• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事

CANON PowerShot G10<ドロップオフの群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 
 ハヤマのドロップオフに到着。早速潜水…水深-20mからの景観は格別!

 毎度の事ながら、「あーもう浮かなくて良いか…」なんて思う瞬間です。
 今回はついつい浮いてきてしまいまったのですが。

 ス・スヤ・ルアイおばさんスイマセン。もうちょっとこちらで過ごしたら、ヰ・ハ・ンスレイにも顔出しますので<謎

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<黄イソバナ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 岩壁にはソフトコーラルのイソバナやヒオウギが。


CANON PowerShot G10<赤イソバナ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 綺麗綺麗。


CANON PowerShot G10<イバラカンザシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 エダミドリイシ(サンゴ)の上には色とりどりのイバラカンザシ(ストロベリーワーム。
 なんと鮮やかなブルー!

 これがゴカイの仲間とは…
 毎度の事ながら信じられませぬ。


CANON PowerShot G10<ストロベリーサンゴ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 こちらは鮮やかなピンクのストロベリーサンゴ。

 サンゴと名づくものの、分類的にはヒドロ虫系のサンゴモドキの仲間だったりします。
 学術の世界は複雑ですな。


CANON PowerShot G10<エダミドリイシ残骸@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハヤマ裏のエダミドリイシ残骸。

 先週と比べても、だんだん風化が進んで白くなってきています。
 エメラルドグリーンに輝くあの姿が思い返されます。

 幸いな事に周りの小株は元気ですので、群生の早い回復を祈願する所でございます。

 水中撮影:0910 ヒリゾ浜のサンゴについての残念なお知らせ/メーローの顎 の事


 もうちょっと続きます。


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月28日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事

CANON PowerShot G10<水中洞窟にて@南伊豆・ヒリゾ浜>

100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 
 ビーチから大根島を見て右手、船着き場前の水中洞窟よりの眺め…
 三度目にしてのようやくの快晴。相変わらず水中が明るくて助かります。

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10



<船着き場付近の群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 引き続き船着き場付近の岩礁で遊んでおります。早速ソラスズメダイの群れが出迎えてくれました。
 透明度もなかなか。水面のプリズムを通してゆらゆらと揺れる光線が、水底を美しく照らしています。


CANON PowerShot G10<スズメダイ他群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 この辺りは深い所で5mぐらい。

 砂地混じりの綺麗なポイント。
 浅いので無理せずのんびりできます。


CANON PowerShot G10<人魚若しくは魚人若しくはDEEP ONE@南伊豆・ヒリゾ浜>

 鼻血が止まるまで休憩されている、ある方を下から盗撮!(笑

 しかし逆光最高!
 太陽様々です。


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ脱出@南伊豆・ヒリゾ浜>

 この日は大きなチョウチョウウオに何度も出会えました。

 三浦でも見かけるのですが、これほど大きくはないですし、あちらではもの凄く警戒心が強くて、なかなか近寄らせてくれないんですよね。
 ヒリゾだと結構平気なご様子。


CANON PowerShot G10<ヤガラ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ヤガラ発見。
 数匹群れています。

 大きいので30cmぐらい。


CANON PowerShot G10
<キタマクラ、ハゼ?@南伊豆・ヒリゾ浜>

 岩場の下を覗くと、キタマクラ。

 撮ってる時は気づかなかったのですが、左下に真っ赤なハゼがいますね。


 まだまだ続きます。


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月27日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事

CANON PowerShot G10
<フライング・おくチャン@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。

 この日の南伊豆は素晴らしいお天気に恵まれ、透明度も上々。とにかく水中が明るくて、水底までびたーっと見渡せます。これはホントに楽しい。

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<港のB@南伊豆・中木三坂漁港>

 AM8:30には南伊豆町中木・三坂漁港に到着。

 この時間ですでに第一、第二駐車場は一杯。
 渡し船運営テント横のスペースに駐車することに。かなり目立ちますな…
 
 聞く所によると、9:30過ぎには駐車場は満車になってしまったそうです。
 今年は例年以上に混みそうな予感がいたします。


CANON PowerShot G10
<中木の夏@南伊豆・中木三坂漁港>

 渡し船は8:30から16:30まで運行です。ちょうど始発が港を出て行きます。
 と申しますか、もうすっかり夏の景色ですね。今年は早いなぁ。



<ヒリゾ浜渡し船Yeah!@南伊豆・中木三坂漁港(動画)>

 我々も早速乗船!やはり快晴だと気分が全然違います!
 船頭さんも心なしか飛ばし気味で…飛び散る水しぶき、海面に描かれる引き波のシュプール!
 片道3分の小秘境体験。毎度ながらテンションあがります。


CANON PowerShot G10<難民キャンプ状態@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ヒリゾ浜到着。

 朝一からこの大盛況。まさに難民キャンプ状態。やはり連休中日は違います。

 しかしなんとも良いお天気で…


CANON PowerShot G10
<フライング・kanさん with D3_CO2@南伊豆・ヒリゾ浜>

 取るものも取りあえず、早速入水!
 それにしてもこの透明度!やはり天気が良いと最高。 
 水面のkanさんの右手にあるもやっとした白いものは、空に浮かぶ雲。これはたまりませんなぁ。

 
CANON PowerShot G10
<スイミング・kanさん@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そんなものでして、朝一から皆さん無理しまくり。
 私もいきなり10m以上潜ってしまったので、軽く鼻血が…(笑


 まだまだ続きます。


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月26日 イイね!

水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事

CANON PowerShot G10
<フライング・kanさん@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100718(日)。今季三度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行へ。ちなみに7/25にも行っていたりして…相当に素晴らしい海でした。と申しますか完全に慢性中木病キャリアですね。しかも確実に周囲に蔓延させたり…隔離した方が世の中のためでせう(笑

 それはそれとして、7/18。この日も好天に恵まれ、ヒリゾ浜の水中を満喫。透明度は出力70%ぐらいでしたけど、日照のお陰でとにかく明るい!びたっと水底まで見通せるこの感覚は、関東近隣ではやはりヒリゾ浜でしか味わえないものでしょう。
 皆さんも空を飛ばれてます。

 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100718 09:00〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:さほど
 風  :あんまり
 日出入:4:45 / 19:00
 潮  :小潮 干潮15:44 (78cm)、満潮10:15(128cm)
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<赤富士キタ@東名下り>

 AM5:00前からこの天気。
 富士山方向に向かい、一路鮎沢PAへ。

 ちょっと赤富士。

 
CANON PowerShot G10<鏡の国のトレイン@東名下り>

 この日はBEAT三台にBMW一台。

 そしてこの良いお天気。
 やはりビートが三台以上集まると…

 BRT好天伝説は続く!(笑

 

<河津ループ橋ミニトレイン@中伊豆(動画)>

 サクッと天城越え。またまた河津のループ橋を通過。

 FHA(Flexible Human Arm)を活用して、ちょっとローアングルで撮っててみました…これは面白い。でも要改善部分も。7/25分はもうちょっと見やすくなっているはずです。


CANON PowerShot G10<県道16号下田石廊松崎線@南伊豆>

 例によって天城辺りでは雨が降ったりしたのですが、南伊豆まで到達するころには、どんどん天気も快方に。

 をを、前方中木方面には入道雲!
 完全に夏!


CANON PowerShot G10<BBBB@南伊豆>

 いつものあいあい岬から見るヒリゾ浜も、相当にナイスな御様子。
 
 そりゃー、テンションも上がるってもので。


 多分相当しばらく続きます。


・フォトギャラリー
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02


 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/BRT好天伝説 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/満員御礼 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/日照は正義 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/原色世界 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/楽しい落ち込み の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/バタフライエフェクト の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07/Dance with Black&White の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08/Intermission の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09/記録賞 の事
 水中撮影:1007-2 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10/Epilogue の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月24日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

※業務連絡
 明日7/24(日)、第四次南伊豆ヒリゾ浜ショットガンツアー決行致します。
 集合は東名下り鮎沢PAにAM6:00。よろしくお願い致します!


CANON PowerShot G10<ウニ寄せ中@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続き。これで終了です。

 浜で簡単なお昼を食して、午後の二周目に進発しています。
 ちょっと空模様が怪しくなってきて…ぽつぽつと小雨が降り始めています。

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10



<巨大アカエイ追泳@南伊豆・中木(動画)>

 先ほど見失った巨大アカエイさんに再会。まだまだ寝ぼけているようで、今度はカメラの先がくっつくぐらいに近づけました。しかし大きい…怖いですなぁ。
 しかし、ゆらゆらとのんびり泳ぐ様は、なかなかに優雅。
 しっぽの毒針にさえ気をつければ、楽しく観察できます。



<ウニ寄せ-2@南伊豆・中木(動画)>

 またまたウニ寄せ。
 先方もどんどんテンションが上がってきて、いよいよ収拾がつかなくなって参りました。
 気がつくと、黄色と黒の縦縞のカゴカキダイがかなり増えてきていますね。ナイスなカーニバルイエローに親近感が(笑


CANON PowerShot G10<雨中のソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 1時を回った頃から、小雨もすっかり本降りに。
 ウェットを着ているので寒くはないのですが、水中が暗くなってきてしまいました。これでは魅力半減です。

 そろそろ撤収の準備ですね。
 渡し船の船頭さんも帰りたそうな雰囲気。

 
CANON PowerShot G10CANON PowerShot G10<ハコフグ、カワハギ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハコフグさんやカワハギさんとも一週間のお暇。

 それにしましても、ちょっと暗くなると途端にパワーダウンするのが、拙宅のデジカメ CANONのPowerShot G10さん。

 明るい間はコンパクトデジカメにしてはなかなかに立派な画像を吐き出すのですが、とにかく暗さに弱くて。ISOが上がるととたんにノイズだらけになります。

 この左二枚も光量不足で正直失敗画像。
 あと動画がVGAというのも、HD全盛の今となっては残念。


 という事で、ちょっと不完全燃焼の感もございますが、13:30にてヒリゾ浜から撤収。雨中の伊豆半島、東名高速を走り抜けて帰宅の途へ。時間も中途半端なため晩ご飯もなし。

 やはり海は透明度も大事ですけど、お天気も大事だよなぁ、とピーカンだったこの翌週7/18のヒリゾ行では改めて確認する事になったのでした。
 まあここの所の酷暑を思うと、あまり天気の良すぎるのもいかがなものか…と思わなくもないのですが、ことシュノーケリングに関しましては、日照は正義。太陽崇拝だってしたくなるってものでございます(笑

 と申しますか、明日も天気は相当に良いとの予報。風に至っては午前中は0、「静穏」との文字が。これはちょっと期待しちゃいますね。
 ご参加の皆様、明朝もよろしくお願い致します!

 Yahoo!天気情報 - 静岡県 - 南伊豆

 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-10


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation