• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2007年05月12日 イイね!

水中撮影:葉山・芝崎海岸 070503 <今季初> その1

070503は好天に誘われて葉山の芝崎海岸へ。今季初入水です。
気温24度、水温は16度前後。透明度もまあまあ。
天気の良さもあって1時間ぐらいがんばれました。


出撃


到着




水難があったようでレスキューが来ていました。
大事ないと良いのですが…


道具は去年のまま。
メガネは一度壊して針金で修理してあるのですが、もう駄目みたいです。
買わねば。




菜島にかなり人が出てますね。
1000円で渡し船がでています。


これはもう帰る時でした。


なんて花だっけな。


つづく。


070503葉山・芝崎海岸にて
撮影:SONY Cyber-Shot DSC-T9
2007年02月24日 イイね!

水中撮影:葉山・芝崎海岸 イシダイyg 070825

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=DqxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXnjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8iqIZgVPU2dkbllcY0nZkcK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
今は亡きW10で撮りました。




志村ー!後ろ後ろー!





江ノ島と菜島。
Mell's Cafeから。


070825葉山・芝崎海岸にて
撮影:PENTAX Optio W10
2006年10月13日 イイね!

入水:061009葉山・芝崎海岸 3/3

入水:061009葉山・芝崎海岸 3/3~最後です。

今シーズンは後一度潜れるかどうか…
ひとまずBBQメインで和田長浜にでもいきましょうかね。
週末の天気がいいと良いのですが。







・クロダイyg



タイの仲間は幼魚の内はみんな好奇心が強くて人懐っこいんですよね。
芝崎の浅瀬ではクロダイの幼魚がたくさん集まっています。
泳いでいるといつの間にか遠巻きに囲まれていたりします。
ウニなんかをつぶしてあげると殺到してつっついていますね。

・クロダイ

オーバーハングから顔を出したところで鉢合わせしました。
幼魚は好奇心が強くて逃げないんですけど、これくらい大きくなると普段はさすがに寄らせてくれないんですよね。
とっさにシャッターを押しましたが、運よく綺麗に撮れました。

・タカベ


タカベの群れもたくさんいました。
ボラと一緒になって岩についた海藻や苔を食べている様子をよく見かけます。

・ボラ



こちらも浅瀬で食事中です。
大きいものになると60cmを超えるのに、結構人間に無頓着なので、いきなり遭遇したりするとこちらがビックリしますね。

・アイナメ



立派なサイズのアイナメです。
料亭で頼むと結構なお値段なんですよね、大変美味ですし…ジュルリ

・スズキ


水面のイワシを狙って、シーバスも来ていました。
岩陰から覗いていたんですけど、この後しっかりイワシにアタックしていたんですよね。
でもメモリーカードが満杯で撮影できなかったんです…口惜しい…
動画で撮りたかったなぁ。
2006年10月13日 イイね!

入水:061009葉山・芝崎海岸 2/3

入水:061009葉山・芝崎海岸 2/3~続きです。

T9の操作を思い出してきたので、有効撮影打率が少し上がったようです。
やはり使い勝手はいいですね。

左はイワシを狙う鳥山です。



・ソラスズメダイ



こちらも三浦では死滅回遊魚。相変わらず綺麗ですね。

・イワシorキビナゴ


イワシorキビナゴの大群が接岸していました。
本当に大群です。収拾がつかないらしく、人間の身体にもペシペシ突撃してきます。
勢い余って空中に飛び出すものも。
彼らを狙う大型魚も寄ってきたりしていて、今が一番楽しい時期とも言えますね。

・アナハゼ


この日は満ち潮だったのでちょっと活発でしたけど、基本的にじっとしていてくれるので、マクロでよりやすいです。

・メジナ、イシダイ、アイゴ



この時期になると、ちょっと沖合にこの三種が集まって大きな群れを作ります。
大体水深10~20mぐらいのところにいることが多いみたいです。
結構大型なのでちょっと怖いぐらいです。

・コケギンポ



浅瀬の岩の穴から顔だけ出しています。
穴の中にいる間は結構強気なんですよね。だからうんと寄っても逃げません。
スーパーマクロで撮れせてもらえるので楽しい~

・イワガニ

岩の裏を覗くとどこにでもいます。
2006年10月13日 イイね!

入水:061009葉山・芝崎海岸 1/3

入水:061009葉山・芝崎海岸 1/3061009(月祝)も葉山の芝崎海岸へ行ってきました。

場所はこちらです。
Google マップ 芝崎海岸

天 候:晴れ
気 温:22℃前後
水 温:24℃前後
透明度:7m前後

まずまずのコンディション。水温も高く潜り日和でしたね。
たださすがに風が冷たいので、気をつけないとすぐ寒くなってしまいます。
この日も結局2時間半ぐらいでギブアップでした。

また、この日は素潜りの方がたくさんいました。
スクールとおぼしき団体や、私と同じように独行の男性が数人。
女性の二人組なんかもいました。珍しい。


芝崎でお会いしたお魚さん達をまた何枚か。
ちょっと量が多いので3回に分けます。

・トゲチョウチョウウオyg



小さい上に臆病さんなもので、ピントがあわせづらいんですよね。

・チョウチョウウオ

今年は少な目な気がします。
こちらもシャイなので近寄らせてくれない…

・オヤビッチャ







死滅回遊魚の代表ですね。今が一番多いんだと思います。
でも寒くなってくると…

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation