
<暮れ泥むB@南伊豆・あいあい岬>
101106(土)-07(日)。ビートで静岡県の南伊豆へ。
Z-ONE(Zafira & Traviqオーナーズクラブ)さんのお泊まりオフに、部外者ながら参加させていただきました。
中木・トガイ浜でのシュノーケリングを終え、温泉と晩御飯の待つ弓ケ浜へ移動。
ちなみに、この日が今季最終入水ではなくなりましたことも、ご報告致します。
水中撮影:101106_07-08 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/また合う日まで の事
水中撮影:101106_07-07 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/11月の鱓 の事
水中撮影:101106_07-06 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/’讃歌 の事
水中撮影:101106_07-05 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/竜宮城? の事
水中撮影:101106_07-04 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/ムーア人の偶像 の事
水中撮影:101106_07-03 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/レギオン の事
水中撮影:101106_07-02 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/団地探訪 の事
水中撮影:101106_07-01 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 再び の事
101006-07 Snorkeling@Togai beach South izu
Z-ONE Zafira Online Network HP
月見屋「女将は海女、トーチャン料理の宿」南伊豆・弓ケ浜
Youtube - diru1974のチャンネル
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
撮 影:CANON PowerShot G10

<さらば!@南伊豆・あいあい岬>
いつものあいあい岬で、ちょうど夕暮れを迎えたのでした…
滑らかに暮れ泥む中木の海。ただただ静か。
<饗宴@弓ケ浜・月見屋>
南伊豆・弓ケ浜の「月見屋」さんに到着。
月見屋「女将は海女、トーチャン料理の宿」南伊豆・弓ケ浜
さっと温泉に入り、いよいよ本日のメインイベント、南伊豆の海の幸がスタート…
どどっと居並ぶ皿の数々。
舟盛りにイセエビ姿造り、金目シャブシャブ、金目煮付け、カサゴ唐揚げ、等等等。
まさに饗宴。
プラトンの「饗宴」はピロソポスとイデアとエロスと、そしてパイデラスティア。
一方、南伊豆のそれは、サカナとサカナとサカナと、そしてアルコホル!です<ナンダソレ

<舟盛りYeah!@弓ケ浜・月見屋>
溢れる舟盛り。
まずは目を惹く、オニカサゴ姿造り、アワビ姿造り。金目、タイ、イサキ等の地魚盛り沢山。
しかしこのオニカサゴの立派さ。都内のお店でお願いしたら、私のお給料なんか吹っ飛んじゃうような超高級魚です。もちろん素晴らしい美味。
とにかく身質がしっかり、きゅっきゅっと抜群の口当たり。そしてキッチュでたまにビザールな外見からは想像もつかないほどの繊細な旨味。それでいて噛み締める毎に甘味が溢れます。実は今回が初心だったのですが、その極上の食味にすっかり心酔してしまいました。
その他ももちろん最高。特にアワビには新鮮な肝も添えられて…肝醤油こそが至高である!(異論は認める、んが、異言は廃された

<イセエビYeah!@弓ケ浜・月見屋>
お楽しみのイセエビ姿造り。
晩秋の南伊豆と言えば、言わずもがなのイセエビ。穫り立てぴちぴちならば、もちろん姿造りで。その他、鬼殻焼きも選べるのですが、お造りですと明日にお楽しみが…
こちら都会で食すイセエビさんは、活エビでもエビ臭さが気になる事も有るのですが、そこはご当地、なんら問題なく。むしろ特徴のぷりっぷりのむにっむにの食感は十全、そして絶対的に甘い!と来たものです。いやはやなんという贅沢。こうでないと。
ちなみに右下のフリッター状のものは、柔らかいエビの内肢をぱりっと片栗粉と揚げたもの。やはり新鮮でないと出ない逸品。ビールが進みまくります。

<金しゃぶYeah!@弓ケ浜・月見屋>
贅沢金目シャブシャブ。
お刺身上等の新鮮なキンメダイを、贅沢にしゃぶしゃぶに。これまた月見屋さんのオススメメニューの一つ。

<しゃぶしゃぶGo!@弓ケ浜・月見屋>
昆布だしの鍋にほんの一瞬しゃぶっと。
表面にほんのり火を通せばOK。余計な脂が落ち、皮目のゼラチンがトロトロの、身はレアレア。ほっくりさっぱり、いくらでもいただけちゃいます。
金目は刺身でももちろんグッドなのですが、まれに脂がちょっとという事も。それを踏まえますと、しゃぶしゃぶが金目のベスト調理法な気が…
つうかとにかく美味!
<でも煮付けも…Yeah!@弓ケ浜・月見屋>
でも定番煮付けも、やはりやはり、美味しいんですよね…
血合いに軟骨、目玉のゼラチンまで、ざっくざっく掘り返して食し尽くします。
ほのかな甘味、濃厚な旨味が、これがまた日本酒に良く和って…
そうそう、こちらや中木の漁師民宿の煮付けは、ものすごっく薄味に煮付けてあるんですよね。
よくあるべったべたに甘辛くしてしまうのも悪くないのですが、こういうのを食してしまうと、やはり魚の本来の旨味の活かし方を、良く把握していらっしゃるのだな、と、思ったり思わなかったり。

<兵どもが夢の跡@弓ケ浜・月見屋>
さんざんぱら食し、皆さんもう体の半分が魚になるほど、つまり半魚人(=Deep Ones)になるまで、南伊豆の海の幸を大満喫したのでした。伊豆の海、深淵の神に感謝です。イア=クトゥルフ・フタグン。
そしてイセエビさんの骸共は、翌日のお楽しみのために綺麗に整えられ、再び厨房へ戻られるのでした…

<ラブリーEYES@弓ケ浜・月見屋>
エビちゃんは眼がつぶらでしてね。
ホントに美味しゅうございましたよ…合掌。
ということで、ホントにホントにスンバらしいお料理の数々でした。
おビールも伊豆のお地酒も、もう進む進む、と言う。このエントリーも、一回につき写真7〜8枚といういつもの自分縛りを突破してしまいました。取捨するのが惜しくて…長くてスイマセン。
それにしましても、間違いなく、これまでの伊豆御飯ランキング・晩御飯部門のベストでございました。良いお店をご紹介いただき、ホントに感謝でした!
来年も是非またよろしくお願い致します。
11/6-7南伊豆行は次回エピローグ編で終了します。
水中撮影:101106_07-08 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/また合う日まで の事
水中撮影:101106_07-07 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/11月の鱓 の事
水中撮影:101106_07-06 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/’讃歌 の事
水中撮影:101106_07-05 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/竜宮城? の事
水中撮影:101106_07-04 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/ムーア人の偶像 の事
水中撮影:101106_07-03 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/レギオン の事
水中撮影:101106_07-02 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/団地探訪 の事
水中撮影:101106_07-01 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 再び の事
101006-07 Snorkeling@Togai beach South izu
Z-ONE Zafira Online Network HP
月見屋「女将は海女、トーチャン料理の宿」南伊豆・弓ケ浜
Youtube - diru1974のチャンネル
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
D
Posted at 2010/11/29 21:46:03 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域