
<BRTの夜明けぜよ>
110103(月)。恒例の新春BRTが開催されました。場所は聖地宮ヶ瀬湖。
新春の早暁から、仲間と集い、おいしいコーヒーをいただく。お供は宮ヶ瀬の清冽な空気と、気のおけない会話だけでOK。やっぱりBRTはのんびりまったりが一番ですね。
私は後約がありましたのでお先に失礼したのですが、都合20台以上がご参加された模様。新しい仲間も増え、今後のBRTもまた楽しみであります。
皆様、今年もよろしくお願いいたします!
BRT9.2@宮ヶ瀬のお知らせ
110103 BRT9.2@宮ヶ瀬

<一番乗り>
朝一の宮ヶ瀬湖・鳥居原ふれあいの館駐車場。
気合い入れ過ぎで7:30についてしまったため、しばらく開場待ちで…と申しますか寒し!

<マクロ>
こんな具合でフロスティな朝。
実際、宮ヶ瀬に至る道程の気温表示計は-3℃を表示しておりました。氷結注意です。

<疑似初日の出>
シャキッと冷えた朝の空気は心地が良いものです。
あ、もちろん進発からここまでオープンできております。ヒーターもシートヒーターも全開ではありますけど、この頭がビュービューしばれる感じが冬の屋根無し車の醍醐味ですよね。

<主題:我らが影の声>
GrayGhostさんのご用意してくださった、充実の湯沸かし喫茶キットのおかげで、おいしいコーヒーも満喫。おn…GGさんいつもお世話様です!
しかし、どうしてお外で飲むコーヒーはこんなにおいしいんでしょうねー。寒ければ寒いほどなお良し、という感も。

<強敵と書いて「とも」>
あ、と申しますか、今回はシチュエーション的に常に強烈な逆光であったため、ほとんどの画像をダイナミックレンジ補正400%で撮っております。これはG12になって設定された項目で、軽くHDRという感じですね。
等倍で仔細にみますと、若干画質が落ちているようにも見えますけど、ブログ用途では無問題でもあります。G10の頃も同じ様な機能はあったのですが、白トビ黒ツブレが解消される代わりにノイズが乗るので使わなかったのですが、G12のこれは割とありですね。
個人的には逆光が大好きでして、ハイコントラストもそんなにいやではないのですけど、記録用としては、やはり暗部にもディテールがそこなわれず残るってのは徳ではあります。ちなみに、三脚使用前提の本格的なHDR機能もついています。

<良い雲>
と、時間が来ましたので、後ろ髪ひかれつつも帰路に。
やまびこ大橋から見る宮ヶ瀬湖は、人造湖ながら風情があります。

<橋最高>
宮ヶ瀬は橋もいいんですよね。
ということで、おかげさまで無事後約に間に合いました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。重ねて今年もよろしくお願いいたします!
ひとまず、新年会の計画を急ぎ立ち上げなければなりませんですね…
BRT9.2@宮ヶ瀬のお知らせ
110103 BRT9.2@宮ヶ瀬
D
Posted at 2011/01/04 20:44:29 | |
トラックバック(0) |
ビート徘徊 2011 | 旅行/地域