• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事

CANON PowerShot G12
<黄金の眼教団>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 北川温泉の黒根岩風呂(海際露天、混浴)に浸かって、稲取漁港の朝市で朝ご飯、港町の散策、そして河津で桜見学というスケジュール。終日最高の好天でまさにツーリング日和。やはりビートで走る伊豆は楽しくて仕方が無かった…全国の皆さんに、またこういう日が訪れんことを…

 稲取は現在でも金目漁の基地として知られておりますが、町中はさらに往時の繁栄を思わせる不思議ギミックが多数。その宇宙的なレトロモダンさが実に詩情をそそります。


 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<塗仏の宴>

 朝市での金目づくしを堪能して、稲取の街探索へ。


CANON PowerShot G12
<死屍累々>

 稲取をただの漁港と侮る勿れ。文安元年(1444年)の史料に名の残る、鎮西八郎源為朝の家来、富岡主水縁。大正時代から伊豆を代表する温泉地として栄える港町なのです。


CANON PowerShot G12
<路地最高>

 町内は路地と坂道とが入り組む複雑な構造。探索しがい有り。


CANON PowerShot G12
<返り血ピョンちゃん>

  エスエス製薬のピョンちゃん。


CANON PowerShot G12
<まいう〜>

 謎の壁画…石ちゃん?


CANON PowerShot G12
<Hang Man>

 稲取の名物といえば「つるし雛」。
 江戸時代発祥の正絹使用の本格ひな飾り。これ一房でうん千円、ある程度まとまったワンセット数万円も当たり前。高級品なのです。


CANON PowerShot G12
<金目キター>

 この金目の他に、花、うさぎ、おかたぐろ(人形)、三番叟、桃、柿、とうがらし、さる、蛤、蝶、ねずみ…など多彩。
 1/20〜3/31まではつるし雛まつりを開催。町中にこの可愛らしい雛がつるされています。

 一個一個は可愛らしいのですが、これが数十、数百とまとまり、風もないのに揺れていたりすると……ある種の蝟集状態にトリップ。眩暈とともに超時空の影を感じたりします。侮れません。


 僕の好きな稲取、探索編はしばらく続きます。


 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



D



Posted at 2011/03/23 23:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年03月21日 イイね!

ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事

CANON PowerShot G12
<ア・ラ・汁>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 北川温泉の黒根岩風呂(海際露天、混浴)に浸かって、稲取漁港の朝市で朝ご飯、港町の散策、そして河津で桜見学というスケジュール。終日最高の好天でまさにツーリング日和。やはりビートで走る伊豆は楽しくて仕方が無かった…全国の皆さんに、またこういう日が訪れんことを…

 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/混浴フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<有事はこの屋上へ>

 稲取漁港到着。
 往来にて、既に漂う馨しきかほり。

 右下の縮尺のおかしな黄色いのは無視してください。非ユークリッドに遠近法が歪んでをる。


CANON PowerShot G12
<ハラヘッター>

 朝市は東伊豆町役場駐車場の1Fにて、毎週土・日・祝祭日の8:00〜12:00まで。
 人気の品はわりと早々に売り切れてしまうようです。

 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ
 稲取漁港 港の朝市 - じゃらん観光ガイド



CANON PowerShot G12
<あら汁Yeah!>

 「金目鯛のあら汁」は会場最奥の一角にて無料配布中。
 金目たっぷり白菜ぎっしり。主菜双方の甘みが相乗効果で加算され、堪えられない美味。寒い冬の朝ならさらに倍。シンプル伊豆ベストです。<だが座布団ボッシュート


CANON PowerShot G12
<釜飯Yeah!>

 そしてメインテーマの「金目鯛の釜飯」ゲット!今回の主攻撃目標攻略です。10時半の時点で、この一釜がなんとラスト一でした。
 実はファーストコンタクトでは「もう終わっちゃったんだよー」とお店の方…だがしかし、当方らのちびまる子ちゃんの「ズーン」並みの落胆の表情が憐憫をかったのか、「冷えちゃったけど、一個だけなら」…とのありがたいお言葉。いや危なかった…
 あでもこれって、もしかしたらその旦那さんの朝ご飯だったような気もします。そんな意味でもホントにアザース!


CANON PowerShot G12
<味噌漬けYeah!>

 「金目鯛の味噌漬け」試食無料。あら汁も無料。
 釜飯一釜700円。旬の海の恵み、プライスレス。


CANON PowerShot G12
<ナイスディスプレイ>

 市場内はひもの鮮魚の魚介以外にも、名産のみかん他果実、野菜、ドーナツなどが充実。今回は忘れてしまったのですが、次はクーラーボックス持参でがっつり仕入れたいですね。


CANON PowerShot G12
<黒の衝撃>

 もひとつのヒットはこちら。稲取限定の「イカスミまん」。
 最初は完全にブログねた用のおふざけゲットだったのですが…豈図らんやこれがグッド。
 あんから皮までブラック&ブラック、まさに深淵からの宇宙的恐怖。だがしかし、見た目通りの溢れんばかりのイカスミフレーバーながら、臭み無く旨味だけがみっちりと。ちょっと日本酒が欲しくなるような本格派。

 同行の方が買われた、やはり稲取限定の「ニューサマーオレンジまん」もおすすめです。
 こちらもやはりネタ的名前買い(そんなんばかりでスイマセン)だったのですが、やはりやはり、ニューサマーオレンジの爽やかな酸味と甘みが絶妙で。

 稲取恐るべし、の念が強まったのでした…


 次回、稲取探索編。
 真の宇宙的恐怖はこれからこれから。


 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/混浴フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom
 稲取温泉旅館協同組合公式サイト・稲取温泉こらっしぇ



D



Posted at 2011/03/21 21:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 日記
2011年03月09日 イイね!

ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/混浴フリーダム の事

CANON PowerShot G12
<プントちゃんと一緒>

 110226。伊豆河津桜行の続きです。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 北川温泉の黒根岩風呂(海際露天、混浴)に浸かって、稲取漁港の朝市で朝ご飯、港町の散策、そして河津で桜見学というスケジュール。終日最高の好天でまさにツーリング日和。やはりビートで走る伊豆は楽しくて仕方が無いです。

 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12
<伊豆の夜明けぜよ>

 朝日を横目に、熱海ビーチライン爆走。


CANON PowerShot G12
<スロープ大好き>

 早起きした甲斐があるってものです。


CANON PowerShot G12
<パームストリート>

 天気もいいからホントに爽快。
 そういえばこのヤシ並木、金曜の夜ドラマ「熱海の捜査官」でも出てきてました。いい道です。

 そして熱捜といえば、ペンションプリンス。こちらはいつか泊まってみたい。
  ペンションプリンスHP



<135号線北川温泉着(動画)>

 あんまりいいお天気なので動画も。
 まさにAlwaysにFeel Like a Sunday。BGMはもちろん梵さまことBon Jovi。


CANON PowerShot G12
<一次攻撃目標>

 と言うことで東伊豆の北川温泉に到着。


CANON PowerShot G12
<シーショアー>

 こちらは温泉地全体が海沿い。
 そして混浴露天の黒根岩風呂は、海沿いどころかジャストシーショアー。


CANON PowerShot G12
<混浴最高!>

 北川温泉、黒根岩風呂。
 営業時間は6:30〜9:30、16:00〜23:00(金土日祝13:00〜23:00)、女性専用19:00〜21:00。入浴料600円。含石膏弱食塩泉。
 天然石露天が手前に二つ。こちらは混浴。奥にコンクリ造りの女性専用浴槽。脱衣所も男女に分かれていますのでご安心を。この日も実際、ちょっとびっくりするくらいの混浴率でした。バスタオル巻きもOKです。
 北川温泉 黒根岩風呂


 しかしこの海と同じ目線で入る野天の素晴らしさ。海抜0メートルの潮かぶり状態。見渡す限りの海、潮風に吹かれながらの野天の良さは、ちょっと筆舌に尽くし難い物が有ります。あんまり気持ちがよかったので、夜、帰路にも寄って入ったのですが、それがまた…
 無限に広がる夜の海。空には満天の星。遠く輝く街の灯、揺れる光はイカ釣り漁船か。聞こえてくるのは潮騒のみ…最高。

 個人的には熱いのが苦手で、温泉は好きなものの長風呂は駄目。しかしここは別腹。のぼせる前に上半身を浴槽から出して、潮風に身を任せていれば、いつまででも入っていられそうです。まさに「アメリカを見ながら入る野天風呂」とのキャッチコピー通りの雄大さでした。
 あ、でも実際はアメリカは見えません。大島は見えます(笑
 


 次回稲取漁港到着。朝市も楽しかったのですが、稲取の街が超不思議というかずれてるというか異世界の入り口というか宇宙的恐怖というか…禍神どんつく様……
 つうか楽しくてびっくり。正直移住を真剣に検討中です。

 そんな感じでしばらく続きます。


 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom



D



Posted at 2011/03/10 00:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年03月06日 イイね!

ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事

CANON PowerShot G12
<今日は海老名で6時>

 110226。伊豆へ春の河津桜を観覧に。
 早朝に海老名SAに集合、小田原厚着道路から真鶴、134号線で東伊豆方面、北川温泉、稲取、河津へ。
 北川温泉の黒根岩風呂(海際露天、混浴)に浸かって、稲取漁港の朝市で朝ご飯、港町の散策、そして河津で桜見学というスケジュール。
 終日最高の好天。河津桜見物の車で道は混み気味でしたけど、裏道を駆使してさほど気にならず。まさにツーリング日和。やはりビートで走る伊豆は楽しくて仕方が無いです。ずっとオープンで日焼けしちゃいましたよ。

 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom


CANON PowerShot G12
<パナメーラ>

 朝焼を背に東進。まだ6時過ぎなんですけど、この交通量。
 やっぱり晴れの土曜日は人出が多い。


CANON PowerShot G12
<桃富士>

 この日は朝から快晴。
 朝日を受けて富士山がほんのり桃色で…


CANON PowerShot G12
<Till the Dawn>

 小田原厚木道路で日の出。


CANON PowerShot G12
<点ちゃん>

 をを!富士山が正面!
 ちなみに、先行するイタリアンレッドのFIATプントさんは、Twitterのお友達HEPGOGOさん。立体的な造形は、さすがのイタリア車。
 特に後ろから見ていると、リアハッチが微妙にしぼられていて、周囲の景色がプントさんの中心点に向けて、一点透視図法で収縮していくように見えます。まさにプント(イタリア語で「点」の意)。


CANON PowerShot G12
<要素欲張りすぎた>

 小田原通過。鉄塔と富士山がグッド。


CANON PowerShot G12
<太陽に吠えろ!>

 真鶴は旧道で。朝一は空いていてなかなか走り甲斐有り。


CANON PowerShot G12
<燃える>

 熱海ビーチライン到達。
 朝日を横目の海沿いツーリング。オープンカーで良かった…


 て、富士山が素敵すぎてまだ北川温泉にも到達してません。
 しばらく続きます。


 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom


D



Posted at 2011/03/06 18:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年03月04日 イイね!

ビート徘徊:110115-03 蹴球ツーリング@134号三浦行/彩雲とスクリーニングテスト の事

CANON PowerShot G12
<久里浜アルコール症センター前>

 110115。いつもの藤沢フットサルの帰り、天気は今イチなんですけど折角ですからと134号線を海沿いツーリング。藤沢→江ノ島→鎌倉→逗子→葉山→三崎→三浦と。お昼は久しぶりに宮川港のまるよし食堂さんへ。名物ハバノリ定食をいただきに。

 食後はのんびりと三浦半島を海沿いに北上。
 朝からずーっと天気悪かったんですけど、夕暮れになってぱっと雲間から陽射しが…

 ビート徘徊:110115-02 蹴球ツーリング@134号三浦行/Black Velvet の事
 ビート徘徊:110115-01 蹴球ツーリング@134号三浦行/龍の巣 の事
 110115 Touring@134line hayama miura
 民宿 まるよし食堂 - 三崎口/定食・食堂【食べログ】



CANON PowerShot G12
<港のB>

 宮川港にて。ビートだったら、ちょっと押せばドボン。


CANON PowerShot G12
<エコパワー>

 宮川跨橋通過。


CANON PowerShot G12
<Int TypeR 98spec>

 三浦海岸に向けて長いスロープを落下中。たまにはお車ブログらしい一枚。
 ビートさんのメーター周りの造形は、CBとかバイクのそれをオマージュにしているのだとか。


CANON PowerShot G12
<野比最高!>

 三浦海岸を華麗にスルーして、野比海岸へ。
 横浜方面へはぜんぜん遠回りですけど、あえて足を伸ばす価値は有ります。三浦海岸がどん詰まりでも、こちらはガラガラです。


CANON PowerShot G12
<彩雲瑞雲慶雲景雲>

 その野比海岸を流していたところ、バックミラー越しにただならぬ気配…見事な彩雲(さいうん)。
 思わずアルコール症センターの前に車を止めてしまいました。瑞兆也。

 ちなみに、野比海岸の久里浜アルコール症センターは、日本で唯一WHO指定のアルコール依存症対策センター。死ぬほど風光明媚な立地に、無機質な病院施設群。映画やドラマのロケ地にも登場するナイスロケーション。

 つうか、こちらのHP、スクリーニングテストが充実していて、いろいろやってみたのですが…若干シャレにならない結果が…いずれお世話になります!(笑えず
 久里浜アルコール症センター>>アルコール症スクリーニングテスト



<竜の巣と江ノ島@134号線(動画)>

 貼り忘れてた134号線海沿い動画を。天気悪いけどやっぱこの道は格別ですな…あとHD動画はやっぱりなかなか。竜の巣もすごいことになっております。
 BGMはTM NetworkのCHILDHOOD'S ENDから、FAIRE LA VISE、永遠のパスポート。もしかしたら、TMの全楽曲で一番ぐっと来るかも。なんつってもリアル青春ソングですから…80'sは遠くなりにけり。嗚呼。


 三浦行はこれにて終了。
 明日の夕べはBDN@好好さん。お休みですので日中は三浦でも行ってお魚でも食しに参りますかね…朝市は日曜だから、松輪ででも。
 あでも露天風呂にも入りたい感じもするかも…だれか東伊豆行きます?(笑


 ビート徘徊:110115-02 蹴球ツーリング@134号三浦行/Black Velvet の事
ビート徘徊:110115-01 蹴球ツーリング@134号三浦行/龍の巣 の事
 110115 Touring@134line hayama miura
 民宿 まるよし食堂 - 三崎口/定食・食堂【食べログ】



D



Posted at 2011/03/04 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation