• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

ビート徘徊:1102-01 二宮撮影行@吾妻山公園/菜の花越しに富士山が見たいの の事

CANON PowerShot G12
<カーニバルイエロー>

 110109。
 たまには花など愛でたいよねー、そしてやっぱり日本人だったら富士山!海も忘れず、もちろんお昼はお魚!と言うことで、菜の花と富士山のコラボで有名な、二宮町の吾妻山公園に行ってきました。
 空気の澄明さを重視し、早朝に進発。期待通りの快晴でなかなかグッドな写真をゲットできました。副業のネタもこれでOK。

 二宮町/吾妻山公園
 110109 Touring@Adumayama Park-Ninomiya



CANON PowerShot G12
<MAP>

  吾妻山公園は吾妻山(標高136.2m)全体が公園として整備。頂上の展望台からは360度の大パノラマが。相模湾、伊豆半島、箱根、丹沢、そして富士山が一望。晴れていれば、遠く大島や初島も。
 菜の花、桜、コスモス、四季折々の花に、富士山。関東の富士見百景、かながわ花の名所100選、かながわの美林50選、かながわの公園50選に選出される名所です。


CANON PowerShot G12
<まだまだこれから!>

 標高136.2mとはいえ、麓から頂上までは15分。公園全体を巡ると1時間以上のトレッキングになります。歩きやすい靴で、じっくり行きましょう。


CANON PowerShot G12
<空の邪悪>

 あ、あと小銭を忘れるとつらいです。園内には自動販売機しか無く、売店もありません。お財布に万札しか入っていないと、クタクタで喉が渇いてもお茶も買えません。つうか買えませんでした(笑


CANON PowerShot G12
<芝生最高>

 サクッと頂上へ。展望台は一面の芝生の広場。爽やかです。


CANON PowerShot G12
<マニャーの皆さん>

 流石は有名ポイント、AM8:00から撮影の皆さんでにぎわっています。ペストポジションはこんな感じ。


CANON PowerShot G12
<カーニバルイエロー>

 うーん、澄明な冬の青空、菜の花のイエロー、白く冠雪をいただく富士。いや、素晴らしい。
 今月の連載のメイン画像はこれかな。


 と言うことでちょっと続きます。


 二宮町/吾妻山公園
 110109 Touring@Adumayama Park-Ninomiya



D



Posted at 2011/02/06 23:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域
2011年01月04日 イイね!

ビート徘徊:1101 新春BRT9.2@宮ヶ瀬/今年もよろしくお願いいたします の事

CANON PowerShot G10
<BRTの夜明けぜよ>

 110103(月)。恒例の新春BRTが開催されました。場所は聖地宮ヶ瀬湖。
 新春の早暁から、仲間と集い、おいしいコーヒーをいただく。お供は宮ヶ瀬の清冽な空気と、気のおけない会話だけでOK。やっぱりBRTはのんびりまったりが一番ですね。
 私は後約がありましたのでお先に失礼したのですが、都合20台以上がご参加された模様。新しい仲間も増え、今後のBRTもまた楽しみであります。
 皆様、今年もよろしくお願いいたします!

 BRT9.2@宮ヶ瀬のお知らせ
 110103 BRT9.2@宮ヶ瀬



CANON PowerShot G10
<一番乗り>

 朝一の宮ヶ瀬湖・鳥居原ふれあいの館駐車場。
 気合い入れ過ぎで7:30についてしまったため、しばらく開場待ちで…と申しますか寒し!


CANON PowerShot G10
<マクロ>

 こんな具合でフロスティな朝。
 実際、宮ヶ瀬に至る道程の気温表示計は-3℃を表示しておりました。氷結注意です。


CANON PowerShot G10
<疑似初日の出>

 シャキッと冷えた朝の空気は心地が良いものです。
 あ、もちろん進発からここまでオープンできております。ヒーターもシートヒーターも全開ではありますけど、この頭がビュービューしばれる感じが冬の屋根無し車の醍醐味ですよね。


CANON PowerShot G10
<主題:我らが影の声>

 GrayGhostさんのご用意してくださった、充実の湯沸かし喫茶キットのおかげで、おいしいコーヒーも満喫。おn…GGさんいつもお世話様です!
 しかし、どうしてお外で飲むコーヒーはこんなにおいしいんでしょうねー。寒ければ寒いほどなお良し、という感も。


CANON PowerShot G10
<強敵と書いて「とも」>

 あ、と申しますか、今回はシチュエーション的に常に強烈な逆光であったため、ほとんどの画像をダイナミックレンジ補正400%で撮っております。これはG12になって設定された項目で、軽くHDRという感じですね。
 等倍で仔細にみますと、若干画質が落ちているようにも見えますけど、ブログ用途では無問題でもあります。G10の頃も同じ様な機能はあったのですが、白トビ黒ツブレが解消される代わりにノイズが乗るので使わなかったのですが、G12のこれは割とありですね。
 個人的には逆光が大好きでして、ハイコントラストもそんなにいやではないのですけど、記録用としては、やはり暗部にもディテールがそこなわれず残るってのは徳ではあります。ちなみに、三脚使用前提の本格的なHDR機能もついています。


CANON PowerShot G10
<良い雲>

 と、時間が来ましたので、後ろ髪ひかれつつも帰路に。
 やまびこ大橋から見る宮ヶ瀬湖は、人造湖ながら風情があります。


CANON PowerShot G10
<橋最高>

 宮ヶ瀬は橋もいいんですよね。

 ということで、おかげさまで無事後約に間に合いました。
 ご参加の皆さん、ありがとうございました。重ねて今年もよろしくお願いいたします!

 ひとまず、新年会の計画を急ぎ立ち上げなければなりませんですね…

 BRT9.2@宮ヶ瀬のお知らせ
 110103 BRT9.2@宮ヶ瀬



 D
Posted at 2011/01/04 20:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2011 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation