• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

水中撮影:110807-04 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/越冬クマノミ写真館 の事

CANON PowerShot G12
<越冬クマノミさん>

 110807
 2011年度第四次ヒリゾ浜行。
 南方の台風の影響で、うねりと波がかなり強烈な一日。だがしかし、水中は逆になかなかのコンディション。
 ドロップオフにはソラスズメダイ、キンギョハナダイの大群。イワシを追うメーター越えのカンパチの群れも。ツノダシ、ミナミハコフグyg、クマノミさんも確認。
 やっぱりヒリゾは最高であったのでした。

 前回発見できないでいた、クマノミさんのお宅をGG先生がご発見。ありがとうございます!
 小通りのNo.1岩礁の近く、割とフラットな水底にイソギンチャク畑が二つ。その二つを縄張りにしているようです。
 そして、この時期にすでに成魚と言うことは…越冬されたとお見受けします!

 水中撮影:110807-03 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/捕食者の祭 の事
 水中撮影:110807-02 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/ラッシュアワー の事
 水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事
 110807 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




<越冬クマノミ/遠征編(動画)>

 快調に2つのイソギンチャク畑の間を我が物顔に移動中のご様子。
 オレンジ&ホワイトでキュートなygに比べ、黒くて生意気で可愛くない…なんて評価もありますけど…プランクトンをぱくつき、イソギンチャクにまみれるその姿は、やっぱり可愛らしいですね。

 あ、でも後半で近づいてきたベラとソラスズメダイを激しく蹴散らしてます。
 あんなルックスで気は強いんですよね(笑



<越冬クマノミ/自宅編(動画)>

 今度はちょっと動きの先をとって、イソギンチャク畑にinしていただきました。
 強い潮流にゆらゆらゆれるイソギンチャクがよく似合います。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ストーキング中>

 と言うことででまたまたクマノミ写真館。
 成魚はホントにアクティブかつハードメンタルなので、イソギンチャク畑から盛んに突出されます。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ストーキングは続く>

 でもやっぱりinイソギンがベスト。


CANON PowerShot G12
<越冬確認>

 さて…こうやって見直してみますと、こちらの個体は昨シーズンに沖ハヤマ横のイソギンチャク畑にいたクマノミさんが越冬成魚化したものではなかろうかと。
 左が去年の個体、右が今年の個体。白い縦ラインの位置形、胸びれ腹びれ先端の細い黒フチ。
 結構面影があるような…だったら、それはとっても嬉しいなって。
  水中撮影:100926-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミ写真館 の事


 もうちょっと続きます。


 次回、第六次ヒリゾ行は8/28(日)で計画中。
 現御参加予定はD3(+2)、GG先生です。

 ただ11号と12号、二つの台風が…28日はかなり危うい感じで…
 現状ではフィフティフィフティですかね…


 水中撮影:110807-03 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/捕食者の祭 の事
 水中撮影:110807-02 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/ラッシュアワー の事
 水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事
 110807 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2011年08月24日 イイね!

水中撮影:110807-03 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/捕食者の祭 の事

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12
<恐ろしい…>

 110807
 2011年度第四次ヒリゾ浜行。
 南方の台風の影響で、うねりと波がかなり強烈な一日。だがしかし、水中は逆になかなかのコンディション。
 ドロップオフにはソラスズメダイ、キンギョハナダイの大群。イワシを追うメーター越えのカンパチの群れも。ツノダシ、ミナミハコフグyg、クマノミさんも確認。
 やっぱりヒリゾは最高であったのでした。

 沖ハヤマのドロップオフ到達。うねりが凄すぎて私しかいません。
 そして、ドロップオフ最深部付近には…メーター超えのカンパチ若しくはブリの群れ。それも大群に囲まれて。
 思わず動画を切り出してしまいました。

 水中撮影:110807-02 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/ラッシュアワー の事
 水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事
 110807 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




<ブリorカンパチ大群(動画)>

 中層部にワラサの大群。三桁に近い数です。初めて見ました。
 それだけでも凄いのに、さらに深部には1mクラスのブリorカンパチの群れ。数もそうですが、サイズがもう。
 先方がその気なら、ヒトなど完全に捕食されますね。かなり怖い…でもまたいいモノを見ました。

 そしてなぜか、左手にハコフグさん(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<海の麦>

 彼らが追っていたのは、イワシ、キビナゴ、タカベなどの群れ。
 台風で沖が荒れているので、湾内に逃げ込んできているんでしょうね。沖ハヤマと丘ハヤマの間の岩礁に大群が。
 と申しますか、このあたりは波が強すぎてうまく体位を維持できず、写真がブレブレでスイマセン。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Zanclus cornutus>

 せっかく今季初のツノダシさんも発見したのですが、とにかく波が強すぎて。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ワイドで>

 沖丘間岩礁は巨大な岩が深い渓谷を作っていて、波が強いとその狭い部分に激しい水流が生まれます。この写真だとそれが見て取れますかね…シャッタースピードを超えるスピードで移動する浮遊物が糸引いてます。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<イナダ部隊>

 と思っていたら、沖ハヤマにたむろしていたイナダ部隊が殺到してきました。
 水面が白く光っちゃってるのは、戦術の地形と水流で、水面が泡立ちサラシ状態になっているからです。
 しかしなんというスピード。こういう時は動画じゃないと駄目ですね。

 もうちょっと続きます。


 次回、第六次ヒリゾ行は8/28(日)で計画中。
 現御参加予定はD3(+2)、GG先生です。

 が、フィリピン沖に台風11号発生。現状の予報では、28日に最大の悪影響が…これはダメかも知れませんですね…


 水中撮影:110807-02 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/ラッシュアワー の事
 水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事
 110807 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



2011年08月23日 イイね!

水中撮影:110807-02 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/ラッシュアワー の事

CANON PowerShot G12
<大向こうをイナダの群れ>

 110807
 2011年度第四次ヒリゾ浜行。
 南方の台風の影響で、うねりと波がかなり強烈な一日。だがしかし、水中は逆になかなかのコンディション。
 ドロップオフにはソラスズメダイ、キンギョハナダイの大群。イワシを追うメーター越えのカンパチの群れも。ツノダシ、ミナミハコフグyg、クマノミさんも確認。
 やっぱりヒリゾは最高であったのでした。

 その丘ハヤマのドロップオフは大盛況。

 水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事
 110807 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



>
<ドロップオフ大盛況(動画)>

 その水中は...キンギョハナダイとソラスズメダイ、スズメダイ、ベラ、ニザダイ、メジナ他の乱舞乱舞乱舞。
 岩礁上には蛍光グリーンのコモンサンゴにイソバナ、ヤギ、ストロベリーサンゴ、イソギンチャク。
 動画だと眼がくらくらしますな。

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<大盛況続く>

 この8月の頭の頃ですと、ソラスズメダイよりベラやキンギョハナダイの方が目立ちますね。
 今頃から9月にかけてもっと凄い事になります。


CANON PowerShot G12
<狙っとる>

 そして、その大盛況の向こう側を、静かに通過するイナダ・ワラサの大群が。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<高速巡洋艦>

 とっさに追いかけたのですが、巡航速度が速過ぎてとらえきれず。
 現れてから青い世界にとけ込むまで数秒。

 と、今回は駄目だったのですが、この後、沖ハヤマ沖にてもっと凄いものを見る事に…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ナイスイエロー>

 振り向けば、ナイスポーズのイエローフィン。
 やーそれにしても凄い群れです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<FLASH ON>

 ベラはササノハベラかな?
 地味に凄い。


CANON PowerShot G12
<青い>

 水面からはこんな感じ。
 これでも充分堪能できます。


CANON PowerShot G12
<狙われた>

 そんな感じで水中でバタバタしていると、たいてい寄ってくるのが彼、キタマクラ氏。
 追っかけなければジーッとマンマークしてきます。


 もうちょっと続きます。


 次回、第六次ヒリゾ行は8/28(日)で計画中。
 現御参加予定はD3(+2)、GG先生です。


 水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事
 110807 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2011年08月22日 イイね!

水中撮影:110807-01 シュノーケリング@第四次ヒリゾ浜行/All Apologise の事

CANON PowerShot G12
<ミナミハコフグygがいるよ>

 110807
 2011年度第四次ヒリゾ浜行。
 南方の台風の影響で、うねりと波がかなり強烈な一日。
 だがしかし、水中は逆になかなかのコンディション。

 ドロップオフにはソラスズメダイ、キンギョハナダイの大群。
 イワシを追うメーター越えのカンパチの群れも。
 ツノダシ、ミナミハコフグyg、クマノミさんも確認。
 やっぱりヒリゾは最高であったのでした。

 水中撮影:110724-07 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/136+17=∞の事
 水中撮影:110724-06 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/色彩のBULES の事
 水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事
 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



au IS04
<All Apologise>

 その前に一つお詫びを…
 集合に1時間も遅れて、その節はOチャン本当に申し訳ありませんでした!
 寝坊30分、事故渋滞30分。

 言い訳はもうしません。
 そしてもう遅刻はしません!



<ビート集合(動画)>

 三島の先の7/11にビート集合の図。


CANON PowerShot G12
<ループ橋>

 ビートだとつるつる伊豆の山坂道を踏破できます。
 や、黄色のだれかが「デジカメが無い!」て騒ぎだして路肩に停めて助手席のクーラーの影に発見していた訳ですが。

 ホントスイマセン…


au IS04
<hahaha>

 そして…ヒリゾ浜到着9:30。
 案の定激しく浜は満員。お昼過ぎまで入場制限。駐車場も10時過ぎから、という。
 1時間のロスはあまりにクリティカルでした…

 ホントにホントにスイマセンでした!
 前日呑み会入れた私の失態ですホントに…

 あ言い訳しちゃった(笑<笑い事ではない


au IS04
<悲しきお昼>

 ビーチが開くまでの間、双葉食堂さんで早めのお昼を…
 いやー美味しいんですけども、かつて中木でこんなに切ないお食事があったでしょうかいやない(反語


au IS04
<駄目じゃん>

 そしてお昼過ぎの再オープン。
 取る物も取り敢えず浜へ…

 うわーん、うねりと波で、波打ち際はシェイクされて透明度ダメダメじゃん!


au TOSHIBA IS04
<まるげ>

 初陣のイエローまるげグンティも泣いてるぜ。
 と思っていたら…


CANON PowerShot G12
<あら?>

 船着き場付近からエントリー…


CANON PowerShot G12
<あれ?>

 うねりを越えて丘ハヤマ方面へ…


CANON PowerShot G12
<あれれ?>

 ドロップオフに到達…

 なにこれぜーんぜん大丈夫。
 いやむしろ今季一の魚影とコンディションだったのでした。

 やー、たしかに水面はうねりと波で決行大変な事になっているのですが。
 良い潮が沖から入ってきており、水質そのものは良好だった事。
 やや荒れの海况ゆえ、沖から避難してくるお魚がいること。
 そんな状況が合わさってのこの大盛況なのでしょう。
 こういう日があるのでヒリゾ詣ではやめられませんな。


CANON PowerShot G12
<見つけた!>

 さらに良い事は続く。
 船着き場側の小ドロップオフ付近にて、今季初のミナミハコフグのyg(幼魚)さんを発見。
 1cm角ぐらいの極小サイズなのですが、鮮やかイエローボディに輝くゴールドのブロウフィッシュアイ。
 ちょっと気をつけていればすぐ見つけられるでしょう。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ミナミハコフグyg>

 頑張ってマクロも。
 G12さんも相当AF賢くなりましたけど、やっぱりこういう状況では後ろの岩にピントが行きがち。
 一旦合焦させたあとに、微妙に前後にカメラを移動させて、まあなんとか見られる画像が得られる感じです。


  と言うことでしばらく続きます。

 次回、第六次ヒリゾ行は8/28(日)で計画中。
 現御参加予定はD3、GG先生です。


 水中撮影:110724-07 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/136+17=∞の事
 水中撮影:110724-06 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/色彩のBULES の事
 水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事
 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



2011年08月18日 イイね!

水中撮影:110724-07 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/136+17=∞の事

CANON PowerShot G12
<そして誰もいなくなった>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。


 と言うことで入水終了。
 いつも思うのですが、皆さん引けるのが迅速ですよね。
 別段のんびりしているつもりも無いのですが、夕方の駐車場は大体こんな感じ…
 
 水中撮影:110724-06 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/色彩のBULES の事
 水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事
 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




<渡船復路(動画)>

 そして黄昏の船もまたグッドなのです。
 確かこちらはかずさ丸さん。いつもお世話になってます。
 あ、殿羽根丸さんとすれ違った。
 
 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:110724 8:30〜16:00
 天 候:曇時々晴
 気 温:32℃
 水 温:27℃
 波 高:若干
 風  :東北
 透明度:20m
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<前途有望>

 を、午後の中木浜にお子様の歓声。
 シュノーケリング教室ですかな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<三台来た>

 たまにはビートさんも撮らないとね。
 ただ…三台が三台とも持病持ちと言う…(笑


CANON PowerShot G12
<メガーヌ>

 まー、それでもなんとか伊豆の突端までそこそこのペースで到達できている訳で。
 この夏をなんとか乗り越せば。
 入水シーズンオフになれば色々アレです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<黄昏136>

 双葉さんの屋上シャワーを浴びて、帰路は西伊豆を北上。
 日本一の夕陽は拝めませんが、海沿いツーリングはやっぱり最高。



<西伊豆夕暮れ彫刻ライン/BGM The Datsuns by The Datsuns(動画)>

 国道136号線・道部〜岩地区間、通称彫刻ラインをゆるりとミニトレイン。
 前言撤回。持病持ちでもやっぱりビートは、オープンツーリングは楽し過ぎです。
 海沿い、夏の午後ならなおさら。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<旅人>

 土肥の旅人岬で日没。
 いやー爽やか爽やか。


au TOSHIBA IS04

au TOSHIBA IS04
<みなとぬこ>

 戸田の港猫さんに挨拶。
 ツーリング的にはここからが本番。
 静岡県道17号沼津土肥線は将に断崖絶壁ハードワインディング。
 場所によってはガードレールも整備されてなかったり。
 普通の車ではすれ違いにも困るぐらい…

 ですが、小さくて屋根が無くてエンジンが後ろにある変な車にとっては…ウェヒヒヒ(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<うふぎ最高!>

 そして晩ご飯は三島。
 ユーさんをお呼び立てして、いつもの本町うなよしさんへ。
 やっぱり美味しいですなぁ…
 本町さんは焼きが強めでタレも濃いめ。
 あーうなぎ食べてるー!って感じがいいんですよね。
 三島 本町うなよしHP


 と言うことで、110724編は終了。
 110807編に続きます。

 あ、次回、第六次ヒリゾ行は8/28(日)で計画しております。
 今週末はちょっと野暮用&悪天候なため、一応スルーですかな…
 現御参加予定はD3、GG先生です。


 水中撮影:110724-06 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/色彩のBULES の事
 水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事
 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation