• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

水中撮影:111008-05 オオネジマノボレ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

CANON PowerShot G12
<火サスティーク>

 64mの垂直絶壁。


 111008
 2011年度第11次中木行です。
 この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
 あと先代ビートのラストデイでもあります。

 水中撮影:111008-04 Demonish BBQ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12
<殿羽根丸>

 大根島登頂へGo!



<大根島行渡船往路殿羽根丸(動画)>

 日没の時間に合わせて、黄昏の海を殿羽根丸さんで疾走。最高です。
 そして元気なのは殿羽根丸船長ご令嬢です。



<大根島行階段登り口(動画)>

 船着場から急峻な階段を登攀。これは怖い。
 戦時中に出来た階段は、至る所が風化、場所によっては地衣類と低木が塞いでおり相当に危険。なんとか頂上に到達すると、ちょうど見事な西日が始まっていました。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<カイダン怖い>

 お猿の群れも住んでます。


CANON PowerShot G12
<松かな?>

 ここが一番怖い所。
 低い松が密生していて、ふわふわで気持ちがいいんですけども、実は下に階段は無くて中空だったり。鎖もさびさびであてになりません。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<絶壁>

 なんとか登場に到達。
 縦に64m、東西に100m、南北に30mぐらい。割と広いです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<パノラマ-1>

 てっぺんから周囲をぐるりと。
 上からヒリゾ浜、石廊崎。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<パノラマ-2>

 小通りの青い水、そして崖の上の白い建物が、いつものあいあい岬。その向こうにちらりと見えるのが南伊豆町の風車群。


 もうちょっと続きます。


 3/3(土)に河津桜ツアーに出かけます!
 早朝集合、黒根岩風呂の海際混浴→稲取の朝市キンメ釜飯→河津の桜→御祭りジャンクor新そば→また温泉→湯河原のとろろ飯or小田原丼で晩御飯。こんなところでしょうか。我こそは、という方は是非!

 ビート徘徊:110403-02 ツーリング@伊豆周遊行/東伊豆制覇完了 の事
 ビート徘徊:110403-01 ツーリング@伊豆周遊行/金目チャレンジ 再び の事
 生業:1104 最近のお仕事/東伊豆行下書き の事
 ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事
 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事



 水中撮影:111008-04 Demonish BBQ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2012年02月19日 イイね!

水中撮影:111008-04 Demonish BBQ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

CANON PowerShot G12
<証拠画像>

 お昼は贅沢BBQ。


 111008
 2011年度第11次中木行です。
 この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
 あと先代ビートのラストデイでもあります。

 水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




<焼燔イセエビ・アワビBBQ(微グロ注意)(動画)>

 と申しますか、エビもアワビも元気がよくてしぶとくて。とくにアワビの断末魔の暗黒舞踊は…かなーり残虐海賊焼きになってます。でも美味しかった…合掌。
 あ、豪州の条例に則って、ちゃんと伊勢エビは縦に頭から割ってますけども<それがどうした

 日 時:111008 10:30~15:00
 天 候:晴のち曇
 気 温:24℃
 水 温:20℃
 波 高:1m
 風  :南
 透明度:8m以下
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<大人なBBQ>

 アカハタの干物にホタテ、アワビ、伊勢エビ、等など。
 伊豆のBBQはこうじゃないとね。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<透明度良好>

 午後は皆さんと合流して、トウナイ沖のエダミドリイシの新しい群生ポイントへ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<元ヒメエダミドリイシ>

 をを…ヒリゾ浜の大群生が一昨年の大台風で崩壊しているので、中木で一番の群生でしょう。どんどん増えて欲しいものです。
水中撮影:0910 ヒリゾ浜のサンゴについての残念なお知らせ/メーローの顎 の事

 ちなみに中央のゴミは釣りのワイヤー。なんとか外そうと思ったのですが、サンゴを痛めずそうするのは、素手ではちょっと無理でした。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<緑ばかり>

 コモンサンゴ、キクメイシなども分布。
 ホント、期待のポイントです。




 この遊泳許可領域のサタンじゃなくて左端あたりの水中。大きな一枚岩の上にあります。
 中木へ行こうよ!|トガイ浜・戸外浜


CANON PowerShot G12
<西日散る>

 そして今季最終入水も終了。


  次回はようやく、本題の大根島登頂です。


 3/3(土)に河津桜ツアーに出かけます!
 早朝集合、黒根岩風呂の海際混浴→稲取の朝市キンメ釜飯→河津の桜→御祭りジャンクor新そば→また温泉→湯河原のとろろ飯or小田原丼で晩御飯。こんなところでしょうか。我こそは、という方は是非!

 ビート徘徊:110403-02 ツーリング@伊豆周遊行/東伊豆制覇完了 の事
 ビート徘徊:110403-01 ツーリング@伊豆周遊行/金目チャレンジ 再び の事
 生業:1104 最近のお仕事/東伊豆行下書き の事
 ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事
 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事



 水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



2012年02月17日 イイね!

水中撮影:111008-03 見納め’/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

CANON PowerShot G12
<また会う日まで>

 これで見納め、トガイ’ことトウナイ浜沖。
 中木へ行こうよ!|トガイ浜・戸外浜

 あ、それはそれとして、3/3(土)に河津桜ツアーに出かけます!
 早朝集合、黒根岩風呂の海際混浴→稲取の朝市キンメ釜飯→河津の桜→御祭りジャンクor新そば→また温泉→湯河原のとろろ飯or小田原丼で晩御飯。こんなところでしょうか。我こそは、という方は是非!

 ビート徘徊:110403-02 ツーリング@伊豆周遊行/東伊豆制覇完了 の事
 ビート徘徊:110403-01 ツーリング@伊豆周遊行/金目チャレンジ 再び の事
 生業:1104 最近のお仕事/東伊豆行下書き の事
 ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事
 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事



CANON PowerShot G12
<見納めなのさ>

 111008
 2011年度第11次中木行です。
 この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
 あと先代ビートのラストデイでもあります。

 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




<今は禁止区域の群れ(動画)>

 スズメダイとメジナの群れ。
 遠くに大物青物もいたのですが、撮れませんでした。

 日 時:111008 10:30~15:00
 天 候:晴のち曇
 気 温:24℃
 水 温:20℃
 波 高:1m
 風  :南
 透明度:8m以下
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<はたんぽ>

 ミナミハタンポの群れ。こう見えて非常に美味なんだそうです。
 オヤビッチャもいますな。


CANON PowerShot G12
<たいへいよー>

 外洋を望む。
 あの辺の磯は大物釣りのメッカです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<静物のある風景 その弐>

 トウナイの外側はサンゴも豊富。
 あと皿と壺、アンテナの大産地でも…であればこそ、封鎖され…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<あのアーチ>

 いつものあのアーチも


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<碧玉の洞窟>

 エメラルド色の洞窟も


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<党内>

 ダイナミックな浜も


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Hero Show>

 戦隊物チックな崖と風車も。全部見納め。ということで。


 しばらく続きます。


 水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事
 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2012年02月16日 イイね!

水中撮影:111008-02 ツノ・ラッシュ/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

au TOSHIBA IS04
<15はいました>

 秋のツノダシ大セール中。


 111008
 2011年度第11次中木行です。
 この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
 あと先代ビートのラストデイでもあります。

 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴





<ナガサキのツノダシ×10以上(動画)>

 トガイ浜の沖、ナガサキ手前の深み。今年もツノダシの群れがきています。
 その数10以上。おそらく15尾はいます。深度があって障害物が多いので、きっちり群れ全体をとれないのが残念。あとBigウツボが数尾にょろにょろしていて、ちょっと怖い。

 日 時:111008 10:30~15:00
 天 候:晴のち曇
 気 温:24℃
 水 温:20℃
 波 高:1m
 風  :南
 透明度:8m以下
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ツノ・ダッシュ>

 こんな感じでピューって逃げてしまいます。
 一番上のは数分がんばって、散った群れを寄せて寄せてなんとか撮ったものです。死ぬかと思った。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ソラチビ>

 ソラスズメダイygもまだまだいます。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<静物のある風景>

 サンゴイソギンチャクとストロベリーサンゴも。
 でもこれくらいの群生だと、クマノミハウスには物足りないようです。


CANON PowerShot G12
<もんチャン>

 トウナイ浜手前のガレ場にて。
 今年はモンツキハギの幼魚が多かったですな。ビビッドなカーニバルイエローが素敵素敵。


CANON PowerShot G12
<煮付け好適>

 昼寝中の大メバル。
 下奥のドットパターンはトラウツボ。


CANON PowerShot G12
<太平洋>

 外洋に出ました。
 あ、ちなみに来シーズンからはもうここには来られません。
 この後、正式に立ち入りというか入水禁止になってしまいました。漁も大事ですし、致し方のないところです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<見納め>

 トウナイの外洋側は、深度も潮流もあって、ヒリゾに負けないダイナミックなポイントでした。見納めですが、忘れません。


 続きます。


 水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2012年02月15日 イイね!

水中撮影:111008-01 お別れの朝/第11次トガイ浜・大根島登頂行 の事

au TOSHIBA IS04
<爆死直後>

 バルブクラッシュ直後、あいあい岬にてO先生にチェックしていただいています。その節にはご迷惑をおかけいたしました。でも世の中で一番好きかもしれないポイントで逝けるなんて、ある意味これ以上ない大往生なのかもしれません…違うか。
 当時の詳細はこちらを。ビート履歴:1112 仮面の告白、並びに新旗艦配備完了 の事


 111008
 2011年度第11次中木行です。
 この日はなんといっても、普段は立入禁止の大根島登頂が許されたこと。南伊豆の突端、ヒリゾ浜を守る形で沖合100mほどに位置する大根島。標高64m。南の外洋側は垂直の断崖絶壁。360°広がる大パノラマ、不思議な植物や猿の群れ、謎の祠、など、興味深いシーンの連続でした。
 あと先代ビートのラストデイでもあります。

 水中撮影:110930-02 Los Disparates/第10次トガイ浜行 の事
 水中撮影:110930-01 うさぎの飛んだ日/第10次トガイ浜行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12
<朝焼け>

 朝焼けの伊豆縦貫道を行く。
 この夏からの不調が、不思議と解消され、この日はむしろいつもより調子がイイじゃない。やっぱり寒くなると熱ダレもないのねー、とか思っています。この時点では。
 でもそれは、ろうそくの最後の強い燃焼、超新星最後のまたたき、だったわけで……合掌。


au TOSHIBA IS04au TOSHIBA IS04
<証拠画像>

 大人なBBQに備え、手石の漁協でイセエビ、アワビなどをゲット。
 ブログにイセエビ焼燔シーンとか上げると、痛くもない腹を探られるんですよーとか話していたら、漁協のおb…おねえさまが、漁協の名入り袋出してくれたり、レシート貼ってくれたりしました。アザース!


CANON PowerShot G12
<南伊豆の碧玉>

 この日は天気も風も良好。渡れたらヒリゾ浜もさぞや…渡船が終わっているのが無念。


CANON PowerShot G12
<オオネジマノボレ>

 だがしかし、この日の最大目標は、この大根島登頂にあったのでした。一般立入禁止、垂直64mの断崖絶壁。いやすごかったですよ…登頂シーンは後ほど。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<トガイだよ>

 この日は二台。トガイ浜おだやか。


CANON PowerShot G12
<ナイスポーズ>

 海況まずまず。

 日 時:111008 10:30~15:00
 天 候:晴のち曇
 気 温:24℃
 水 温:20℃
 波 高:1m
 風  :南
 透明度:8m以下
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<スズメダイ>

 トガイ浜手前の砂地でこれだけ抜けていれば十分です。




<ハゼとバブル>

 トガイ浜沖の砂地にある、ハナハゼ団地でハナハゼとダテハゼ、テッポウエビの共生を観察。浮上がてらにバブルリング作成など。
 砂地なので、水の動きあるとすぐに濁ってしまいますが、この日はご覧のとおりの透明度。水も青いしリングも作りやすい。


 続きます。


 水中撮影:110930-02 Los Disparates/第10次トガイ浜行 の事
 水中撮影:110930-01 うさぎの飛んだ日/第10次トガイ浜行 の事

 111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation