• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

水中撮影:100904/05-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Deep Blue の事

CANON PowerShot G10
<捕食者の祭り@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 10:30を過ぎ、透明度はますます向上。
 小通りの潮目にて、イイズミとイナダの大きな混群が水面のイワシの稚魚を狙っています。

 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<イスズミイナダスズメダイ群れ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 小通りのイスズミとイナダの群れ。これくらいのサイズになると、ちょっと怖いです。後半はスズメダイの大群に巻かれる、の図。

 そういえば、小通りの奥までイナダの群れが入ってくることは例年無かったような気がします。一昨年10月の大台風で小通りの潮流がちょっと変わり、この一帯にいい具合に潮があたるようになり、綺麗な水が必要なソフトコーラル類が繁茂して、死滅回遊魚が集まった。また、同じ潮流によって、岩礁手前に潮目ができ、イワシの稚魚などが集合。それを狙う回遊魚系も登場するようになる。そんな感じでしょうか。


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30〜16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上〜10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


CANON PowerShot G10
<流撮@南伊豆・ヒリゾ浜>

 沖ハヤマのドロップオフ上。
 普通のチョウチョウウオとはちょっと違う模様のペアが通過…


CANON PowerShot G10
<霙@南伊豆・ヒリゾ浜>

 顔を覆う黒いラインが素敵な「ミゾレチョウチョウウオ」でした。
 ちなみに、ゴミというか濁りのように見える水中の白い細い点々は、極小の魚の稚魚っぽいです。
 ミゾレの向こうで翻っているのはゴマモンガラかな。


CANON PowerShot G10
<ツノダシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 を、ドロップオフ方向にツノダシ発見。
 その向こう側には、深みから現れた大きなニザダイが通過中。



<ツノダシさん追跡@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 ドロップオフまでツノダシさんを追泳。
 動画を見返してみると、私以外にも、メジナとかナガサキスズメダイとかにも「あっちイケ!」って怒られてますね。
 ツノダシさんは目立つから、こんな感じでいじめられやすいんですよね…なんか申し訳ない。

 しかしドロップオフの透明度がこれだけ抜けていると、やっぱりいいものですね。
 ドロップオフってのはつまり水中の崖ですから、沖方面への視界は、巨大な水の塊がひたすら広がるだけで…なんとも深い青に震えます。


CANON PowerShot G10
<ツノダシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ツノダシ通過中。
 右上のエメラルドグリーンの塊はミドリイシ系のコモンサンゴかな。


CANON PowerShot G10
<ツノダシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ツノダシ通過中。
 左上のグリーンのぼこぼこはカイメン。サンゴは固いけど、カイメンは触るとスポンジです。


CANON PowerShot G10
<小通りNo.1↓@南伊豆・ヒリゾ浜>

 沖ハヤマから小通りを東へ下ってきました。
 小通りで一番綺麗な岩礁に到達。水面から見下ろすとこんな感じ。

 ライトグリーンのアヤニシキ他の海草類。ショッキングピンクのトゲトサカ他、蛍光イエローのイソギンチャク他、ソフトコーラル類。今年できた岩礁なので、モスグリーンのサンゴ類はまだぼちぼち。そしてコバルトブルーのソラスズメダイの群れにオレンジのキンギョハナダイの群れ。
 とにかくなんだかあふれる色彩の洪水。ちょっと眩暈がします。


 もうちょっと続きます。


 水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事
 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年04月11日 イイね!

外食:110409 大震災復興支援の集い@中木ヒリゾ浜有志in埼玉の楽園 の事

au IS04au IS04

 110409。南伊豆中木の常連さん有志による、東日本大震災復興支援の集いにお邪魔してまいりました。

 まず、東北地方太平洋沖地震による、被害者の皆様のご冥福をお祈りすると共に、避難者の皆様にお見舞いを申し上げます。また、現在被災地にて復興支援に従事される皆様のご無事もお祈りいたします。本当にご苦労様です。
 中木へ行こうよ!!|中木な掲示板


au IS04au IS04au IS04

 場所はご存知埼玉の楽園にて。当方がこちらにお邪魔するのは初めて。中木掲示板他でその噂はお伺いしていたのですが…
 もつ鍋、手羽煮、串焼き、etc。雰囲気もお料理も、期待以上の素晴らしさでした。ごちそうさまです!


au IS04au IS04au IS04

 さらにカルパッチョ、レバ刺し、塩辛。酒呑み泣かせの酒肴も抜群。レバ刺しのこの滑らかさよ…
 飲み食いに夢中で撮影し忘れたのですが、後半登場の串焼き各種もベストな焼き加減。かつサイズが大サービス!
 どちらも感動の美味しさでした。鶏がジューシィーでしてねぇ…


au IS04au IS04au IS04

 となると、日本酒が欲しくなる所。
 有志の方がご持参くださった銘醸品の数々。南部美人に浦霞に一ノ蔵、もちろん、今回の趣向に併せ、東北の逸品ばかり。

 こちらの方向でも、いくらかでも貢献できれば…御為倒しではありますが。 
 被災地のお酒でお花見を! 過剰な自粛「ちょっと待って」…「二次的な経済被害」の声も


au IS04

 311、地震の当日から本日で早一ヶ月。原発の状態は予断を許さず、大きな余震も続いています。現地被災者の皆さんのご苦労はいかばかりか…
 そんな状況で、のんきに呑み会を開く事の是非にも思い至らざるを得ません。ご参加の皆さん、お店の方のご協力を得、まとまった金額の義援金をご用意する事が出来ました。赤十字を通して送金する予定とのことです。せめてもの一助にと…




 中木のヒロミGO!ことウッチーさんが作詞作曲ボーカルをされた、「中木の歌」のお披露目もあったのでした。
 こちらも中木の常連さん、JUNさんが素敵な動画にしてくださっております。歌詞はこちらに…
 三代目○゛。○ トントンカンカン 現場日誌|「中木の歌」 紅白への道 in 埼玉の楽園

 幹事並びにお店の方、そしてご参加の皆さん、お疲れさまでした!
 次回は中木の海ででしょうか。再会できるのを楽しみにしております。


2011年04月02日 イイね!

水中撮影:100904/05-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/ツノコロタカノ の事

CANON PowerShot G10
<撮影中@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 沖ハヤマのドロップオフ上。
 フォトジェニックなツノダシさんは大人気。

 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<ツノダシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 ソラスズメダイの群れ、ちょろんとしなやかなツノを持つツノダシ、その向こうにはチョウチョウウオの群れ。いいすなぁ。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上~10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



<沖ハヤマ上@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 ツノダシさん追跡中。途中で昼寝中の大きなタカノハダイがのっそり登場。右手にはこれも大きなヤガラの群れ。浮上すると、イナダとイスズミの群れが水面でイワシの稚魚をハンティング中。ヤガラが狙っているのもイワシの稚魚。


CANON PowerShot G10
<魚群@南伊豆・ヒリゾ浜>

 スズメダイ行進中。
 沖ハヤマは丘ハヤマよりも水深は水深は浅いんですが、台地上に岩礁が広がっていて、魚群の分布とバリエーションに面白さが。
 

CANON PowerShot G10
<スズメダイ@南伊豆・中木>

 この普通のスズメダイが一番ヒトに無関心かも。大群につっこんでも、わりと超然としています。
 同じように群れを作る、キンギョハナダイはヒトが嫌いで、ソラスズメダイは逆にヒト好き過ぎでうざいかも。というかヒトの持つエサが好きなのか。


CANON PowerShot G10
<コロファミリー@南伊豆・中木>

 沖ハヤマドロップオフ上の台地に大きめの穴が一つ。例年コロダイがすみかにしています。
 今年は大きなコロダイが数匹。一番大きいのは何年もみかけている同じ個体のような気も。


CANON PowerShot G10
<コロファミリー@南伊豆・中木>

 不躾に突入すると、まあ最初は「ナンダヨー、マタキタヨー」て感じで迷惑そうに出てゆくのですが(スイマセン)、こちらがしばらくじっとしていると、結局戻ってきて周りをぐーるぐる回って観察しています。
 この写真でも、よく見るとカメラ目線で。


CANON PowerShot G10
<コロファミリー@南伊豆・中木>

 左の個体は1m近いんじゃないですかね。堂々たる物です。そして毎回お見かけします。
 同じコロダイでも、中型ぐらいのサイズだとパッと散ってしまうのでここまで判別できないのですが。


 もうちょっと続きます。


 水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事
 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年03月31日 イイね!

水中撮影:100904/05-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/奈落より の事

CANON PowerShot G10
<奈落より@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 50点以下だった前日に比べ、透明度も相当

 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<浮遊感@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマのドロップオフ水底。-20mからの視界…
 見ろ!ヒトがまるで鳥のようだ!

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上~10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



<ベラ団子@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 丘ハヤマのドロップオフの手前にて。
 水底のサンゴを眺めていたら、横手でなにやら騒がしい気配。ハギとピンクのベラがなにやら団子になってます。
 このピンク色はイトヒキベラの婚姻色ですし、集団交尾かな?いやプランクトンを食餌中か。いずれにせよ面白いものを見ました。


CANON PowerShot G10
<キクメイシ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そのサンゴ。キクメイシ系かな?
 ライトグリーンがイカすじゃなイカ。


CANON PowerShot G10
<ノウサンゴ@南伊豆・中木>

 丘ハヤマのドロップオフ上にあるサンゴ。
 こちらはノウサンゴか。


CANON PowerShot G10
<魚群@南伊豆・中木>

 つうか魚影が濃すぎて目が疲れます。
 魚が空から降ってくる。



<The IZU@南伊豆・中木>

 ドロップオフ周辺は波が出てきてちょっと水中でもまれます。と、同時にプランクトンも増加。お食事タイムに。
 ちょっと海藻をちぎるだけでソラスズメダイが大集合。くらくらと目眩を覚えるほどの青の洪水が…


CANON PowerShot G10
<丘ハヤマ@南伊豆・中木>

 丘ハヤマのドロップオフを水面から。あの岩礁の先は-20mの世界。
 嗚呼…海が、深淵の奈落が、私を喚んでいる…


 まだまだ続きます。


 水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事
 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年03月25日 イイね!

水中撮影:100904/05-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Saturated Blue の事

CANON PowerShot G10
<二日目@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100904(土)-05(日)
 第9次南伊豆・ヒリゾ浜行。この週はお泊まりツアーの続きです。
 二日目のヒリゾへGo!大潮で相当潮が引いています。そして天気良好!

 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<サカナが降ってくるぞー@南伊豆・ヒリゾ浜>

 透明度も上々!
 特に朝一は65点ぐらいの十分合格点。空から魚が降ってきます。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100905 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:33℃
 水 温:26℃
 波 高:1.5m
 風  :若干
 日出入:5:21/18:10
 潮  :大潮
 透明度:20m以上~10m以上
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



<船着き場付近の群れ&バーバーホンソメ with 駄目バブル@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 ヒリゾで一番潮通しの悪い、船着き場付近の岩礁突端でもこの透明度です。
 水底からソラスズメダイやスズメダイの群れを眺めていると、すぐ背後で大きなクロダイがホンソメワケベラのクリーニング中。無粋な闖入者に気づいた、クロダイさんの迷惑そうな表情が…申し訳ないです。
 その後はなんちゃってバブルリングなど。10回ぐらいやってなんとかカタチになりかけたのが一回だけ。もっと練習します。つうかやり過ぎて息が続かず若干スクランブル浮上(笑


CANON PowerShot G10
<バーバーホンソメ@南伊豆・ヒリゾ浜>

 クリーニング風景を眺めていたら、ホンソメさんがこちらにも…このままじっとしていたら当方もやってくれましたかね。今度試してみよう。


CANON PowerShot G10
<ジト目@南伊豆・中木>

 お客さんは巨大クロダイさん。
 鯛の仲間は目が良く好奇心も強いので、水底でじっとしてると先方から近づいてきたり、周りをぐるぐる回って観察してきたりします。こちらも完全に凝視中。


CANON PowerShot G10
<魚群@南伊豆・中木>

 丘ハヤマの手前を移動中。
 この日は朝から魚影が濃い!


CANON PowerShot G10
<The IZU@南伊豆・中木>

 ソラスズメダイもびっしり。
 青い壁の向こうはミドリイシ(サンゴ)の大群生。海とサンゴと魚の青で完全に飽和してますな。最高。



 まだまだ続きますのぅ…


 水中撮影:100904/05-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/瞥見中木ナイト の事
 水中撮影:100904/05-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/彷徨いギョニー の事
 水中撮影:100904/05-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-2 の事
 水中撮影:100904/05-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん-1 の事
 水中撮影:100904/05-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Three Spotted の事
 水中撮影:100904/05-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/オジサン's Lair の事
 水中撮影:100904/05-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/触るな危険 の事
 水中撮影:100904/05-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/コロ宅探訪 の事
 水中撮影:100904/05-02 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/みなぞこへ の事
 水中撮影:100904/05-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/禁断症状 の事
 水中撮影:100904/05-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/9月末まで夏延長のお知らせ の事
 Flickr:100904-05 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation