• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事

CANON PowerShot G10
<巨大アカエイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。

 ネコザメがいるよ!という情報を得て、岩礁地帯を探索していた所…
 違うのデター!! しかもデカー!!

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10



<アカエイ襲撃@南伊豆・中木(動画)>

 明らかに1m以上のアカエイに遭遇。尻尾まで入れたら2mクラスかな?
 どうも寝ぼけているようで、反応が鈍いのですが...しかし大きい!
 びっくりして手にしてたイセエビを落としてしまいました<コラーッ!



<アカエイ逃走@南伊豆・中木(動画)>

 横に並ぶから動画で撮って撮って!とか騒いでおりましたところ、まんまと逃げられてしまいました。当時はどこにいったんだろ?と不思議だったのですが、カメラは偶然去って行く様子をとらえていたのでした。
 スイーッと見切れてゆくエイ、あれ?どこ?と慌てるヒト。これはちょいとしたバーレスク(笑


CANON PowerShot G10
<巨大アカエイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 それにしても大きい…
 そして猛毒の蛋白毒を潜ませた鋭い毒針。長靴やウェットぐらいは簡単に貫きます。その毒は人をして死に至らしめることも。
 ウツボと同じく、元来大人しいお魚さんのため、人間側が石ぶつけたり、だれかさんのように撮影しようとしてちょっかいを出さなければ被害に遭う事は無いのですが。でも危険ですのでホントお気を付け下さい。


CANON PowerShot G10
<大ボラ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 浅瀬にこれまた巨大なボラの群が。
 彼らもまったく人を気にしません。



<ウニ寄せ-1@南伊豆・中木(動画)>

 巨大魚遭遇の興奮を収めるべく、一旦ビーチに戻ってきました。
 と、波打ち際にカゴカキダイygとベラが群れていましたので、岩をひっくり返してウニと貝をに失礼して集まってもらいました。
 当初はちょっと様子見をしているお魚さんも、だんだんテンションが上がってきて…あ、それ私の指ですから。イタタ(笑

CANON PowerShot G10
<ウニ寄せ中@南伊豆・ヒリゾ浜>

 黄色と黒の縦縞がカゴカキダイ、茶緑茶青の縦縞がニシキベラ、黄土色薄緑黄土色白の縦縞がホンベラ、枯葉ぽいのがオハグロベラ、フグはクサフグてとこですか。
 しかし、ウニや貝には申し訳ないのですが、このお魚フィーバーは何回やっても楽しくて…スイマセンスイマセンスイマセン


 7/11分はあと一回続きます。

 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-08
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-09


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月21日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事

CANON PowerShot G10<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。

 大潮&上り潮で、もの凄く速い潮流が生まれています。
 その流れに乗ってハヤマから大根島の水道方面へ移動中。

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 普段はもう少し深い所にいるキンギョハナダイも、上り潮に乗って浅場にまで来てくれています。

 キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オヤビッチャ、クマノミ他、彼ら熱帯魚(死滅回遊魚・無効分散)さんも、まだ群れってほどの数ではないのですが、確実に増えてきています。

 と申しますか、やはり今年は黒潮が例年になく伊豆半島に近づいてきており、それに乗って南洋より到来する熱帯魚の数も、恐らく例年以上の大盛況の予感が。
 ヒジョーに楽しみなのです。
 



<CTHULHU様の眷属@南伊豆・中木(動画)>

 ハヤマ裏の岩礁地帯を潜ってみると…コウイカのyg(赤ちゃん)発見。
 さすがはクトゥルフ様の眷属だけあり、なんとも利発そげな御様子です。


CANON PowerShot G10
<フライング・コウイカyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 いやいや、いあいあ、これはなんとも可愛いらしい。
 赤ちゃんのうちは結構近づかせてくれるんですよね。



<揺れる揺れる@南伊豆・中木(動画)>

  頭隠して尻隠さずのウツボさんにちょっかいだしたり、サンゴイソギンチャクやサンゴが揺れるのを眺めたり。
 イソギンチャクは当然なんですけど、サンゴも子細に見ると表面が揺れているのですね。
 どちらも魅力的なしなやかな動きっぷり。いつか素手でさわってみたい…けども、実際やったらかぶれます。


CANON PowerShot G10<サンゴイソギンチャク@南伊豆・ヒリゾ浜>

 イソギンチャク群生。
 
 この日は見つけられなかったのですが、もうすでに超ミニニモさんが到来しているとの情報が!
 恐らくは、たぶんこのあたりのイソギンチャク畑だと思うのですが。
 
 次回は必ずや!
 


CANON PowerShot G10<チョウチョウウオ・ペア@南伊豆・ヒリゾ浜>

 チョウチョウウオのペアが追っかけっこしていたり。
 透明度は問題ないのですが、やはり日照がないので、どうしてもシャッタースピードが稼げずぶれてしまいます。
 
 その点、一昨日の7/18は明るくて最高だったなぁ…
 やっぱりピーカンじゃないと嘘です。
 
 と言うことで、そちらはまた後ほど。
 7/11分はもうちょっと続きます。
 

 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-07


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月20日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事

CANON PowerShot G10
<フライング・スズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 例によってビーチからエントリーして、沖に向かって右手方向へ、ハヤマのドロップオフへと向かいます。
 潮の流れが右から左と強く流れているため、その流れに乗って移動するのが楽。特に大潮の日の潮速は想像以上。フィンがないと前に進まなかったりします。
 ま、それが故に汚れや濁りも流されて、水質の良さ、透明度の高さが保たれているのですが。

 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<フライング・スズメダイ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 表層付近のスズメダイの大群。
 先方から近づいてこそこないのですが、近寄る分には相当に寛容。むしろまったくヒトを気にしていない風情。
 これが縄張りを守るナガサキスズメダイやソラスズメダイだと、「何見とんねん!」と攻撃してきたりするのですが。



<ドロップオフの魚群色々@南伊豆・中木(動画)>

 ドロップオフ近辺は、相変わらずの魚群魚群。
 スズメダイ等小さな魚の群れの他に、ニザダイ、アイゴ、ハマフエフキ、イナダ等大きな魚の群れも。水底付近には単独行動する大コロダ イやイシガキダイの姿。そして頭上にはキビナゴの大群。この魚影の濃さはさすが。
 後半沖ハヤマのイソバナをあおりで眺めていたら、スズメダイが 団子状に群れている様子が…交尾中ですかね?


CANON PowerShot G10
<キビナゴ大群@南伊豆・ヒリゾ浜>

 気が付けばキビナゴに包囲されている怪奇。
 先程見かけた、イナダあたりに追いかけ回されているんでしょうな〜



<アシェイムド・キジハタ他@南伊豆・中木(動画)>

 と言うことで、ハヤマのドロップオフ近辺から大根島の水道 方面へ流れていきます。
 相変わらずキビナゴの群れが沢山。と、崖際に先々週も会ったキジハタさんが。岩場から恥ずかしそうに顔を出しているのが見えましょうか (笑。
 んでまたもや現れたキビナゴの群れをかき分けて浮上すると、漁船が通過。船も格好良いですなぁ。


CANON PowerShot G10<ストロベリーサンゴ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハヤマの壁際のストロベリーサンゴ。

 ちょっと美味しそうなほどの淡いピンク。
 多孔質のテクスチャも、ちょっとマカロン風な感じも…

 サンゴの向こう側を水面方向へ進んでいるのはニシキベラ。


CANON PowerShot G10<ハコフグ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 岩の間にハコフグさんが。

 相変わらず何かもの問いたげなお顔立ちでございます。



 もうちょっと続きます。
 
 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



 D
2010年07月19日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事

CANON PowerShot G10
<フライング・おくチャン@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行の続きです。
 AM9:30から早速入水。透明度はご覧の感じ。これは水深-10mから水面を仰いでいます。だいたい15m以上かな。


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<キビナゴ群れ、ソラスズメダイ群れ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 エントリーポイントはこんな感じ。
 7/18の本格始動前だったため、まだヒトが少なく、波打ち際にまで魚群が寄せてきています。


CANON PowerShot G10<ブイ在住イシダイyg@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハヤマ手前のブイに、またイシダイyg(幼魚)がついてます。

 人懐っこくて可愛いんですよね。



<イシダイyg@南伊豆・中木(動画)>

 逃げずに近づいてきて、こちらが観察されてます。
 ブイの下にはスズメダイやネンブツダイの群れ。そしてヒト。


CANON PowerShot G10<サンゴ在住ウツボ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ハヤマ裏のサンゴ群生へ。

 ミドリイシの間ににょろりとウツボ。
 奥にはナガサキスズメダイかな?

 しかし実に良いお住まいでございますな。
 これはなんともありがたい…<お宅探訪風


CANON PowerShot G10
<イバラカンザシ、ミドリイシ(サンゴ)@南伊豆・ヒリゾ浜>

 サンゴの上にカラフルなイバラカンザシ。
 ちょっとホワイトバランス的に緑がかっちゃいましたけど。


CANON PowerShot G10<イバラカンザシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ナイス・イエロー。
 とても水中とは思えません。

 ちなみにイバラカンザシは英名「クリスマスツリー・ワーム」。
 こう見えてゴカイの仲間。ツリーのようなものは鰓なのです。


 まだまだ続きます。
 
・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事


 D
2010年07月17日 イイね!

水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事

CANON PowerShot G10<あいあい岬よりヒリゾ浜望見@南伊豆>

 100711(日)。今季二度目の南伊豆・ヒリゾ浜へのシュノーケリング行へ。
 この日もおくチャンとタンデムにて、日帰りショットガンツアーです。

 天気予報は曇りのち雨と悲観的だったのですが…午前中は時たまお日様も顔を出す、望外の良コンディションに。


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100711 09:30〜13:30
 天 候:曇りのち小雨極時々晴れ
 気 温:27℃
 水 温:24〜20℃
 波 高:1.5〜2.5mうねり有り
 風  :南2〜5m
 日出入:4:41 / 19:03
 潮  :大潮 干潮11:00 (-8cm)、満潮18:10(163cm)
 透明度:15〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10


CANON PowerShot G10
<東名青葉ICの夜明け@神奈川>

 AM6:00、鮎沢PAに集合予定。
 東名青葉IC通過時点では、幽かに日の出も。



<河津ループ教最高!いや「教」じゃなくて「橋」@中伊豆(動画)>

 その後は早朝につきサクッと沼津へ、そして伊豆半島を南下。天城の山坂道を下り、河津のループ橋を超えれば南伊豆の綺麗な海岸線へ到達します。
 と申しますか、やはりループ橋はいいですね。今回は前をふさがれのんびりペースでしたので、Flexible Human Armにて車載動画も撮ってみました。

 ちなみにBGMはo(+>ことThe Artist Formerly Known As Prince殿下の" I Hate U "。最高の名曲です。後半殿下の天上の美声に変な音が被さっているようですが…天城と言えばそちら方面でもメッカ。特に隧道は風水的にも色々なものを呼び寄せてしまいます。恐らく霊障なのでしょうそうでしょう。


CANON PowerShot G10
<尾ヶ崎ウイング到着@南伊豆>

 あっという間に尾ヶ崎ウイング到着。2億円以上のコストをかけられた絶壁絶景の展望所です。相変わらず素晴らしいロケーション。
 もうここは伊豆半島の先端部分。白浜の美しい海岸、遠くに下田の街並。もう明らかに空気からして南国です。


CANON PowerShot G10<タンデム・ランデブー@南伊豆>

 「崖っぷちの小さい屋根のないお車」、若しくは「崖の上のビート」の図。

 南伊豆の山坂道、そして海沿いのワインディングはまさにビートのための道。
 道程だけでも楽しいんですから、困ってしまいます。


CANON PowerShot G10<あいあい岬よりヒリゾ浜望見@南伊豆>

 ヒリゾ浜を望むあいあい岬に到着。

 前回は濃霧で真っ白。なにも見えなかったのですが。
 大根島前の水道、美しい砂地の白さがこの距離からでも見て取れます。



<ヒリゾ浜渡船Go!@南伊豆・中木(動画)>

 中木・三坂漁港到着。川崎からだいたい4時間弱ってところ。
 さっそく渡し船の手続きをしてヒリゾ浜へと。
 片道3分の船旅。これがまた楽しい。ちょっとした秘境体験ですね。


 と言うことで、続きます。
 
 
 と、申しますか明日は三度目の南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアー発動!
 明朝はAM5:00東名下り鮎沢PAにて集合でよろしくお願いいたします。
 
 本日は梅雨明け宣言も飛び出し、現地も大いに盛り上がっているようです。
 聞く所によりますと、天気も最高久しぶりのベタ凪でコンディションも良好だとか!
 
 いやー楽しみ。


・フォトギャラリー
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01
 1007pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02


 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-01/我がココロの蔭洲升 の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-02/水中のメリークリスマス の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-03/海流ハイウェイ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-04/死滅回遊ハジマリマシタ の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-05/スティングレイ・ザ・グレート の事
 水中撮影:1007 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜-06/週刊ヒリゾ日記 の事


 D

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation