでした。ビーチにも多数の人出。ヨットやカヤック、ジェットスキー等も沢山、5月には私独りだったシュノーケラーさんも、この日は複数。太陽のシーズン本格化でございます。
 あでも、この夏はより一層また混雑しそうな気配とも…

 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-1/渚にて薫る潮風ほほ揺らす の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-2/黄緑に霞む水底海藤花 の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-3/ゆらめいた初夏の水面紗をかける の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-4/海人も旬味求めて初夏の海 の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-5/砂浜に笑顔の花咲く夏来たりなば の事


CANON PowerShot G10
<エントリー@三浦・和田長浜>

 水中もご覧の通り。朝一は優に10m以上の透明度でした。和田長浜でもこれほどの状態は年に何度も無く、まさにベストなコンディション。
 先々々週が酷かっただけに、これは嬉しい…こういう日があるから、海通いはやめられません。テンションも上がり、結局朝から晩まで6時間以上水中におりました。海最高!

 場 所:三浦半島・和田長浜
 日 時:100606 10:00〜16:30
 天 候:晴れ
 気 温:26℃
 水 温:19℃
 波 高:0〜1m
 風  :南西0〜3m
 潮  :中潮 満潮11:39〜干潮17:15
 透明度:10〜5m
 撮 影:CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<マダコ@三浦・和田長浜>

 BBQの荷物のセッティングもとりあえず、ひとまず入水へ。エントリー直後からいきなりマダコさんを発見です。
 この日は透明度の高さもあり、その後も至る所でエンカウントしてしまいました。身体はうまく擬態していても、綺麗な黄金の瞳と目が合ってしまうという。


CANON PowerShot G10
<マダコ@三浦・和田長浜>

 浅瀬で記念撮影。

CANON PowerShot G10
<マダコ@三浦・和田長浜>

 こんな感じです〜っと泳ぐのです。

 しかしコンディションが良いと、俄然より一層楽しくなります。前述しましたけど、こういうのがあるから、通ってしまうんですよね。

 と言うことで、しばらく続きます。


・フォトギャラリー
 1005シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-01
 1005シュノーケリング&BBQ@三浦・和田長浜-02



 D
2010年05月26日 イイね!

水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-5/砂浜に笑顔の花咲く夏来たりなば の事

CANON PowerShot G10
<マダコとヒトのコ@三浦・和田長浜>

 100512。三浦半島の和田長浜でのシュノーケリングの続きです。
 その2でお会いしたマダコさんを潮溜まりにお連れして観察中。お子様にも大人気。なんつっても、デカァァァァァいッ説明不要!!です(笑
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-1/渚にて薫る潮風ほほ揺らす の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-2/黄緑に霞む水底海藤花 の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-3/ゆらめいた初夏の水面紗をかける の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-4/海人も旬味求めて初夏の海 の事


 場 所:三浦半島・和田長浜
 日 時:100516 09:00〜11:30
 天 候:晴れ
 気 温:24℃
 水 温:18℃
 波 高:0〜1m
 風  :南西1〜4m
 潮  :調査中
 透明度:1〜2m
 撮 影:CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<夏来たりなば@三浦・和田長浜>


  金曜夜はビート夜会オフ、土曜はフットサルですので、日曜辺りはまた三浦へ…それともいっそトガイでしょうか…天気予報とにらめっこです。

・フォトギャラリー
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-01
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-02
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-03
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-04
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-05
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-06



 D
2010年05月25日 イイね!

水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-4/海人も旬味求めて初夏の海 の事

CANON PowerShot G10
<捕われのマダコさん@三浦・和田長浜>

 100512。三浦半島の和田長浜でのシュノーケリングの続きです。
 沖のブイから伸びるロープを伝って、漁師さんの仕掛けるカゴわなを観察。朝一に仕掛けられてから数時間。お昼前にしてもうほぼ満員状態。豊かな海でございます。
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-1/渚にて薫る潮風ほほ揺らす の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-2/黄緑に霞む水底海藤花 の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-3/ゆらめいた初夏の水面紗をかける の事


 場 所:三浦半島・和田長浜
 日 時:100516 09:00〜11:30
 天 候:晴れ
 気 温:24℃
 水 温:18℃
 波 高:0〜1m
 風  :南西1〜4m
 潮  :調査中
 透明度:1〜2m
 撮 影:CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<捕われのカサゴ@三浦・和田長浜>

 こちらにはカサゴ、メバル等。大漁です。

CANON PowerShot G10
<捕われのカサゴ@三浦・和田長浜>

 いい型。

CANON PowerShot G10
<捕われのダイナンギンポ@三浦・和田長浜>

 受け口がキュート。


<立ち泳ぎのメバルと捕われの色々(動画)@三浦・和田長浜>

 これまたいい型のメバルさんがワナの周りをうろうろと。水底ではこんな感じで上向きに立ち泳ぎしている姿を良く見かけます。


<捕われのアナゴ(動画)@三浦・和田長浜>

 こちらにはまたまたいい型のアナゴさん。見た感じでは1m近くありそうです。こんなのがこんな浅瀬にもいるんですね。あと反応がビビッドで面白い。

 ただ、こうやって近くでじっくり観察出来るのは良いのですが、皆さん若干恨めしげな感もなきにしも…行く末をお察しというわけでもないのでしょうけど、決して愉快なシチュエーションではないですよね。
 ま、申し訳ないですけど、最終的には美味しくいただくということで成仏していただくしか…感謝&合掌。

 あと一回続きます。
 
・フォトギャラリー
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-01
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-02
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-03
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-04



 D
2010年05月24日 イイね!

水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-3/ゆらめいた初夏の水面紗をかける の事

CANON PowerShot G10
<ミズクラゲ@三浦・和田長浜>

 100512。三浦半島の和田長浜でのシュノーケリングの続きです。
 岩場方面に向かい、下り潮もあってか若干透明度が回復。周りが見えてくると色々と余裕が出てきます。ちっさなクラゲも下からマクロで撮るとなかなか。
 んで、周りが見えていないと今日の日本代表のように…いやいやいや!もうこれより酷い状況はありません。あとは本番に向けて、上を見て邁進するだけ!いっそ逆境力が高まったと言うことで、むしろ美味しい状況ですよ!ホントですよ!!二失点で充分ですよ!分かってくださいよ…(´・ω・`)
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-1/渚にて薫る潮風ほほ揺らす の事
 水中撮影:1005-2 シュノーケリング@三浦・和田長浜-2/黄緑に霞む水底海藤花 の事


 場 所:三浦半島・和田長浜
 日 時:100516 09:00〜11:30
 天 候:晴れ
 気 温:24℃
 水 温:18℃
 波 高:0〜1m
 風  :南西1〜4m
 潮  :調査中
 透明度:1〜2m
 撮 影:CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<チャガラyg群れ@三浦・和田長浜>

 チャガラの赤ちゃんも下から。まだ親指の先くらいの大きさ。陽を浴びて透き通っております。

CANON PowerShot G10
<チャガラyg群れ@三浦・和田長浜>

 ちょっと離れるとソフトフォーカスになってしまうのですが。ま、これはこれでokですかね。


<チャガラyg群れ(動画)@三浦・和田長浜>

 動画だとこんな感じ。


<浅瀬移動中@三浦・和田長浜>

 浅瀬を漂ったり…
 水質は残念ですけど、穏やかな水面のプリズムを通した光の揺らぎが良い感じ。

CANON PowerShot G10
<キヌバリ@三浦・和田長浜>

 またキヌバリ。じっとしていたら近寄ってきて逆観察されてます。

CANON PowerShot G10
<ケヤリ@三浦・和田長浜>

 またまたケヤリ。やはり今年は多いような。

 もちょっと続きます。
 
・フォトギャラリー
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-01
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-02
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-03
 1005シュノーケリング@三浦・和田長浜-04



 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation