• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

水中撮影:110504/05-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/ファーストアタック の事

CANON PowerShot G12
<遥々来たぜ愛逢岬>

 110504-05
 毎年GWは入水開始の季節。今季初は南伊豆のトガイ浜。
 弓ヶ浜の民宿で一泊の行程です。

 あ、さらに今回がPowerShot G12さんの初水中運用でもありました。
 静止画はさすがにまずまずの性能を見せてくれたのですが、期待していた動画は……
 餅は餅屋ってとこですかね。HDになったし行けるかも!と思っていたのですが。まあアレでした。

 110504-05 Snorkeling @ Togai Beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<天気上々>

 出立が若干遅れ、AM8:00の段階で東名は大渋滞。
 仕方が無いので、西湘バイパスから箱根越え、ターンパイクから伊豆スカイライン、135号線という東伊豆周りのコースで。
 とは言えそこはGW。震災の影響はあるものの、やはりそこかしこで滞りが。結局6時間ほどかかってしまいました。
 断言します。南伊豆に行くのならば、早暁でないと。4時起きで東名をそこそこ驀進すれば、3時間ちょっとで中木につけます。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ヒ・リ・ゾ!>

 と言うことで、あいあい岬につくころにはもう午後2時。
 まあ入水はじめにはこれぐらいでちょうどですかね。身体をならすぐらいで。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ト・ガ・イ!>

 今回はトガイ浜。
 ヒリゾ浜のオープンは7/9から。ついに来週末に迫ってまいりましたですよ…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ダイブ!>

 トガイ浜はまずまずのコンディション。
 海開き前のため、ホンダワラ他が繁茂していますが、水質は上々。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:110504-05 14:00~16:30
 天 候:晴
 気 温:20℃
 水 温:15℃
 波 高:凪ぎ
 風  :東北
 透明度:10m~5m
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ゾウリ!>

 入水直後にいきなりゾウリエビにエンカウント。
 さすがはシーズン前。こんな浅瀬でうろうろしているとは…目がつぶらで可愛いですな。
 そして春の磯といえばアメフラシパラダイス。いたるところでうにうにしています。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<越冬雀>

 越冬組のソラスズメダイにも無事再会。
 寒さに耐えてよく頑張った!感動した!

 南洋から死滅回遊組の援軍が来るのは…7月中旬ですかね。ああ待ち遠しい。
 今日はこのへんで。しばらく続きます。


 110504-05 Snorkeling @ Togai Beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



p.s.
 今週末の入水行は天気予報が変動したので、土曜日から日曜日に順延します。
 場所は伊豆か三浦か考え中…

 現状の予報では、南伊豆が曇時々晴30%、三浦が曇40%。
 気温はどちらも32度。風は東北。
 ここはやっぱりトガイですかなぁ。

 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 神奈川県 三浦
 マリンウェザー海快晴



2011年06月20日 イイね!

水中撮影:101011-04 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/Cの眷属 の事

101011(月祝 体育の日は10月恒例のトガイ浜行へ。
 シュノーケリングの他、BBQや釣りもあり。
 今季13回目の南伊豆ショットガンツアーになります。

 天気は最高の快晴。
 気温も終日温かく、一瞬夏が戻って来たかのよう。
 まさにインディアン・サマーな一日。

 そろそろお昼。BBQの時間です。

 水中撮影:101011-03 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/膠緑色の恐怖 の事
 水中撮影:101011-02 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/緑柱石の穴 の事
 水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事
 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



TOSHIBA au IS04
<BBQ!>

 ちゃんと買ったサザエを焼いたり。
 大した準備もしていないんですけど、綺麗な海と潮風、日光のスパイスのおかげで、なんとも美味。炭火で焼くだけでいいんですよ。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:101011 10:00~16:00
 天 候:晴
 気 温:27℃
 水 温:24℃
 波 高:凪ぎ~若干
 風  :東北3m
 透明度:10m~5m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<越冬ソラさん>

 午後の周回へスタート。
 トガイ浜若干透明度回復してます。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<スベスベ>

 岩場でスベスベマンジュウガニ発見。
 完全に名前勝ちでしょう(笑

 あ、有毒な種なので食すのは禁物で。人間の死亡例もあります。


CANON PowerShot G10
<Here's Jonny!>

 トガイ沖のエビかご岩礁底部水深8mほど。
 黄金に輝く砂時計…暗黒邪神と目が合った!!



<アオリ並泳(動画)>

 タコと言えばイカ。
 こちらはタコほどの知性は感じませんが、環境適応能力に関してはさらに数段上。
 ドラスティックなまでの体色変化は、将に生ける液晶体。眼球の大きさ、神経系の発達に関しては、動物界最大。イカの巨大神経てのもありますしね。

 そして両者に共通する素晴らしさは…食して最高な事。
 活けアオリのあるお店に行きたいですのぅ…


CANON PowerShot G10
<神殿>

 と、そんな事をしているうちに良い午後になってきました。
 天気はまだまだ快晴、気温水温も充分なのですが、この日は防波堤での釣りミッションも控えていますので、一旦撤収し温泉へ。
 

TOSHIBA au IS04
<ちょいグロスマン>

 釣果は抜群。イワシの大群が湾内に流入して、まさに入れ食い爆釣状態。
 折角なので、その場で手開きにして海水で洗って食してみると…ウマーイ!全く臭みなく、ぷりっぷりの身が甘甘です。

 ただ、超絶美味は素晴らしいのですけど、活きたイワシを親指でぐいぐい引き裂く感触と、海面に漂う仲間の破片に飛びつくイワシの後続部隊の痴態には、若干血の気が引くと言うか…いや、おまへさんがつっついてるのそれ私の指だし、的な。ヘタレでスイマセン。
 いやでもホント美味しかったです。ごちそうさまでした。命に感謝感謝…合掌…


CANON PowerShot G10
<満天>

 6時半の中木の夜空。
 まさに満天。天の川が滔々と…行く川の流れは絶えずして……

 G10さんと当方の腕の限界で、写真はそれほどではないのが残念。
 機会がございましたら、是非直接裸眼で。


CANON PowerShot G10
<饗宴>

 閉店間際のいず松陰さんに滑り込んで、幸せな一日の〆を…
 今日のお刺身定食の尾頭付きは…なんとイシガキダイ!
 その他、サザエ、キンメダイ、メダイ、ブダイ、サワラ、アオリイカ、メジマグロ(赤身、中トロ、ネギトロ)、アジ。
 イシガキダイとブダイの素晴らしさは筆舌に。ブダイがこんなに美味だとは。
 こんなん都内だとお刺身だけでウン千円ですよね。いやーお得お得。
 下田・いず松陰


 と言うことで、101011トガイ行は終了です。
 と申しますか、これで入水納めだと思っていたんですけどね…まさか11月の頭にまたトガイに来て(既アップ済み)、さらに11月末に三浦で潜る事になるとは…その辺はまた後日。

 水中撮影:101106_07-10 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/エピローグ の事
 水中撮影:101106_07-08 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/また合う日まで の事
 水中撮影:101106_07-09 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/饗宴 の事
 水中撮影:101106_07-08 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/また合う日まで の事
 水中撮影:101106_07-07 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/11月の鱓 の事
 水中撮影:101106_07-06 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/’讃歌 の事
 水中撮影:101106_07-05 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/竜宮城? の事
 水中撮影:101106_07-04 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/ムーア人の偶像 の事
 水中撮影:101106_07-03 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/レギオン の事
 水中撮影:101106_07-02 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/団地探訪 の事
 水中撮影:101106_07-01 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 再び の事


 水中撮影:101011-03 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/膠緑色の恐怖 の事
 水中撮影:101011-02 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/緑柱石の穴 の事
 水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事
 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年06月19日 イイね!

水中撮影:101011-03 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/膠緑色の恐怖 の事

CANON PowerShot G10
<瑠璃家の庇>

 101011(月祝)
 体育の日は10月恒例のトガイ浜行へ。
 シュノーケリングの他、BBQや釣りもあり。
 今季13回目の南伊豆ショットガンツアーになります。

 天気は最高の快晴。
 気温も終日温かく、一瞬夏が戻って来たかのよう。
 まさにインディアン・サマーな一日。

 引き続きトガイ’のエメラルドの洞窟にて。

 水中撮影:101011-02 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/緑柱石の穴 の事
 水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事
 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<緑柱石天井>

 しかしこの緑色。
 水質と光と影が織りなすアレですなー。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:101011 10:00~16:00
 天 候:晴
 気 温:27℃
 水 温:24℃
 波 高:凪ぎ~若干
 風  :東北3m
 透明度:10m~5m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<不定形に沸き立つ緑>

 でも不思議な事に魚は全然いないんですよ。この洞窟。



<エメラルドの洞窟潜入(動画)>

 動画だとこんな感じ。
 外洋はむしろ青い水。洞窟内に入ると、光の加減で緑に変わります。
 そして駄目バブルリング。分かったんですが、あんまり連続して吐くと前の泡が水流を乱してより駄目になりますな。基本一発勝負なのでしょう。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<ヰハ・ンスレイ>

 外観はこんな感じ。洞窟内はわりと浅め。
 外洋方向に出るとすぐ10m以上の深度になります。
 この形状が水質を良くするんですよね。


CANON PowerShot G10
<ハレーション>

 思えばヒリゾ浜も、崖と大根島の間の浅い水道(5〜10m)、その両端が25m前後の小ドロップオフ、さらに沖はずどんと100m以上の水深。よって、潮流で外洋のきれいな水が、浅瀬に流れ込んできて、水質が向上。浅いので日照もよく、サンゴやソフトコーラル、海藻が繁茂。小魚が集まり、それを狙う大魚も集合。観光客も増えてウハウハ。そんな好循環と。

 と、思うのですが、これって人工でやれませんかね。海ほたるあたりに作れば、面白いと思うんですけどねー。300億円ぐらい有ればいいのかな?
 と言う妄想。


CANON PowerShot G10
<ダイナミック>

 ヒリゾ’の浜。
 岬をぐるっと超えて、三方が崖、開けた方向は太平洋。
 先ほどの洞窟に、奇岩、断崖。超ダイナミックです。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<はしゃいだっていいじゃない じんがいだもの>

 そしてテンションがおかしくなって、おかしな行動をとるおかしな大人の人たち…

 崖越しに見えるのは南伊豆の風車群。
 これもまたダイナミックYeah!


 あと一回で終了します。


 水中撮影:101011-02 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/緑柱石の穴 の事
 水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事
 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年06月17日 イイね!

水中撮影:101011-02 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/緑柱石の穴 の事

CANON PowerShot G10
<膠緑色の恐怖>

 101011(月祝)
 体育の日は10月恒例のトガイ浜行へ。
 シュノーケリングの他、BBQや釣りもあり。
 今季13回目の南伊豆ショットガンツアーになります。

 天気は最高の快晴。
 気温も終日温かく、一瞬夏が戻って来たかのよう。
 まさにインディアン・サマーな一日。

 水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事
 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<黄濁>

 早速入水。
 トガイ浜の波打ち際は、凪の割にはちょっと濁り気味。
 潮の流れが悪いのですな。

 アイゴの稚魚(スクガラス)の群れにトゲチョウチョウウオの稚魚がくっついてますね。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:101011 10:00~16:00
 天 候:晴
 気 温:27℃
 水 温:24℃
 波 高:凪ぎ~若干
 風  :東北3m
 透明度:10m~5m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



CANON PowerShot G10
<V>

 ある程度沖まで出るとまずまずの透明度。
 このブイのところが水深10m超。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<ゴーストだー!>

 トガイ浜の沖にはハナハゼ団地。
 水底の巣穴を中心に、内部を掃除するテッポウエビ、短距離哨戒とゴミ出しのダテハゼ、長距離哨戒のハナハゼ。という共生関係ユニットが、砂地に多数。
 ゆらり半透明ターンペイル、幽霊のようなハナハゼは以上があるとすぐに引っ込んでしまうのですが。しかし綺麗。
 
 ハナハゼ団地までは水深10m以上。ちょっと近づきづらいのですが、離れたところから潜行して、水底をじわじわ障害物に隠れ流れ近づけばOK。
 101106の方が綺麗に撮れてます。ご参考まで。
 水中撮影:101106_07-02 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/団地探訪 の事


CANON PowerShot G10
<潜入>

 ’の方に到着。
 トガイからちょっと泳がないといけませんが、やはりこちらまで出てこないと、本当のトガイ浜は楽しめません。水質と地形のダイナミックさが全然違います。


CANON PowerShot G10
<うまそう>

 イワシの大群に第一種接近遭遇。
 彼らには後ほど第四種接近遭遇を果たすことになります。
 美味しくもナマナマしかった…


CANON PowerShot G10
<うまそう?>

 ウツボさんは第二種ぐらいか。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<外洋へ>

 湾内から外洋へと移動中。
 どんどん水質が良好に。そして青くなっていくのがわかります。
 ただ、魚影がいまいちなのが…やはり潮のめぐりが悪いようで。


CANON PowerShot G10
<カヤック?カヌー?>

 太平洋に出ました!
 と、目の前をカヤックの皆さんがスイーッと。今年のシーズンオフにはアレやりたいですね。
 あ!副業の9月号はカヤック体験にしよう!結構いいんじゃないかな…

 ちなみに、パドルがダブル・ブレード(両端に水かき)がカヤック、シングル・ブレードがカヌーなんだそうです。船体は一緒とか。


CANON PowerShot G10
<緑柱石の穴>

 そして到着、エメラルドの洞窟(今決めました)。
 スタートから300m。外洋方面に進み、岬を回ってガレ場を超えたら右へ。30分ほどでつきます。

 なんでエメラルドと言うと…
 長くなるので続きます。


p.s.
 天気予報によりますと、今週末は久しぶりに晴れるようです。
 海情報サイトでは風・波もまあまあな感じ…
 日曜あたりどなたかトガイ遠征いかがですか?

 Yahoo!天気情報 静岡県-南伊豆
 マリンウェザー 海快晴



 水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事
 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年06月16日 イイね!

水中撮影:101011-01 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/パウンドフォーパウンド の事

CANON PowerShot G10
<印度人様>

 101011(月祝)
 体育の日は10月恒例のトガイ浜行へ。
 シュノーケリングの他、BBQや釣りもあり。
 今季13回目の南伊豆ショットガンツアーになります。

 天気は最高の快晴。
 気温も終日温かく、一瞬夏が戻って来たかのよう。
 まさにインディアン・サマーな一日。

 水中撮影:101011-00 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<富士山最高>

 例によって早朝の東名の人に。
 天気は抜群、富士山くっきり。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:101011 10:00〜16:00
 天 候:晴
 気 温:27℃
 水 温:24℃
 波 高:凪ぎ〜若干
 風  :東北3m
 透明度:10m〜5m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<ミニトレイン>

 東伊豆を一路南へ。
 断崖を縫うこの海沿いワインディングは毎度ながら最高。
 特に尾ヶ崎ウイング前後、下田方面へ絶壁を長く下る135号線は、筆舌に尽くし難い開放感。


CANON PowerShot G10
<伊豆つりえさ>

 今回は釣り&BBQ有り。
 伊豆釣りエサセンターでお買い物。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<あいあい岬より>

 サクっと南伊豆到着。
 さすがに10月ともなると混雑とは無縁ですなー。
 それにしましても、ここから眺めるヒリゾ浜の美しさ…ホント、9月末と言わず、10月末まで渡し船やってほしいですよね。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<マンティスッッ!!>

 なんてぼんやりしていたら、ただならぬ殺気と共に緑色の憎いあんちくしょうが登場!
 やはりカーニバルイエローは蟲愛ずるでなくて蟲愛ずらるるカラー也。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<殺られるッッ!!>

 をを…なんという機能美、なんというナチュラルボーン・キラー。
 狩るためだけに特化されたそのスタイルは、まさに地上生物パウンドフォーパウンドの名にふさわしいッッ!
  某世界最強高校生のイメージトレーニングの効能も頷けるというものです。


CANON PowerShot G10
<凪>

 そんな妄言を他所に、トガイ浜に無事到着。
 天気気温波浪ともに最高。ただ透明度は…

 続きます。


p.s.
 天気予報によりますと、今週末は久しぶりに晴れるようです。
 海情報サイトでは風・波もまあまあな感じ…
 日曜あたりどなたかトガイ遠征いかがですか?

 Yahoo!天気情報 静岡県-南伊豆
 マリンウェザー 海快晴



 水中撮影:101011-0 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 の事
 101011 Snorkeling@Togai beach South izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation