<中木浜>
群れてないけどムレハタタテ。
130922-23
2013年度第6次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第4回、午後の中木浜からです。
今回もお泊り行で、都合9日目になります。
せっかくの快晴だったのですが、はるか南方の台風の影響で南伊豆中木のヒリゾ浜渡し船は欠航に...
でもお隣に荒れても大丈夫なトガイ浜と中木浜があるので、そちらで一日シュノーケリング。
みんなでバブったり飛んだり跳ねたり回ったりw
そして夜は恒例のうぉっけーライブ(うっちーさん&OKさん&サポートの方)。中木の歌をはじめ、おなじみ?のナンバーで盛り上がりました。
翌日は東伊豆をめぐりながら撤収。稲取漁港朝市のキンメ釜飯、熱川バナナワニ園のトロピカルフルーツ、湯河原の自然薯とろろ…の喰い倒れツアー。
海がダメでも伊豆のお楽しみはいろいろですな〜
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
<飛び込み橋ジャンプ(動画)>
<防波堤ジャンプ(動画)>
妹氏は縦軸で5回転。私は汚いバク宙と前宙2回転半。
3回まわれなくて顔面強打して、実はふらふらだったのは秘密です。
良い子は真似しちゃダメ、ゼッタイw
場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜、中木浜
日 時:130922 9:00~15:00
天 候:快晴
気 温:26℃
水 温:25℃
波 高:高い
風 :南西
透明度:5m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11
<中木浜>
秋のトガイのアイドルが中木浜にも登場。
<中木浜>
一尾だと心もとなげ。
なんつってもムレハタタテダイですし。
<中木浜>
台風のうねりがなければ、この時点ですでにトガイ沖に大きな群れができていたはずです。
そしてそれを私が実見できるのはひと月後ということに…
<中木浜>
チョウチョウウオygさん。
<中木浜>
を!
アケボノチョウチョウウオygさんだ!
<中木浜>
ビビッドで目立つ目立つ。
<中木浜>
逆にヒリゾではあんまり見かけないんですよね〜
<中木浜>
あとはカワハギを追いかけたり…
<中木浜>
お休み中のクサフグさんを掴んだりで…
<中木浜>
この日の入水は終了。
<中木浜>
まったり中木浜。
そりゃー渡れるのでしたらヒリゾのほうがいいですけど、
トガイも中木浜も、ちゃんと探ると楽しいですね。
続きます。
水中撮影:130922-23-03 飛び込み橋&中木浜探訪/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-02 トガイの仲間達/第6次中木行 の事
水中撮影:130922-23-01 トガイもあるよ/第6次中木行 の事
写真アルバム:130922-23 Snorkeling & Touring @ Izu Peninsula,Nakagi,Togai Beach,Inatori,Yugawara
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
Posted at 2014/04/01 17:26:50 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域