• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-2/REQUIEM の事

CANON PowerShot G10
<河津大滝>

091011(日)、南伊豆・トガイ浜シュノーケリング行の続きです。
のんびり寄り道しながら伊豆半島を南下しております。

水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-6/越冬DEEP ONE の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-5/COLOR OF R'LYEH の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-4/あぶってかも の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-3/初挑戦 の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-2/REQUIEM の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-1/CHRONIC の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<河津ループ橋>

CANON PowerShot G10
<河津ループ橋>

ループ橋は走っても見ても最高です。
今回は河津大滝に用があったので下のアングルからも。


CANON PowerShot G10
<河津大滝>

CANON PowerShot G10
<河津大滝>

虹の河津大滝。
天城荘の温泉の中にあります。温泉利用者でなくても見学可です。
でその温泉がまた良いのです。館内は男女別の普通の温泉ですが、屋外エリアは滝のある渓谷全体に温泉が散在し、水着着用で移動しながら楽しむことが出来ます。洞窟風呂有り、温水プール有り、ジャングルクルーズ・ジャグジーな感じで結構面白いですよ。
あ、ちなみに滝壺で泳ぐのは危険ですので絶対にやめてください。水もめちゃくちゃ冷たいですし。
大滝温泉 天城荘

滝の三枚はNDフィルターをON、少し絞ってシャッタースピードを下げてみました。流感が出ましたでしょうか。
G10にはND(減光)フィルター機能が付いています。マニュアルと合わせていろいろ試行錯誤できます。今回の様に滝とか花火とか流し撮りとかの際に便利でございます。


CANON PowerShot G10
<伊勢海老YEAH!>

そしてこれです。第一目標の伊勢海老祭りに無事参戦できました。伊勢海老みそ汁無料配布中です。
JF伊豆漁業協同組合南伊豆支所

ちなみに上の写真は「やらせ」です。スイマセン。
最初よそってもらった時には足と身が少しだったのですが、漁協のおば…おねえさまに「写真に取りたいので、頭を“貸して”いただけませんか?」とお願いしたところ、このスンゴイのが来た上に返さなくてもOKということに。
爆発する伊勢海老のダシ、頭には身も味噌もびっしり詰まっており、まさに伊勢海老カーニバル状態。これこそ伊勢海老祭りです。
個人的には伊勢海老はみそ汁が一番だと思います。本当にごちそうさまでした。

とにかく無料に勝るコストパフォーマンスはございません。これまたお近くにお寄りの際は是非。9/20〜12/20の土日、AM10:00から先着200名様に無料配布中です。

CANON PowerShot G10
<あいあい岬より>

CANON PowerShot G10
<あいあい岬よりトガイ浜を望む>

CANON PowerShot G10
<あいあい岬よりヒリゾ浜を望む>

最高の朝御飯の後、無事中木に到着。ヒリゾ浜は相変わらず素晴らしいコンディションでした。
ただ、先日の台風の影響で、あのサンゴ群にダメージが出てしまい、さらに生簀のイルカも亡くなってしまったそうです。台風当日は大荒れの中なんとか陸に助け上げたのですが、体力回復できず翌日には…ご冥福をお祈り致します。
他には、大根島の崖の一部が崩れ巨岩が落ち新島が出来たり、防波堤の電柱が折れたり、ヒリゾ浜の船着き場のパイプ橋が崩れたり、トガイ浜の落石防護柵がすべて消し飛んだり。10年ぶりの巨大台風の威力をまざまざと見せつけられました。


CANON PowerShot G10
<あいあい岬にて>

CANON PowerShot G10
<三坂漁港にて>

そんな悲しい出来事を余所に、快晴の中木は実に穏やか。
これもまた自然の持つ一面なのですね。


CANON PowerShot G10
<トガイ浜にて>

と言うことで早速トガイ浜へ。
実はこちらは初心なのです。ヒリゾ浜とはまた違うオープンな雰囲気。綺麗なビーチです。


次回入水編へ続きます。


フォトギャラリー
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-01
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-02
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-03
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-04
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-05
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-06
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-07
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-08
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-09


2009年10月14日 イイね!

水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-1/CHRONIC の事

CANON PowerShot G10
<伊豆・滑沢渓谷バス停付近にて>

091011(日)
懲りずに伊豆半島へ繰り出してきました。
今回の目標は、伊豆半島の名所撮影、漁協直売所での伊勢海老みそ汁無料配布、中木・トガイ浜でのシュノーケリング、そして海の幸。といったところ。
ヒリゾ浜は渡し船が先月末で終了しておりますので、上から眺めるだけで我慢です。

水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-6/越冬DEEP ONE の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-5/COLOR OF R'LYEH の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-4/あぶってかも の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-3/初挑戦 の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-2/REQUIEM の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-1/CHRONIC の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<宿酔いが怖くて>

CANON PowerShot G10
<酒が飲めるか>

例によって早暁に川崎を出立。
この日は朝からずーっと良いお天気でした。朝日が眩しい…


CANON PowerShot G10
<富士山最高>

CANON PowerShot G10
<郷土の星>

川崎→横浜青葉→横浜町田→横浜青葉→川崎→沼津、こんな感じで東名を走破しました。遠く富士山はすでに雪化粧。行程に若干重複が見られるのはタイプミスではありません。むしろ当日朝のケアレスミスです。
沼津から先はしばらくミツオカのオロチさんとランデブー走行。ああいう尖ったお車をポーンと買われる方。そう言う方こそ、本当のお大尽でいらっしゃいましょう。イイモノ拝ませていただきました。
と言うことでサクッと天城を越え、タイトルの写真にありますように、中木の常連さん、せんべいさんご家族と無事合流致しました。


CANON PowerShot G10
<太郎杉>

CANON PowerShot G10
<太郎杉>

伊豆の天然記念物「太郎杉」。
天城越えの少し先にある「滑沢渓谷」バス停から林道を5分程上ったところにあります。
樹450年以上、高さ53m、幹周りは13.6m。予想していたよりずっと立派な大樹です。周囲を圧して聳える様は、まさに信仰の対象とも足り得ましょう。


CANON PowerShot G10
<太郎杉>

CANON PowerShot G10
<太郎杉>


<太郎杉(動画)>

地元の方の言に促され近づいてみました。
その威容に畏怖を覚えるとともに、巌の如き存在感、輝くばかりの緑の美しさに、安心感そして癒やしをも。大自然はやはり凄いです。


CANON PowerShot G10
<木漏れ日>

CANON PowerShot G10
<NOAH号の雄姿>


<太郎杉へ至る林道(動画)BGM : Never Say Goodbye by Bon Jovi>

林道は車でも登れます。往復・見学含めて30分、寄り道する価値は十二分にあると思われます。お近くにお寄りの際には是非一度。
天城観光協会 湯ヶ島温泉郷 太郎杉


続きます。


フォトギャラリー
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-01
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-02
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-03
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-04
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-05
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-06
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-07
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-08
0910シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-09


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation