<さるびあ丸@東京湾>
TOKIO TOWER.
151011-12
東海汽船で伊豆七島の利島へのNoドルフィンスイミング行の第2回です。
22:00に竹芝桟橋を出た船は、京浜工業地帯を横目に東京湾外へ。
羽田にタッチダウンする飛行機を見ながら前祝いの乾杯を…
そして翌朝目が覚めると大島に着いていたのでした。
東海汽船の夜行船で伊豆七島の利島へ。
野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムに向かいました……が……
結論から申しましょう。
イルカには会えませんでした!
現地の業社の方のお話しですと、
野生のミナミハンドウイルカが利島に住み着き、
ドルフィンスイム事業がはじまってからかれこれ6年間。
ドルフィンスイム船が出港できる海況で
イルカが見つからなかったことはなかったそうです。
つまり遭遇率100%だったということで…
それがまたなんでこんなことに……
ちなみに、この日から半月ほどイルカは利島から離れており、
その後しばらくの間は戻ってきていましたが、
現在ではまた姿が見えなくなっているとのことです。
ドルフィンスイムのシーズンは4〜11月末まで。
来シーズンには是非ともリベンジしようと思うのですが。
場合によっては20頭1グループの利島ではなく、
100頭以上複数グループの御蔵島にするかもしれません。
まあ、それはそれとして、
貴重な離島の雰囲気と優雅な船の旅とを
贅沢に楽しめた二日間であったのだ!
魂の洗濯だったのだ!と強弁したいです!
いえ、泣いてなんかいませんw
水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事
flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay
ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他
<さるびあ丸@東京湾>
湾岸もビルがほんとに増えた。
<さるびあ丸@東京湾>
さらば東京よ!
<さるびあ丸@東京湾>
寝る前にデッキで一杯。
<さるびあ丸@東京湾>
貴重な山伏ビールごちそうさまです!
ちなみに酒米の美山錦を使った、志賀高原の無濾過ビールです。
これが最高に美味しいんですよ!!
<さるびあ丸@東京湾>
羽田沖を通過。
<さるびあ丸@東京湾>
f/1.4持ってくればよかったー
<さるびあ丸@東京湾>
羽田から先、川崎横浜間はビルが激減しますな。
<さるびあ丸@大島>
そして翌朝5:55。
朝焼けの大島に到着。
<さるびあ丸@大島>
あ、富士山見えてる。
<さるびあ丸@大島>
天気は良好なのですが…
<さるびあ丸@大島>
西の突風が…
<さるびあ丸@大島>
岡田港に無事接岸。
<さるびあ丸@大島>
おまわりさんが来るものなのですね。
<さるびあ丸@大島>
大島にもいずれ降りてみたいです。
続きます。
水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事
flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay
ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他
D
Posted at 2015/12/27 19:54:30 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@その他 | 旅行/地域