• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事

CANON PowerShot G12
<狼煙?>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 稲取岬灯台からの図。遠くに見えるのは大峰山の野焼き。
 これも先日の「空から日本を見てみよう」で出ていました。

 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



CANON PowerShot G12
<逆スラント>

 前回の気になるサイン15と同じく、逆スラントに前のめりに生えるどんつく神社の鎮守の松。海風に対抗する自然の知恵なのでしょう。
 ということは、やはりアレも、同じ目論見でゼロ・グラビティなんですね。


CANON PowerShot G12
<エビラ>

 気になるサイン その16。
 拝観を終え稲取岬を下山。麓のホテル浜の湯さんの前を通り過ぎようと…ってなにあれ!
 これはイイエビラですねーって、背中にまたがる子供が実物大。海老神様のサイズを推してください。しかも見れば見るほど細部に凝った造形。



<海老と少年(by 中里繪魯洲)/動画>

 しかもしかもこれ、手前のハンドルをくるくる回すと、足から尾、ヒレ、ヒゲ、眼、さらに上の少年までわにわにと繊細かつ滑らかに動くんです。
 この巨体を人力で実に軽やかに…これは素晴らしい芸術作品であるとともに、大変な工作精度。いずれ名のある匠の手の技だと思い、調べてみますと、高名な人形芸術家の「中里繪魯洲(ナカザト エロス)」という方の「海老と少年」という作品だったのでした。
 EROS NAKAZATO(中里繪魯洲)HP

 中里さんについては、不勉強にして存じあげなかったのですが、いやー、HPを見ますと、他の作品もヒジョーに興味深い。
 球体関節人形からこの海老神様のような真鍮の可動オブジェまで、ちょっとスチームパンクというかジブリ的というか。ものすごく好きです。近くで展示があったら観に行きたいですなぁ。

 ちなみに動画の後半は上述の大峰山の野焼き望遠。結構激しいです。
 望遠&手持ち&徒歩とあって、手ぶれでスイマセン。


CANON PowerShot G12
<海老神様>

 海老神様の腹びれ近影。
 ステンドグラスになっていて実に美しい…


CANON PowerShot G12
<Burn!>

 大峰山の野焼き。
 その規模は経過と共にどんどん大きく。もう完全に山火事ですよ。


CANON PowerShot G12
<稲取の稲鳥>

 気になるサイン その17。
 稲取ふれあいの森のランドマーク。鳥型に四季の花木が植えこまれています。相当大きいです。
 これも「空から日本を見てみよう」で出てました。と申しますか、これはああいう企画にまさにぴったりでしょう。


CANON PowerShot G12
<塗仏の宴>

 気になるサイン その18。
 稲取港そば、正定寺の大仏。
 お寺の屋上、海を背に安置されています。しかも漆黒。
 いろいろとHPLチックに考えちゃいます(笑


CANON PowerShot G12
<やっぱり黒>

 気になるサイン その19。
 聖観音立像かな?
 こちらも建物の背部に隠れるように安置。
 しかもやっぱり漆黒で……Ia Cthulhu F'thagn!


CANON PowerShot G12
<溶けてるし…>

 気になるサイン その20。
 正定寺からすぐの、「八百比丘尼」像。または道祖神「せいのかみ」。
 中央の、やや大きめ首が取れて半分溶けている像です。

 八百比丘尼譚といえば、人魚の肉を食べてしまった娘が、永遠の命を得てしまい、親類縁者も死に絶え、地域社会から疎まれ憎まれ、尼となり各地を放浪し、800歳になりようやく、小浜市の空印寺の洞窟で入定できた。という切ないお話。
 そのナイスな伝承に加え、この風雪を経た素敵過ぎる造形。

 やっぱり稲取は色々とディープ過ぎます。
 現地では、観光ガイドによる稲取めぐりツアーも行われています。観光協会の方に頂いたパンフを見ますと、たしかに見所は他にもまだまだたくさん…
 そしてそのほとんどが仄暗い宇宙的恐怖を連想させる(極一部の好事家に)ものばかり。
 機会があったらゆっくり街を巡ってみたいものです。もちろん浜の湯のゴージャス露天&食事も堪能して。

 ということで稲取DEEP編はようやく終了。
 次回からやっと本題の河津桜編に入ります。


 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



Posted at 2011/04/12 16:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年04月09日 イイね!

ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事

CANON PowerShot G12
<The Deep Ones>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 気になるサイン その13。
 INATORI GUIDE MAPなんですが…

 ぐはっ!マップ右隅、「稲取温泉」の幟を手にしているのは…
 やはり伊豆のインスマウス。アレは間違いなく「The Deep Ones」「深きもの」です。

 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ




CANON PowerShot G12
<Festival Yellow>

 気になるサイン その14。
 素敵な絵解き看板。古い港町、稲取。春夏秋冬、さまざまなお祭りも開催されます。
 今時分(4/7〜6/30)は「つるし端午の福まつり」
 「健やかに元気に成長してほしい、という願いは男の子も女の子も変わりません。「雛のつるし飾り発祥の地」稲取温泉では、端午の節句もつるし飾りでお祝いします。(稲取温泉旅館用同組合公式サイトより)」


CANON PowerShot G12
<どんつくどんつく>

 噂の「どんつく祭り」は6月上旬に開催。
 「昔から伝わる夫婦和合・子孫繁栄・無病息災を神に祈願するお祭りです。神社に奉納された陽物を模したご神体を陰の神社に和合するまでの催しの他、太鼓の演奏なども賑やかに行われます。(稲取温泉旅館用同組合公式サイトより)」


CANON PowerShot G12
<どんどんどんつく!>

 この日もどんつく様ご神体のある稲取岬の突端の神社までお参りして、赤外線セキュリティが警報を鳴らすぐらいかぶりつきで撮影させていただいてきました。

 一昨日の「空から日本を見てみよう」の伊豆編でも、どんつく様について言及がなされたのですが、詳細についてはちょっとぼかされていましたっけ…
 や、ソレは別に文化ですし別にアレって訳では断じて男児ネスないんですけども、なんつうかどうもここに写真を掲載するのは若干憚られるというか憚りながらというか、敗北感というか虚無感というか…一応flickrのリンクだけ載せておきます。
  どんつく様御尊影

 と申しますか、6月のどんつく祭り、男子たるもの参加はマストでしょう。 


CANON PowerShot G12
<祈海上安全>

 どんつく神社の隣には稲取岬灯台。


CANON PowerShot G12
<スペシフィケーション>

 気になるサイン その15。
 一見何の変哲もない概要表示なのですけど…


CANON PowerShot G12
<なんでや!>

 かつてない前のめり感!MJのゼロ・グラビティかっ!
 触ってみたところぐらついているわけでもないので、敢えて傾斜を付けているのでは、と観測します。耐風対策なんでしょうか。


CANON PowerShot G12
<ダイブしたひ>

 岬の崖から覗く海は、この距離でも水底が手に取るよう。素晴らしい透明度です。
 実は稲取には最近、ダイビング&シュノーケリングポイントが新設されたそうです。この海ならば期待できそう。
  稲取マリンスポーツセンター公式サイト|稲取ビーチダイビングポイント

 
 和合は宇宙的恐怖だ!稲取編、まだまだ続きます。


 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



Posted at 2011/04/09 14:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年04月05日 イイね!

ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事

CANON PowerShot G12
<HAWAIIAN?>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 しつこく稲取探索中。
 風化して磨耗して丸くなった地蔵尊…むしろ有難味あり。


 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<みんなハワイアン>

 さすがは古くから栄える街。年季入ってます。
 しかしどうしてみんな、前掛けがハワイアンなんでせふ…


CANON PowerShot G12
<金寿し>

 イイ路地 その3。
 この高低差がたまりません。街並みがいい感じに複雑になります。


CANON PowerShot G12
<止まれ>

 表示通りの逆ハの字に、両足揃えたくなる。


CANON PowerShot G12
<より道>

 イイ路地 その4。
 狭くて傾斜で…これは…

 そうそう、散策しながら強く思ったのですが、稲取はブラタモリで扱って欲しい街です。是非タモさんに遠征していただきたい。そんなおもしろタウン。
 あでも呪術的宇宙的恐怖な雰囲気を色濃く感じもしますし、荒俣さん監修で雑誌の記事にしていただくのも、よりディープで良いか…


CANON PowerShot G12
<華>

 気になる看板 その11。
 実により道したい。


CANON PowerShot G12
<田村丸>

 さすがは港町。自販機の裏にこんなオブジェ。
 部屋に置きたいですな。
 

CANON PowerShot G12
<利ーぷ>

 気になる看板 その12。
 漁師さん相手のスナックもたくさんあるよう。
 でもなんで「利」だけ漢字…


 ブラDamn 稲取編、まだまだ続きます。


 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



Posted at 2011/04/05 17:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年04月01日 イイね!

ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事

CANON PowerShot G12
<手づくりでーす>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 引き続き稲取の街並みを散策中。

 気になる看板 その6。
 もうすっかりメジャーな伊豆名物イカメンチ。稲取のこの坪井精肉店さんが発祥だったんですね。


 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<6LDK!>

 もーすっかり街の雰囲気にやられ、わりと本気で不動産やさんの店頭で物件を物色…
 6DKで5万5千円!!安!


CANON PowerShot G12
<マナー>

 気になる看板 その7。
 「豪邸」!が3600万円!
 11部屋で547坪、建73坪!2階からオーシャンビュー!


CANON PowerShot G12
<ろろーい>

 しかも「広ろーい」ときたもんだ。ろろーい。


CANON PowerShot G12
<?>

 気になる看板 その8。
 まあ実際独り者にはこれくらいの物件が現実的。温泉付き居酒屋の上階、2DKで3万7千円てのもまた…

 あれ?「温泉?」。「?」てどういう意味なんだろ…


CANON PowerShot G12
<まいわい>

 気になる看板 その9。
 を、これは万祝(まいわい)ではないですか。
 以前訪れた、房総半島の野島崎の博物館で見ました。漁師の晴れ着です。
 ビート徘徊:1001 ぶらり独行@南房総-4/SAN値0〜この項、了 の事

 抜粋しますと
「中でも、この地独特の「万祝(まいわい)」と呼ばれる大漁半纏のコレクションが目を惹きます。これは大漁の年だけに作られる特別な衣装。その年の暮れに船主が作製し、船子にボーナスとして支給。新年の祝いで皆が着用し、三日三晩飲み明かし豊年を祝ったのだそうです。
 絵柄は、お目出たい鶴亀・宝船・七福神・弁天。漁対象のクジラ・カツオなど。伝統的な白波バックの錦絵風なものから、図案化されたクジラをロゴのようにちりばめたポップなものもあったり。
 半纏と呼ばれておりますが、実際は長く裾まである、留め袖のような形態。その裾一杯を使った美麗な型染めの絵付けが特長となっています。非常に贅沢な衣装です。」

 と言ったところ。
 元祖・本場は房総ですが、影響は太平洋岸の漁村に広がっているんですなぁ。


CANON PowerShot G12
<orz>

 んでやっぱり気になりポイントが。
 看板右下の彼に、いったい何があったのか……orz
 

CANON PowerShot G12
<たましひ>

 気になる看板 その10。
 素敵なサロン?さん。「プラーナ」はたしかサンスクリット語で「命、息吹、転じて魂」。ギリシャ語だと「プシュケー」ヘブライ語だと「ルーアッハ」だったかな?いい感じですな…

 しかしもう「その10」って、なんでも気になりすぎの自分もどうかと思いますが(笑


 センスオブワンダーな稲取ワンダリング、まだまだ続きます。


 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



Posted at 2011/04/01 16:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年03月28日 イイね!

ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事

CANON PowerShot G12
<イイ坂 その1>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 北川温泉の黒根岩風呂(海際露天、混浴)に浸かって、稲取漁港の朝市で朝ご飯、港町の散策、そして河津で桜見学というスケジュール。終日最高の好天でまさにツーリング日和。やはりビートで走る伊豆は楽しくて仕方が無かったノ
 またこういう日が訪れんことを…

 引き続き稲取の街並みを散策中。
 古い港町と言えば坂と路地。稲取の町もご多分に漏れず。


  あ、と申しますか、MTB中止になりましたね…結構楽しみにしていたのですが、この情勢では致し方無いですか…
 3/26 M.T.B!2011 開催中止について

 個人的にはエントリーフィーは返金してもらわなくてもいいので、まとめて全国のビート乗り名義で被災地へ送っていただきたいと思ったりします。
 んで昨晩、この度ご近所さんになられたGG隠密さんとお会いしてお話ししたのですが、MTBだった日は久しぶりにBRTを開催して、ささやかながらチャリティーでも募りましょうかねーと。偽善かもしれませんけど、いくらかでもお役に立てれば……なんて。


 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<なんでや!?>

 石垣、坂、路地。レトロな雰囲気の街並み。昭和初期を思わせます。
 そしてちょっと不思議な、各商店の屋号。なんでうなぎ屋さんなのに「鳥よし」?その他、お米屋なのに「さかなや」、酒屋なのに「とーふや」…etc。江戸時代より続く屋号を大事にして、業種が変わってもそのまま使っているんだそうです。やっぱりちょっとイイ意味でずれてますよね。

 そんな屋号や街並みをめぐる、ガイドツアーもあるのも頷けます。次回はお願いしたい。
 案内人とともに稲取おもしろ屋号&歴史文化スポットまち歩き


CANON PowerShot G12
<カンマが気になる>

 気になる看板 その2。
 どうして「カンマ」が…


CANON PowerShot G12
<イイ坂 その2>

 またまたイイ坂発見、そして坂の途中にアジアンカフェが…


CANON PowerShot G12
<サモサ!>

 気になる看板 その3。
 坂の途中の立地といい、門構えといい、電飾看板といい…雰囲気最高。釜飯でお腹一杯じゃなかったらお邪魔したかった。しかしなぜ「サモサ」…インド料理ですよね。


CANON PowerShot G12
<ビッグ・サム>

 気になる看板 その4。
 いや、これはむしろ分かりやすくていいかも。でも気になる(笑


CANON PowerShot G12
<イイ路地 その1>

 ちょっと歩くとまたイイ路地。路地好きなんですよね…どうも気になる。


CANON PowerShot G12
<ガロール>

 気になる看板 その5。
 「胃腸にガロール」…ガロールって?
 
 気になりすぎて検索してみました。
 割と有名なお薬だったようで…あ!「毎日お酒を飲む方」に愛されているのか…これも何かの縁ですし、今度ゲットしてみます。
 新ガロール錠胃腸薬


 ちょいレトロな不思議の稲取、探索編はまだまだ続きます。


 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



Posted at 2011/03/28 11:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation