• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

水中撮影:100918/19-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/特濃September の事

CANON PowerShot G10
<イワシウォール@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100918(土)-19(日)
 2010年度第10次南伊豆・ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 前日にヒリゾ浜グッドコンディションとの情報を得、ネットで急遽素泊まりの宿を確保。第9次に続きお泊まり行でGO!

 丘ハヤマのドロップオフにて。
 この日はとにかく魚影濃厚。とくに沖からイワシの大群接岸中。場所によっては前が見えない…

 水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<ブダイ部隊@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 やはりイワシの壁をかき分け水底へ。を!大きなブダイが10尾近く群れています。いつもはわりと警戒心が強く近づけないのですが、この日は一緒に並泳成功。
 こんなファニーフェイスなんですけど、お刺身は美しい白身で歯ごたえ抜群、滅茶苦茶美味しいんですよ。
 そして動画後半にはイナダの群れも。やはりこのイワシの大群が、捕食者を呼び寄せ警戒心も弱めているんでしょうな。


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100918 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:26℃
 水 温:24℃
 波 高:1.5m
 風  :東北
 日出入:5:31/17:50
 潮  :若潮 干潮8:15(55cm)、満潮15:47(142cm)
 透明度:20m〜10m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<アノ穴@南伊豆・ヒリゾ浜>

 これは丘ハヤマ手前の岩礁。
 スズメダイやイシモチ、ネンブツダイの群れがお休み中。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<主食@南伊豆>

 とにかくイワシの大群。特にドロップオフ近辺には巨大な群れ。
 もう私ですら、口をガッッ!と開けて突進したらお腹いっぱいになるんじゃなかろか?という密度。



<丘ハヤマにも大群@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 丘ハヤマにもイワシの大群。その先にはニザとメジナの大群。
 浮上しようとすると、やっぱりイワシが視界を……なんだ今日の魚影は。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<あぶってかも@南伊豆・ヒリゾ浜>

 沖ハヤマにはいつものスズメダイの群れも健在。
 こちらはあんまり捕食の対象にならないのか、いつでも悠然と群れてます。人間もほぼ無視。
 あでも博多方面では、このまま丸ごと干物にした「あぶってかも」という珍味として珍重されるそうです。脂が利いて相当に美味だとか…未見ですので一度試してみたいものですなぁ。



<ツノダシも来た@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 続けて沖ハヤマのドロップオフ付近。
 スズメダイやアイゴの群れをかき分けると、ツノダシが単泳中。あ、ハコフグも横切った。そしてニザダイの群れが悠々と…つうかでかいな。あ、ヒトも現れた。珍しい(笑
 後半はキクメイシ(サンゴ)についてるイバラカンザシ(クリスマスツリーワーム)を冷やかして終了...しようと思ったら、水面に透明なハタンポの幼魚の群れ。
 ホントに9月の海は盛りだくさん。なんて楽しいのか…


 懲りずにしばらく続きます。


 水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年04月24日 イイね!

水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事

CANON PowerShot G10
<遥々来たぜあいあい岬ー@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100918(土)-19(日)
 2010年度第10次南伊豆・ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 前日にヒリゾ浜グッドコンディションとの情報を得、ネットで急遽素泊まりの宿を確保。第9次に続きお泊まり行でGO!

 しかし、三連休とは言え、中木は9月と言うのに大変な大盛況でした。特に19日(日)はお盆もかくやの大行列。去年は本当に凄かったです。来年はどうなりますかね…

 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100918 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:26℃
 水 温:24℃
 波 高:1.5m
 風  :東北
 日出入:5:31/17:50
 潮  :若潮 干潮8:15(55cm)、満潮15:47(142cm)
 透明度:20m〜10m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<富士山大好き!>

 例によって早暁に進発。
 富士山を目指して進む、東名下りはのこの行程は毎度ながらグッド。お天気ならなおさらです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<紺碧だぜ@南伊豆>

 サクッと南伊豆到達。
 天気はますます快晴。あいあい岬から眺めるヒリゾ浜も相変わらず美しい…
 伊豆の宝石、エメラルドですな。



<ヒリゾ浜渡船往路@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 パパッと着替えて、朝一の渡し舟に乗船。
 毎度楽しいショート船旅ですけど、天気がよいとますますテンション↑


CANON PowerShot G10
<死滅回遊魚カクテル@南伊豆・ヒリゾ浜>

 エントリーポイントの波打ち際…浅いので波の影響で砂がまってますけど、このバラエティ。
 ソラスズメダイ、オヤビッチャ、カゴカキダイ、ニザ、それぞれ今年生まれた幼魚。死滅回遊魚の夏は九月が本番です。


CANON PowerShot G10
<VVV!ヴィクトリー!再び@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマ手前のいつものブイ。ここにも幼魚の群れがついてました。
 ブイ近くの細長いのはコブダイのyg。子供の頃はこんな感じ。
 ちょっと離れた菱形で黄黒縞はオヤビッチャのyg。ホントに豆サイズ。
 その向こう側にはブリ系の幼魚。ヒラマサかな?


CANON PowerShot G10
<ぼけた@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そしてナイスな透明度がいいですなぁ。
 だいたい65点ぐらいでしょうかね。


CANON PowerShot G10
<イワシカーテン@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマ到着。
 ホントに良コンディションのドロップオフは、20m下の水底までぱちーっと視界が広がってくれます。て水面が見えないくらいのイワシの群れが!



<-20の世界へ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 と言うことで、体力が残っているうちに最大深度をチェック。
 イワシ大群のカーテンをかきわけ、一気に-20mの世界へ…水底は静かで穏やかで。ただただ広がる青の世界。魚群溢れる生の世界。でも地上の生き物には死の世界。
 脳がぐいぐい押され、肺がぎゅっと収縮、視界が狭くなってきて…この体感、なんとも言い難い物があります。もうちょっとそういうのを味わっていたいのですが…

 もういいか…と水面を仰ぐと、輝く水面、二つの太陽。今回はひとまず現世に戻る事にしますか。
 往復一分の臨死体験。ああ楽しい。


 多分今回も長く続きます。スイマセン。
 お泊まりってのもありますけど、透明度と好天、グッドコンディションはシャッターをばしゃばしゃ押させます。


 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年04月20日 イイね!

水中撮影:100904/05-17 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みんカズ の事

CANON PowerShot G10
<VVV!ヴィクトリー!@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 午後4時半の渡し船最終便の時間が近づいてきました。長かったお泊り編もこれにて終了です。


 水中撮影:100904/05-16 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/家族の風景 の事
 水中撮影:100904/05-15 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/蒼い走馬灯 の事
 水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事
 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<棲家@南伊豆・ヒリゾ浜>

 毎度書いておりますが、午後というか夕暮れ前の海ってのもまたいいものなんですよね。特にヒリゾは不思議と波が穏やかになってきて、日中の強い日差しで水温も上がってきて。
 帰りたくないというか、海に還りたいというか…

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上〜10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G10
<下から@南伊豆・ヒリゾ浜>

 婚姻色のキタマクラさんを下から盗撮して水中撮影は終了。
 普段は地味ですけど、ここぞのこのブルーが素敵。


CANON PowerShot G10
<民かず@南伊豆・中木>

 お世話になった民…かず?でなくて民宿かずささんの前で記念撮影。
 手前からビート二台に代車号とエディ号で。


CANON PowerShot G10
<黄昏B@西伊豆>

 帰路はいつもどおり、西伊豆を海沿いにゆったり北上。



<崖の上のB@西伊豆(動画)>

 海沿い断崖絶壁ワインディングをGo!
 後ろから見ておりますと、ファミリーカーさん、特にワンボックスタイプはホントに大変そうで…まあ、腐ってもビートはスポーツカーの端くれってことなんですかね。鼻歌交じりでスイスイー。道が狭矮であればあるこそ楽しいという。でも登りはちょっと力不足でスイマセン(笑
 あ、ちなみに腐ってるのは家のビートさんだけで、KANさん号はバリバリピカピカです。スイマセンスイマセンスイマセン。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10

 左手に夕陽を見ながら、ずずいーっと三島まで到着。
 途中、伊豆名物のローリング・ドライフィッシュを見たり買ったり試食したり。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<うふぎ最高!@三島・本町うなよし>

 締めはやっぱり三島のうなぎ。
 今宵は本町のほうの「うなよし」さんへ。当方はこちらのほうが、うなぎの焼きが強くて、ぺっとりパリッとした表面のテクスチャが好みです。うまきもグー!でも日本酒はガマン…(笑


 ということで、やっぱり海は、ヒリゾは伊豆はいいよなぁ…と、いつもの結論でこの旅も終わるのでした。

 そして次は……9/18-19の独行お泊りですね。ああ、これは写真整理も手付かずだ。9/26のヒリゾラスト、10/11、11/6-7のトガイも残っていると…あ、11/6-7は先行で終わってましたか。
 つうか、そんな調子でもうGWじゃないですか!ちょっとペースアップしないとホントに新シーズン突入してしまいますね。


 水中撮影:100904/05-16 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/家族の風景 の事
 水中撮影:100904/05-15 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/蒼い走馬灯 の事
 水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事
 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年04月17日 イイね!

水中撮影:100904/05-16 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/家族の風景 の事

CANON PowerShot G10
<家族の風景-1@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 実は現地では、同行の皆さんにあんまり当方のことをハンドルネームで呼んでいただかないようにお願いしております。顔バレ危惧って、全く全然自意識過剰なんですが(笑
 であったのですが、この日の午後、小通りの水底にいるのに、どこからともなく「D3」との声が…ああ、ついにルルイエからのお迎えが来たか、と観念。やっと楽になれるぜ…

 なんて、いやもちろんそんなことはなく、うーきちさんご家族がご到着されたのでした。

 水中撮影:100904/05-15 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/蒼い走馬灯 の事
 水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事
 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<家族の風景-2@南伊豆・ヒリゾ浜>

 と言うことでちょっと休憩。
 を、対岸の大根島の船着き場に、お猿のご家族もご登場。
 大根島はヒリゾ浜を外海から守るように浮く、500mぐらいの無人島。ニホンザルの小さな群れがあり、石廊崎からの遊覧船が近づくと、エサをもらいにこの船着き場までおりてきます。てっぺん付近には水場もあるそうです。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上〜10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G10
<BF150@南伊豆・ヒリゾ浜>

 お手洗いのためにいったん中木の港へ。
 船外機がホンダのBF150てことは…ふじや丸さんですな。んで向こうを行くミッドシップの小舟は…やす丸さんかな。
 ヒリゾ浜へ渡る船。


CANON PowerShot G10
<空色カーテン@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そして最後の周回へ。
 船着き場付近の突端は相変わらずソラスズメダイの大群…
 あ、ソラカーテンの向こうにクロダイが来てますね。


CANON PowerShot G10
<クロダイパトロール@南伊豆・ヒリゾ浜>

 がっつりガン見されてます。
 クロダイはホントに好奇心が強くて、近くでヒトが暴れていると必ず監視にきます。



<ツノトリオ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 あ!水底洞窟にツノダシの小隊が!
 しつこくストーキングしてしまいました。動画で見返すと、なんとも傍迷惑な…ゴメンヨ…

 でもやっぱり三尾揃ってターンするシーンなんて最高ですよね。
 背中のツノがひらひらとシンクロしててねー。いいですなぁ…


CANON PowerShot G10
<念仏鯛と墨烏賊@南伊豆・ヒリゾ浜>

 岩の裏をのぞくとネンブツダイとコウイカのペア。
 コウイカは可愛いんですよねー。


CANON PowerShot G10
<墨烏賊@南伊豆・ヒリゾ浜>

 コロンとしたボディは瞬時に色彩模様テクスチャまでが変化。
 なによりこのつぶらな目がメガ可愛い。まぶた風の赤いラインも素敵ではないですか。


CANON PowerShot G10
<逆光最高@南伊豆・ヒリゾ浜>

 浮遊するコウイカさんを下から。
 イカタコ類はホント独特すぎで格好良すぎ。別の時空連続体の生命体だとしか思えません。

 私も来世は…ヒョウモンダコになりたいです。
 深淵の神、大祭司CTHULHUよ、何卒よしなに。


 妄言を余所に、今回終了。
 あと二回ぐらいです。


 水中撮影:100904/05-15 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/蒼い走馬灯 の事
 水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事
 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年04月13日 イイね!

水中撮影:100904/05-15 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/蒼い走馬灯 の事

CANON PowerShot G10
<小通りNo.1↑@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 小通りで一番フォトジェニックな岩礁にて。
 水底から水面を仰ぐと…嗚呼、魚が降ってくる…

 水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事
 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<小通りNo.1@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 動画ですと、水面のプリズムを通った虹のような陽光が、ちらちらきらきらと岩礁のソフトコーラル、海藻を照らす様がよく分かります。これはホントーに心を奪われます。
 コバルトのソラスズメダイ、オレンジのキンギョハナダイ、途中でふらっと現れる、大きくシャープな銀色の魚体はイナダの群れ。水面近くにはオヤビッチャの群れも。水底からにじりよると、まず出迎える錦鯉のようなヒゲ面はオジサン、その向こうにグレーのメジナの群れ、チョウチョウウオに黄金の体を持つアイゴも…

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上〜10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G10
<小通りNo.1↑@南伊豆・ヒリゾ浜>

  もちろん、水底から水面を仰ぐのもまた最高。視界を覆うソラスズメダイとキンギョハナダイの群れを見ていると、このまま沈んでいた方が幸せなんじゃないか……とか。
 この光景、私の走馬灯に必ず登場すると思います。


CANON PowerShot G10
<ツノダシハコフグ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 を、隣の岩礁下にツノダシさん。
 手前を迷惑そうなお顔のハコフグさんが通過。


CANON PowerShot G10
<ツノダシナガサキ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 基本的に、魚は大きくなるほど堂々として近づかせてくれます。
 このツノダシも凶悪なナガサキスズメダイに睨まれても気にせず。ノロマなヒトなんて問題外。


CANON PowerShot G10
<ツノダシソラ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 なんてイカすツノなんだ…
 ツノってかムチですかね。むしろ。一緒に泳ぐと分かるのですが、このツノはものすごくフレキシブルなんですよ。


CANON PowerShot G10
<豆ミツボシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 さらに小通りを下って、丸岩上の大イソギンチャク畑に。
 を、いたいた、可愛いのが…って見えます?


CANON PowerShot G10
<豆ミツボシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ミツボシクロスズメダイのygが来ていました
 1円玉ぐらいのまめまめサイズです。


CANON PowerShot G10
<豆ミツボシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 むひょー、可愛い。



<豆ミツボシとストーキングソラスズメ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ミツボシさんは回転軸が体の中心にあって、くるくるひらひらと動きがなんともおしゃれで可愛いんですよ…
 そしてミツボシやクマノミの巣、イソギンチャク畑は速い潮流と新鮮な水が必須。よって透明度も高くて実に綺麗なんです。その分こちらの身体保持は大変になるのですが…
 動画後半に殺到してくるのは、我々をストーキングしてきたソラスズメダイの群れ。本来、彼らはこんなに潮の速い所に群れは作らないのですが、餌付けの効果か心が通ったからか、9月にもなるとヒトを見かけるとぞろぞろ後をつけてくるんです。可愛いんですけどね…可愛いんですけど、程度問題が…(笑


 あと2〜3回で終わります。


 水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事
 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation