• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

水中撮影:121007-08-03 中木ナイト-1/第九次トガイ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<終了>

 一日目終了


 121007−08
 2012年度第九次南伊豆町中木ヒリゾ浜お泊まりシュノーケリング行の第3回です。

 この日のトガイ浜は透明度15m以上の最高宣言。
 どこからでも水面から水底が確認でき、アナハゼ&ダテハゼ&テッポウエビの共生活動が水面から確認できるほど。
 もちろんムレハタタテダイの大群にも再会できて、個人的にもトガイ浜としては過去最良のコンディションだったのでした。

 水中撮影:121007-08-02 トガイ最高宣言/第九次トガイ浜行 の事
 水中撮影:121007-08-01 トガイ最高宣言/第九次トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:121007-08 Snorkeling @ Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<都外浜>

 潜行するR先生。
 白ミュー私も買いました!

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:121007 13:30~14:30
 天 候:晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24℃
 波 高:無し
 風  :南東
 透明度:15m
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<色々>

 海況は引き続き良好。
 スズメダイやオヤビッチャの群れが通過。


CANON PowerShot G12
<巾着>

 タテジマキンチャクダイの幼魚もいました。
 ん?でも成魚はあんまり見かけないですね…
 ソラスズメやクマノミは越冬できていますけど、彼はちょっと厳しいということですね…合掌…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<終了>

 と言うことで初日の潜水は終了。
 黄昏の中木…この時間の心地よさは筆舌に尽くしがたいものがあります。


CANON PowerShot G12
<軽トラ△>

 陸上版殿羽根号!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<みなと湯>

 片付けをすませ、みんなでみなと湯へ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<南京亭>

 晩御飯はウワサの大盛りの南京亭。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<南京亭>

 デカぁぁぁぁいッ! 説明不要ッッッ!
 これで普通盛りなんです…いや美味しいんですけども、それにしてもこのボリューム!
 これで大盛りにしたらどうなっちゃうんでしょう…腹ン中がパンパンだぜ(笑

 しかし中木ナイトはこれからが本番だったのでした…

 続きます。


 水中撮影:121007-08-02 トガイ最高宣言/第九次トガイ浜行 の事
 水中撮影:121007-08-01 トガイ最高宣言/第九次トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:121007-08 Snorkeling @ Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2013年06月26日 イイね!

水中撮影:121007-08-01 トガイ最高宣言/第九次トガイ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<-12m>

 トガイ最高宣言!

 121007−08
 2012年度第九次南伊豆町中木ヒリゾ浜お泊まりシュノーケリング行へ。

 この日のトガイ浜は透明度15m以上の最高宣言。
 どこからでも水面から水底が確認でき、アナハゼ&ダテハゼ&テッポウエビの共生活動が水面から確認できるほど。
 もちろんムレハタタテダイの大群にも再会できて、個人的にもトガイ浜としては過去最良のコンディションだったのでした。

 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:121007-08 Snorkeling @ Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


CANON PowerShot G12
<錆びる>

 お泊り&10月ということもあり、この日はのんびり移動。
 中木着はお昼すぎ。


CANON PowerShot G12
<都外浜>

 静かなトガイ浜。
 コンディション良好良好。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:121007 13:30~14:30
 天 候:晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24℃
 波 高:無し
 風  :南東
 透明度:15m
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<幽霊>

 ハナハゼ団地は相変わらず大盛況。
 巣穴を守るダテハゼもいるよ。


CANON PowerShot G12
<ヒディアーズ>

 イカちゃんもいますね(笑


CANON PowerShot G12
<EUREKA!>

 この日も無事にムレハタタテダイに遭遇。
 浜からまっすぐ一番沖のブイ(水深10m前後)まで泳いでいって、そのブイを中心に水底の倒木やブイ基盤など障害物を探しつつ、渦巻状に捜索範囲を広げていくと吉かと。
 あと黄色と黒の大きな幼魚はコショウダイのygです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ムレハタタテダイ>

 最初は小さな群れで、普通に追いかけるとさーっと散ってしまいます。
 好奇心は旺盛なので、水底でじっと待ったり、逃げない程度にじわじわプレッシャーを掛けて上手く群れを障害物に誘導したりしていくと、どんどん数が増えてくれる感じです。



<ムレハタタテダイ群れ(動画)>

 水深と障害物はこんな感じですね。
 翌日はもうちょっと誘導を頑張って、もうちょっと良い感じになります。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ポイント>

 位置としてはこんな視界。
 マリンセンターの看板が防波堤の間に見えるくらいです。

 続きます。


 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:121007-08 Snorkeling @ Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2013年06月21日 イイね!

水中撮影:120916-17-06 中伊豆行/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<峠の茶屋>

 冷川峠にて

 120916-17
 2012年度第八次南伊豆町中木ヒリゾ浜お泊まりシュノーケリング行の第6回、最終回です。
 沖縄沖の台風16号の影響で、16日の午前中はヒリゾ浜渡船は運行したものの海况は残念な事に。午後にはクローズになりました。

 だがしかし、我々にはトガイ浜がある!と言うことで、東面する湾の構造の為、西からのうねりの影響も少ないとガイ浜で、まずまずのシュノーケリングが出来ました。
 と申しますか、念願のムレハタタテダイの大群(100尾以上)に遭遇。充分以上の成果です。
 さらにお泊まりともあり、殿羽根&双葉ナイトも絶好調で…合言葉は「柿の種は溶かす」。久しぶりに転がって笑いましたよ(笑
 やはり結局楽しすぎるグッド・ジャーニーだったのでした。


 水中撮影:120916-17-05 中木Night/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-04 ハタタテ×100/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-03 ムレハタタテ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-02 0点の日/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-01 晴朗ナレドモ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-00 戸外盛況/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:120916-17 Snorkeling @ Hirizo / Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<パンダもいるよ>

 帰路は時間に余裕があるので、西伊豆を通って中伊豆に入るルート。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<峠の茶屋>

 ランチは伊豆スカイラインの峠の茶屋へ。
 古民家風の建物で、とろろめしとそばを食します。
 伊豆スカイライン とろろめし・とろろそば 峠の茶屋


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<峠の茶屋>

 囲炉裏端の席を選択。
 趣ありまくりまくりすてぃ!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<峠の茶屋>

 とろろごはんと田舎そばのセット。
 滋味ですのぅ…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Turner pale>

 降りだした時雨。
 軒下に落ちる雫音。
 這いよる沢蟹。
 夏の午後としては最上の部類ですな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<秘密基地>

 と言うことで、さっくり帰着。
 一泊は時間に余裕があって助かります。
 幻の金華豚の店 中華創作料理 好好


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<そば>

 伊豆土産のそば粉他をつまみに反省会して終了。
 無理言って作っていただいた、そばだんごにそばクレープが美味!
 ごちそうさまでしたー


 次回は121007-08のやはりお泊りトガイ行になります。


 水中撮影:120916-17-05 中木Night/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-04 ハタタテ×100/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-03 ムレハタタテ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-02 0点の日/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-01 晴朗ナレドモ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-00 戸外盛況/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:120916-17 Snorkeling @ Hirizo / Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2013年06月12日 イイね!

水中撮影:120916-17-05 中木Night/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<A Summer-Colored Miracle>

 中木ナイト開始!

 120916-17
 2012年度第八次南伊豆町中木ヒリゾ浜お泊まりシュノーケリング行の第5回です。
 沖縄沖の台風16号の影響で、16日の午前中はヒリゾ浜渡船は運行したものの海况は残念な事に。午後にはクローズになりました。

 だがしかし、我々にはトガイ浜がある!と言うことで、東面する湾の構造の為、西からのうねりの影響も少ないとガイ浜で、まずまずのシュノーケリングが出来ました。
 と申しますか、念願のムレハタタテダイの大群(100尾以上)に遭遇。充分以上の成果です。
 さらにお泊まりともあり、殿羽根&双葉ナイトも絶好調で…合言葉は「柿の種は溶かす」。久しぶりに転がって笑いましたよ(笑
 やはり結局楽しすぎるグッド・ジャーニーだったのでした。


 水中撮影:120916-17-04 ハタタテ×100/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-03 ムレハタタテ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-02 0点の日/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-01 晴朗ナレドモ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-00 戸外盛況/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:120916-17 Snorkeling @ Hirizo / Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<夏の滋味>

 おまちかね、民宿 殿羽根さんでの晩餐会。
 刺盛りは、アワビ、サザエ、イサキ、カツオ、イカ…フライにして輝くのがシイラ!
 もちろんどれも目の前の中木の海から直送という…
 味の方は言うまでもなく。最高!!

 かっちゃんさん、ナベッキーさん、お世話さまでした!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<鵠沼じゃないけどw>

 二次会は双葉食堂さんへ。
 昨今流行り?のかき氷で乾杯。
 下のは梅酒フラッペなのですよ。ガツンと来ますw


CANON PowerShot G12
<Dagon>

 すっかり満ち足りて部屋へ。
 波の音だけが響く静かな夜。
 持参の怪奇小説を読んでいるうちに、いつしか意識は……
 Ia! CTHULHU Fthagn!


CANON PowerShot G12
<朝>

 ということで朝。
 天気は相変わらず快晴!なのですが…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<白波>

 台風は勢力を増し、前日の時点ですでに渡船の欠航は決定していたのでした。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<撤収>

 と言うことで、午前中のうちに帰路につくことに。
 のんびり伊豆半島を寄り道しながら帰りましょう。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<久三>

 朝ごはんは定番 久三商店のおにぎりと頂戴したプラムで。


CANON PowerShot G12
<看板娘>

 久三商店の看板娘ちゃん。
 またね〜

 続きます。


 水中撮影:120916-17-03 ムレハタタテ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-02 0点の日/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-01 晴朗ナレドモ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-00 戸外盛況/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:120916-17 Snorkeling @ Hirizo / Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2013年06月11日 イイね!

水中撮影:120916-17-04 ハタタテ×100/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<さらば>

 そして去ってゆきました。

 120916-17
 2012年度第八次南伊豆町中木ヒリゾ浜お泊まりシュノーケリング行の第4回です。
 沖縄沖の台風16号の影響で、16日の午前中はヒリゾ浜渡船は運行したものの海况は残念な事に。午後にはクローズになりました。

 だがしかし、我々にはトガイ浜がある!と言うことで、東面する湾の構造の為、西からのうねりの影響も少ないとガイ浜で、まずまずのシュノーケリングが出来ました。
 と申しますか、念願のムレハタタテダイの大群(100尾以上)に遭遇。充分以上の成果です。
 さらにお泊まりともあり、殿羽根&双葉ナイトも絶好調で…合言葉は「柿の種は溶かす」。久しぶりに転がって笑いましたよ(笑
 やはり結局楽しすぎるグッド・ジャーニーだったのでした。


 水中撮影:120916-17-03 ムレハタタテ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-02 0点の日/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-01 晴朗ナレドモ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-00 戸外盛況/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:120916-17 Snorkeling @ Hirizo / Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<ムレハタタテダイ×100(動画)>

 ムレハタタテダイ大集合。
 潜行すると一度パッと散るのですが、水底で待っていると、「なんだなんだ」とどんどん集まってくるのが面白いw

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:120916 10:30~14:30
 天 候:晴れ
 気 温:30℃
 水 温:26℃
 波 高:うねり若干
 風  :南東
 透明度:8m程度
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ムレハタタテダイ>

 こっち見てるのもいますね。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ムレハタタタタタテダイ>

 この間、大洗の水族館でムレハタタテダイを見たのですが、こんなに綺麗じゃないんですよね…
 色がくすんでて、なにより特徴の長ーい背びれが短い。水槽だとストレスとかで傷つくのでしょう。
 天然物ならではの良さ、というものは確実にあります。


CANON PowerShot G12
<大盛況>

 ノルマも達成できたので、浜でのんびりモードに。
 と申しますか、こんな大盛況のトガイ浜は見たことがないです。


CANON PowerShot G12
<風車>

 台風の影響はさらに強くなり、風車もぶんぶん回ります。


CANON PowerShot G12
<ナガサキ>

 トガイを外洋から守るナガサキの根。
 その向こう側はもう完全に危険水域に。


CANON PowerShot G12
<犬神家>

 死人が出る前に撤収しましょうw


CANON PowerShot G12
<黄昏>

 湾内はまだ平静…
 それにしても、黄昏の中木の爽やかさは文章では現せません。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ぷしゅ>

 一足お先に栄養補給したり…


CANON PowerShot G12
<民宿 殿羽根>

 そうそう、ご飯の前に装備を洗わないとね。


CANON PowerShot G12
<バカ>

 伝説のふじや丸さんの電動自転車の試乗体験もあったのでした!
 ものすごく早いですよ!電動スゲー!!w


 そしておまちかねの中木ナイト!に続きます。


 水中撮影:120916-17-03 ムレハタタテ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-02 0点の日/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-01 晴朗ナレドモ/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 水中撮影:120916-17-00 戸外盛況/第八次ヒリゾ浜・トガイ浜行 の事
 中木へ行こうよ!! HP
 写真アルバム:120916-17 Snorkeling @ Hirizo / Togai beach South Izu
 動画:youtube DIRU1974
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation