• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

ビート徘徊:1105 蹴球ツーリング@134号/雨中のFantacy の事


<濡れそぼる赤く充血した花弁達>

 吸うと甘いんじゃよ、と。

 110507
 と言うことで、蹴球後はいつもの行程でちょっとツーリング。
 134号線を江ノ島→葉山→三浦の途中で降雨で帰宅、と。って、これ先週と全く同じ文言ではないですか。




<荒ぶる江ノ島 再び>

 二週連続でどんより江ノ島…ちょっと残念。



<「青い花」参照乃事>

 までもGWの土曜日が快晴だったら、こんなにのんびり鎌倉高校前を通過する事は叶わないわけですし。個人的には小雨まじりの曇天下のオープンドライブも、嫌いではないので全然OKではあります。
 明日は晴れて暖かくなるようですので、BRTオフで青空成分は存分に補充できますし。



<うふぎ売り切れでさ…>

 お昼はいつものレストハウス逗葉さんで三崎まぐろの漬け丼などを。
 たった600円でこの幸せ。
 食べログ|レストハウス逗葉



<ベイ橋最高!>

 食事の間に雨は本降りに。
 悔しいですけど幌はクローズ。ビト乗り殺すにゃ刃物はいらぬ。雨の二日も続きゃいい。悲しい事ですが、屋根の開かないビートさんなんて、エンジンが後ろに載ってるだけの、二人しか載れない小さくてうるさくてちょっと可愛いただの軽自動車に…
 どんよりベイブリッジも、また禍々しくて素敵ではありますが。

 しかし、やっぱりこういうお天気の日には、防水のIS04さんがありがたいです。


<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/x8qgw1" width="480" height="360" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never">
<Fantasy(宇宙のファンタシー)/Earth Wind & Fire>

 ちなみにタイトルは…まあ…そういうことで。アース最高!!

 どうでもいいことですが、当方の髪もだいぶ伸びました。
 思い切ってアフロにしたら、モーリス・ホワイトみたくファンクなれますかねー?


Posted at 2011/05/07 19:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年05月01日 イイね!

ビート徘徊:1105 蹴球ツーリング@134号→三浦/続曇天の穴 の事

au IS04
<荒ぶる江ノ島>

 110501
 と言うことで、蹴球後はいつもの行程でちょっとツーリング。
 134号線を江ノ島→葉山→三浦の途中で降雨で帰宅、と。


au IS04

au IS04
<車汚ー>

 今日の気温はオープンドライブにはベストですかね。
 暖房も冷房も無必要。ま、拙ビートさんに冷房の二文字は無いんですけども(笑
 たまに吹き込む、降雨直前のずしっと湿った重い風が逆に心地良し。


au IS04

au IS04
<下の男>

 葉山のげんべいさんで「○げ」パーカーをゲット!
 ビーサンはサイズが無かったのでまたの機会に。
 ビーチサンダル|葉山 げんべい


au IS04

au IS04

au IS04
<しら白コンビ>

 お昼は念願の西浦屋さんのしらすおろしそば。
 残念な事に生しらすは売り切れでしたけど、実は旨味そのものはこの釜揚げのほうが上な気も。もちろん美味美味。つやつや繊細な更科そばにジャスト好適。
 追加オーダーの、白魚の天ぷらもまた最高。塩をちょびっと。ふわっふわ。
 相模湾の春ですのぅ…

 と申しますか、日本酒と合わせたすぎて死にます。
 [食べログ]そば処 西浦屋 - 横須賀市その他


au IS04

au IS04
<独り大黒オフ>

 と、ここで天気予報通り降雨開始。
 小雨程度でしたら、このまま三浦半島を周遊ツーリングしたんですけども、わりと本降りだったので逗葉新道から帰路へ…曇天のベイブリッジも格好よいですが。

 あ、大黒PAの俺のてれててんてんててんてんてんてててんててんてんこと、コーヒールンバ自販機が無くなっていたのは何故!?
 マックに代わって新設のカフェクリエとの兼ね合いなんでしょうかね…高速道路のってあのBGMを聞かないと、ちょっと物足りない身体になってしまっている事に、今更ながら気づきました(笑



p.s.
 ちなみに「曇天の穴」とは、過去の小学館のクトゥルフ神話アンソロジーに掲載された、我らがSAN0史郎先生こと佐野史郎先生の小説のタイトルです。ご存知ウボ=サスラネタの。良い雰囲気でした…
 しかし曇天の穴でグーグル検索したら、トップページの半分が拙ブログとはね……
 つうか何回タイトルに使ってるんだよって(笑



Posted at 2011/05/01 21:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年04月20日 イイね!

ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事

CANON PowerShot G12
<盗撮>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 西日が傾き始める午後の河津川。河津桜行は今回で終了。
 しかし、長閑とはこういう風景を、言うんでしょうかね。盗撮なんですけどね。
 
 ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事
 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 伊豆の踊子と河津桜の里 河津町観光協会HP




<焼ポン栗から河津桜突入(動画)>

 焼ポン栗の屋台の斉射を観覧。お祭りって雰囲気ですなぁ。
 その後は河津桜並木に突入、そして低空飛行…桜最高!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

 西日受け 春の河原は 赤青黄 @げすを

 むーん、やっぱり桜、そしてお祭りは日本人の心のオアシスですなぁ…
 托鉢の御坊の絵に成る事。100円入れてしまいましたがな。


CANON PowerShot G12

 そして、帰路は再び北川温泉の黒根岩風呂へ…どんだけはまったんだよ、てことなんですけども。
 しかし夜の海際露天はまた最高。そして混浴具合も凄い事に…おっと、良識あるファミリープログラムである所の(異論は認める)我が駄目人間秘密教団ではその辺はぼんやりと(笑

 あんまり楽しすぎて、今月もまた同じ行程をなぞってしまった、ということでお察しください。


 2/26の東伊豆行はこれにて終了。
 ちゃんと副業のネタにもなってくれました。この記事の上の方の高密度河津桜&菜の花は某誌の表紙に、黒根岩風呂風景は連載のメインにと。
 伊豆最高です!アザトース!


 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 伊豆の踊子と河津桜の里 河津町観光協会HP



Posted at 2011/04/20 20:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年04月17日 イイね!

ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事

CANON PowerShot G12
<イズQ>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 河津川沿いの河津桜並木を遊覧中。
 なんかこの写真、Flickr上で複数の外国の方からfavoriteしていただいています。

 ペルシャ文字の方とかもいらして…読めん(笑

 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 伊豆の踊子と河津桜の里 河津町観光協会HP



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

 人波を 潜り春色 集めゆく @げすを

 うーん、桜ももちろんいいんですけど、菜の花のカーニバルイエローもまた捨て難い。
 そして、やっぱり天気がいいからこそ、ってのもありますね。

 青空、川面、桜、菜の花。この四要素が大事。



 河津桜は学名「Prunus lannesiana Wils. cv. Kawazu-zakura」。早咲きのオオシマザクラとヒカンザクラが自然交配した種と推定される、早咲きの桜。1月下旬ごろから3月上旬にかけての1か月が開花期。一般に、ソメイヨシノよりも花色が濃い。原木は河津町田中の飯田家に現存している。

 「日本のサクラの種・品種マニュアル」によると、「落葉高木、樹形は広卵状で樹皮は紫褐色で光沢があり、若枝は褐色、無色。葉は開花後に展開する。成葉は倒卵状楕円形で先は尾状鋭尖形、基部は円形、長さ12.5~15.0cm、巾6.0~6.8cmで厚い。縁は単鋸歯だが、重鋸歯が混じり、鋸歯の先は芒状、腺はない。表面は濃緑色、裏面は淡緑色、両面ともに無毛。側脈は約10本。葉柄は長さ2.0~2.2cmで無毛、上部に一対の蜜腺がある。托葉は長く、分岐多い。花色:蕾は濃紅色、満開時淡紅色。花序:散房状で散形が混じる3〜4花。花柄:18mm。小花柄:20mm。花径:33mm。花弁:5枚、円形、無毛、基部突出型、凹頭。花弁長:14〜15mm、花弁巾15〜16mm。花形:平開形、一重、やや下向き。花柱:1本、無毛。雄蕊:40〜50本。萼筒:長鐘形、無毛。萼片:長さ8mm、巾4mm、皮針形、無毛。」とのこと。



 あと一回で終了します。


 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 伊豆の踊子と河津桜の里 河津町観光協会HP



Posted at 2011/04/17 17:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年04月15日 イイね!

ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事

CANON PowerShot G12
<今井浜駅より>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 第9回にして、ようやく本ツアーの本題、河津桜に到達。
 この時期恒例の河津桜まつり渋滞を見越し、河津駅の一個手前の今井浜駅前の駐車場に車を止め、伊豆急で一駅移動。
 車窓から見る135号線は…やはり大渋滞。日本人は桜が大好きなのですなぁ。

 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 伊豆の踊子と河津桜の里 河津町観光協会HP



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

 助手席に ひらりひとひら 早桜 @げすを

 河津桜は学名「Prunus lannesiana Wils. cv. Kawazu-zakura」。早咲きのオオシマザクラとヒカンザクラが自然交配した種と推定される、早咲きの桜。1月下旬ごろから3月上旬にかけての1か月が開花期。一般に、ソメイヨシノよりも花色が濃い。原木は河津町田中の飯田家に現存している。

 「日本のサクラの種・品種マニュアル」によると、「落葉高木、樹形は広卵状で樹皮は紫褐色で光沢があり、若枝は褐色、無色。葉は開花後に展開する。成葉は倒卵状楕円形で先は尾状鋭尖形、基部は円形、長さ12.5~15.0cm、巾6.0~6.8cmで厚い。縁は単鋸歯だが、重鋸歯が混じり、鋸歯の先は芒状、腺はない。表面は濃緑色、裏面は淡緑色、両面ともに無毛。側脈は約10本。葉柄は長さ2.0~2.2cmで無毛、上部に一対の蜜腺がある。托葉は長く、分岐多い。花色:蕾は濃紅色、満開時淡紅色。花序:散房状で散形が混じる3〜4花。花柄:18mm。小花柄:20mm。花径:33mm。花弁:5枚、円形、無毛、基部突出型、凹頭。花弁長:14〜15mm、花弁巾15〜16mm。花形:平開形、一重、やや下向き。花柱:1本、無毛。雄蕊:40〜50本。萼筒:長鐘形、無毛。萼片:長さ8mm、巾4mm、皮針形、無毛。」とのこと。


 ちなみにラストの一枚は、噂の「ポテトトルネード」。
 じゃがいも一個を秘密のカッターでぐるぐると螺旋状にカットしたものをまるごと揚げた物。頭の先から尻尾まで(頭も尻尾も無いけど)すべてにサクサク&ちょっとふわふわの不思議食感で相当に美味でした。

 サクラ、好天、河川敷、ポテトル、イイ仲間。つうか、これでビールがないってのは…ある意味拷問でもありますか。


 河津桜編はあと2回ぐらい。
 でも内容は似たようなものですが


 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 伊豆の踊子と河津桜の里 河津町観光協会HP



Posted at 2011/04/15 15:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation