• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

水中撮影:100725-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギンチャク畑にて の事

CANON PowerShot G10<サンゴイソギンチャク@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100725(日)
 今季四度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続き。
 しばらく中断していましたけど復帰いたします。

 当日は四回目にして今季最高のコンディション。
 眩しいばかりの日照に加え、バッチリの透明度で楽しめました。


 お昼が近いので、ドロップオフから帰還中。
 大根島前の小通り付近にて。

 イソギンチャクの新芽?が異様な輝きを…
 フラッシュを焚いているわけでもないのにこの明るさ。
 なんとも妖しい…


 Flickr:100725 Snorkeling@Hirizo beach South Izu

 水中撮影:100725-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/週刊ヒリゾ日記 の事
 水中撮影:100725-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Izu Blue の事
 水中撮影:100725-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/仲間入り の事
 水中撮影:100725-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ドロップオフ楽し の事
 水中撮影:100725-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海に還ります の事
 水中撮影:100725-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギンチャク畑にて の事
 水中撮影:100725-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/年寄りの塩水 の事
 水中撮影:100725-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ケイビング! の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100725 09:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:34℃
 水 温:29℃
 波 高:1.5
 風  :若干
 日出入:4:50/18:56
 潮  :小潮 干潮10:30 (18cm)、満潮17:41(153cm)
 透明度:30m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<サンゴイソギンチャク@南伊豆・ヒリゾ浜>

 小通りは潮の流れが強烈。
 その分つねに透明度が高くなります。

 イソギンチャクはそういう所に繁殖するんですよね。


CANON PowerShot G10<ミツボシクロスズメダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そのイソギンチャク畑に死滅回遊魚のミツボシクロスズメダイの幼魚が!
 遥か南洋からようやく伊豆まで流れ着いてくれました。

 遠路お疲れさま!


 を、奥でササノハベラがこっちを見ておる。



<ミツボシクロスズメダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 しかしくるくるひらひらと可愛らしい事。良い回転です。
 ただこの辺りはホントに潮流が早くて。岩にしがみついて頑張っております(笑


CANON PowerShot G10<ミツボシクロスズメダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 黒いのでよく分かりづらいのですが、眼がもの凄く大きかったりします。


CANON PowerShot G10
<ホンダワラ・ベイベー@南伊豆・ヒリゾ浜>

 沖のブイに絡んだホンダワラ。各種幼魚の揺かごになっております。
 こちらはヒラマサの幼魚ですかね。


CANON PowerShot G10
<ホンダワラ・ベイベー@南伊豆・ヒリゾ浜>

 カメラに突進してくる黒白横縞はおなじみイシダイ幼魚、奥のまだら模様はイスズミの幼魚ですかね。
 どちらも大きくても手のひらぐらい。やはり可愛い。



 と言うことで、7/25は今季最高、通算でも75点位のグッドコンディション。
 こうして見返しても、その透明度、潮の青さに癒されます。こういう時はどこを切り取っても絵になるんですよね…あまりの海況に、結局1000枚ぐらい撮ってしまいました。しばらく続きますね。


※業務連絡
 しかし明後日、あもう明日ですか。第8次ショットガンツアーもこれくらいのコンディションだと嬉しいのですが。大自然が相手ですので、予想はつきませんが、ひとまず祈りましょう(笑

 第8次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーは8/28(土)。東名下り左回りの鮎沢PAにAM6:00集合でお願いいたします。
 現在のご参加予定は、D3、kanさん、おくチャン(微妙)、sivaさん、HEPGoGoGoさん。

 並びに、2010BRTお泊まり行@南伊豆は9/4〜5に決定。いつもの「民宿かずさ」さんを一部屋抑えてあります。こちらもよろしくお願い致します。
 こちらのご参加は予定は、D3、kanさん、おくチャン。となっております。


・フォトギャラリー
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 100725 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08

 Flickr:100725 Snorkeling@Hirizo beach South Izu

 水中撮影:100725-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/週刊ヒリゾ日記 の事
 水中撮影:100725-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Izu Blue の事
 水中撮影:100725-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/仲間入り の事
 水中撮影:100725-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ドロップオフ楽し の事
 水中撮影:100725-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海に還ります の事
 水中撮影:100725-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギンチャク畑にて の事
 水中撮影:100725-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/年寄りの塩水 の事
 水中撮影:100725-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ケイビング! の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


※試しに写真のアップロード先をflickrにしてみました。やはり格段に綺麗。
 みんカラのフォトギャラリーって、昔は800×600pixel制限だけだったと思うのですが、最近300KBの容量制限が増えたような。
 ビジー絵面のJPEGは再圧縮されて汚くなってしまうのですよね。
 Flickr:100725 Snorkeling@South Izu Hirizo beach



 D
2010年08月25日 イイね!

水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

CANON PowerShot G10<イシダイyg群れ@南伊豆・中木>

 100807(土)
 7/25分はちょっとお休みして、今季六度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行をアップ中。これにて終了。
 天気は快晴なのですが、海況は前日の上り潮の影響を受けて…30〜50点ぐらい。夕方までにはかなり改善はされました。


 16:30渡し船最終便が近づいてきました。
 お客さんもほとんど帰られ、静かな海。

 ビーチ近くエントリーポイントのいつもの岩場にイシダイの幼魚の群れが寄って来ています。


 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100807 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:34℃
 水 温:28℃
 波 高:1.5
 風  :若干
 日出入:5:00 / 18:44
 潮  :中潮 干潮09:09 (21cm)、満潮16:41(152cm)
 透明度:15m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10



<海藻寄せイシダイyg他@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 海藻をこそいであげると、イシダイの幼魚だけでなく、ソラスズメダイ、オヤビッチャ、各種ベラ等の群れがどんどん集まってきます。
 だんだんテンションが上がってきて、しまいには何も持っていない軍手を啄みはじめたり。可愛いですなぁ。
 岩の下にはこれまたキュートなコウイカの赤ちゃん。ころっとしております。


CANON PowerShot G10
<イシダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 それにしてもホントに人懐っこい。
 一緒に遊んでると全く飽きません。時間もあっという間に経過。



<クロダイペア登場@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 そんな感じで大騒ぎしてると、こんどはクロダイのペアが登場。かなり立派なサイズです。
 クロダイはイシダイほど無防備ではないのですが、やはり好奇心が強く、水中で暴れていると、大抵「何してんの?」と偵察に来ます。しかしそこはヒリゾ浜。三浦半島で見かける同種よりも、格段に近寄らせてくれます。


CANON PowerShot G10<空は秋@南伊豆・中木>

 と言うことで、渡し船最終便で陸に戻ってきました。

 それにしても、良いお天気。雲の高さに若干秋の気配を感じます。
 風は涼しく、実に心地よい…


CANON PowerShot G10<場違い探しLV.1@南伊豆・中木>

 午後を過ぎてからは、海況もどんどん透明度が増してきて、正直あと1時間は潜っていたかったのですが…
 名残惜しい位がちょうどいいんですかね。

 と申しますか、うーきちさんのビートがうらやましい…やはり伊豆はミッドシップで無いとね。
 今週末の第8次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーでは、久しぶりにビートさんで出動です!Yeah!


CANON PowerShot G10
<網越しの夕陽@南伊豆・下賀茂温泉>

 その後は下賀茂温泉の銀の湯会館でのんびりして、稲取で回転寿し。東名渋滞を横目に箱根越えと。いつものコースで帰宅。
 海況はちょっといまいちでも、やっぱり海は良いです。一週間空くだけでもう完全に禁断症状が…(笑


 と言うことで、8/7分はこれにて終了。
 明日からは7/25に戻ります。


※業務連絡
 第8次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーは8/28(土)。東名下り左回りの鮎沢PAにAM6:00集合でお願いいたします。
 現在のご参加予定は、D3、kanさん、おくチャン(微妙)、sivaさん、HEPGoGoGoさん。

 並びに、2010BRTお泊まり行@南伊豆は9/4〜5に決定。いつもの「民宿かずさ」さんを一部屋抑えてあります。こちらもよろしくお願い致します。
 こちらのご参加は予定は、D3、kanさん、おくチャン。となっております。


・フォトギャラリー
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-11
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-12
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-13

 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年08月24日 イイね!

水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事

CANON PowerShot G10
<ヤリイカ艦隊@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100807(土)。7/25分はちょっとお休みして、今季六度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行をアップ中です。
 天気は快晴なのですが、海況は前日の上り潮の影響を受けて…30〜50点ぐらい。夕方までにはかなり改善はされました。

 ハヤマのドロップオフからビーチへ帰還中。午後になり、完全に下り潮に変わりました。透明度もかなり回復。
 そんな中、丘ハヤマの手前、海藻の森にてヤリイカygの群れに遭遇。
 50尾近くがのんびりと水面をたゆたっていらっしゃる。


 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100807 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:34℃
 水 温:28℃
 波 高:1.5
 風  :若干
 日出入:5:00 / 18:44
 潮  :中潮 干潮09:09 (21cm)、満潮16:41(152cm)
 透明度:15m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10



<ヤリイカ艦隊並泳@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 最初は警戒されていたのですが、じわりと接近し静かに眺めているうちに、慣れてくれたようです。途中からは先方から近づいてきました。
 ダツやイナダがちょっかいを出してくるとぱっと墨を吐いて、私の作る影に隠れてみたり。仲間に入れもらえたのかも…
 結局30分近く並泳していました。


CANON PowerShot G10
<ヤリイカ艦隊@南伊豆・ヒリゾ浜>

 イカの眼は、無脊椎動物の中ではもっとも発達。構造的には我々の眼球と同じ働きを持っているとか。大きいだけでなく高性能。
 イカ釣り漁船と言えば、人工衛星からでも写る眩しさですが、深海からその集魚灯を発見し、浮上してくるのはこの眼の力。さすがは眷属様、半端無い。


CANON PowerShot G10
<ヤリイカ艦隊@南伊豆・ヒリゾ浜>

 角度や光の具合、背景によって絶えず色と模様が変化します。
 いささか緊張しているのか、色が濃くなり、緑色の斑点が電撃的に浮かび上がってます。
 その変化具合はまさに液晶。初期の液晶(コレステリック液晶、寒暖計等)はイカスミから作られています。


CANON PowerShot G10<ヤリイカ艦隊@南伊豆・中木>

 下から。

 西陽を浴びて輝いておられる…


CANON PowerShot G10<ヤリイカ艦隊@南伊豆・中木>

 すっかりリラックスして、半透明に。

 サイズは手のひらに収まる位。
 ホント可愛らしいです。


CANON PowerShot G10<子ヤリイカ姿にぎり@稲取・花まる>

 いやー、それにしてもイカ・タコは面白い。
 エンカウントする度、ある種の知性と微かな神性とを感じます。

 て、あれ?(笑

 

 スイマセンスイマセンスイマセン。

 こちらは帰路、稲取の回転寿司屋さん「花まる」での一枚。二回連続でお邪魔して、二回とも食させていただきました。
 稚イカは夏だけの旬味でございます。


 でもごめんね…


 でもでも美味しゅうございました……合掌。



 あと一回続きます。


※業務連絡
 第8次南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーは8/28(土)。東名下り左回りの鮎沢PAにAM6:00集合でお願いいたします。
 現在のご参加予定は、D3、kanさん、おくチャン、sivaさん、HEPGoGoGoさん。

 並びに、2010BRTお泊まり行@南伊豆は9/4〜5に決定。いつもの「民宿かずさ」さんを一部屋抑えてあります。こちらもよろしくお願い致します。
 こちらのご参加は予定は、D3、kanさん、おくチャン。となっております。


・フォトギャラリー
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-11

 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年08月20日 イイね!

水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事

CANON PowerShot G10<豊穣の海-2@南伊豆・中木>

 100807(土)
 7/25分はちょっとお休みして、今季六度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行をアップ中です。
 天気は快晴なのですが、海況は前日の上り潮の影響を受けて…30〜50点ぐらい。夕方までにはかなり改善はされました。

 お出でになったお子様方のの体力が限界になったため、ちょっと早めに撤収へ。

 浜に戻る途中、沖ハヤマと丘ハヤマの間の岩礁地帯を通行中。
 タカベの群れがココにもいました。


 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100807 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:34℃
 水 温:28℃
 波 高:1.5
 風  :若干
 日出入:5:00 / 18:44
 潮  :中潮 干潮09:09 (21cm)、満潮16:41(152cm)
 透明度:15m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<豊穣の海-2@南伊豆・ヒリゾ浜>

 さらに浜方面。画面右を覆う、濁りのように見えるモノはシラスの大群です。
 左下にそれを狙う巨大なヤガラ。右上からチョウチョウウオが接近中。


CANON PowerShot G10<大ヤガラ、チョウチョウウオ@南伊豆・中木>

 ぶつかるぶつかる。

 チョウチョウウオは全くヤガラに気づいていないんじゃないかな、と。

 ヤガラも確かにうまく擬態してはいるのですが、ここまで接近しても見えないとは。


CANON PowerShot G10<ツノダシ@南伊豆・中木>

 船着き場前の岩礁突端には相変わらずツノダシのペア。

 優雅。


CANON PowerShot G10<カサゴ@南伊豆・中木>

 岩場の裏にカサゴ。

 普通のカサゴだと思うのですが、水中ではハッとするほど鮮やかな色をしています。


CANON PowerShot G10<カサゴ@南伊豆・中木>

 弩アップ。

 むしろ華美。


 あと生きているお魚の眼は、ビックリするほど雄弁。そして美しい。


 8/7分はもうちょっと続きます。


 と申しますか、今週はヒリゾ浜お休み…週刊ヒリゾ日記も7回で終了〜
 でも明日はkanさん、おくチャンがショットガンツアー決行されます。

 道中お気をつけて!
 良い海況を!


・フォトギャラリー
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10

 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年08月18日 イイね!

水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事

CANON PowerShot G10<豊穣の海@南伊豆・中木>

 100807(土)
 7/25分はちょっとお休みして、今季六度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行をアップ中です。
 天気は快晴なのですが、海況は前日の上り潮の影響を受けて…30〜50点ぐらい。夕方までにはかなり改善はされました。

 沖ハヤマのドロップオフ。
 表層に、視野を覆わんばかりのイワシの大群。それを相変わらず狙うイナダの群れ。

 手前にはいつもの大コロダイさんのペア。数年前からお見かけしています。
 そろそろ名前付けた方が良いのかな…


 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100807 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:34℃
 水 温:28℃
 波 高:1.5
 風  :若干
 日出入:5:00 / 18:44
 潮  :中潮 干潮09:09 (21cm)、満潮16:41(152cm)
 透明度:15m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10



<沖ハヤマの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 丘ハヤマから沖ハヤマへ。
 こちらは深度10mぐらいの位置にちょっとした広さの台地状の岩礁が広がり、その後また沖へと落ち込んでいます。この台地あたりに、コロダイやハマフエフキ、マダイ等の大物がいたりします。
 気がつくとまたイナダ。我らの後をつけてきているようです。なんか怖いなぁ。
 

CANON PowerShot G10
<沖ハヤマの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 コロダイさんは行ってしまわれた。それにしてもこのイワシの群れ!
 水面が見えないくらい。ヒトや大型のフィッシュイーターが近づくと、ぶわっとひらめく様は…夢に出ます。
 

CANON PowerShot G10
<沖ハヤマの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 イナダ接近中。イワシパニック中。


CANON PowerShot G10
<沖ハヤマの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そしてイナダはイワシを狙いつつも、やっぱりこちらも睨んでいるんです。好奇心が強いてのもあるんでしょうけど…目が完全にラプター。
 あれですかね。私が30cmぐらいだったら、とっくに捕食されているのでしょうか。


CANON PowerShot G10
<コウイカyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 お昼なので陸に戻ります。
 その途中、エントリーポイント付近のいつもの岩礁の下にコウイカのyg発見。
 しかし可愛いですなぁ。

 G10さんはこういう暗いところではピントが弱いのが残念。MFで行くべきなんでしょうけど、水中ではなかなかね…



CANON PowerShot G10
<双葉ビュー@南伊豆・中木>

 と言うことでいつもの双葉さんでランチ中〜
 最近はイカバタ&おにぎりが定番中です。うまし!


 後二回ぐらい続きます。


・フォトギャラリー
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 100807 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09

 水中撮影:100807-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夏の自由研究 の事
 水中撮影:100807-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん再会 の事
 水中撮影:100807-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノ出せ の事
 水中撮影:100807-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/往復-20m の事
 水中撮影:100807-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イナダとナブラ の事
 水中撮影:100807-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/豊穣の海 の事
 水中撮影:100807-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/魚の目 の事
 水中撮影:100807-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ク・リトル・リトル の事
 水中撮影:100807-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/一週間のお待っとさん の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation