• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

水中撮影:110724-06 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/色彩のBULES の事

CANON PowerShot G12
<ナイスポーッ>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。


 今エントリーは午後の最終周回中。
 透明度は若干低下していますが、魚影は今季一の濃さを見せてくれました。
 
 水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事
 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12
<菱形s>

 船着場付近の小ドロップオフにて。
 小さな菱形軍団はアミメハギのyg。南洋よりの死滅回遊魚さんです。
 
 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:110724 8:30〜16:00
 天 候:曇時々晴
 気 温:32℃
 水 温:27℃
 波 高:若干
 風  :東北
 透明度:20m
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<舞or武>

 小ドロップオフ手前の洞窟で、盛んに海藻をついばむブダイさん。
 かなり大きいですね。
 ちなみに「ブダイ」の由来は、「舞」うようにひらひら泳ぐ「舞鯛」。
 もしくは、ごっつい鎧が如き鱗に覆われた「武」張った姿態で「武鯛」。両説あるとか。

 そして…こんなに素敵なファニーフェイスなのに、去年の秋に下田の松陰さんでお刺身で頂いたときは、抜群の身質に淡白な中にもしっとりと甘みの、もうびっくりするくらいの美味でいらして。
 もうちょっと涼しくなったら是非また陸でお会いしたいものです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<すごく…カラフルです…>

 小ドロップオフのちょっと先。
 崖に貼り付いて皆さんを待っていると、手元に様子のおかしな物体…
 手の平大のジャンボニシキウミウシさんでした。
 写真で見てもくらくらするくらいの極彩色。
 ウミウシ系はあえて派手な色を身につけ、外的からの身の安全を図るものですが、こちらは確かに…
 ヒトであるところの私も割とドン引きです。


CANON PowerShot G12
<Here's Jonny!>

 丘ハヤマへ。
 ドロップオフ手前の某V字谷は海老様の宝庫です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<金魚さん>

 丘ハヤマドロップオフ到達。
 をー今季一のキンギョハナダイさんの乱舞が開催中。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<競演>

 キンギョハナダイとソラスズメダイと某O先生。
 赤と青と黄の競演。色彩のBLUES。

 ちょっと濁ってようがうねっていようが天気悪かろうが、これくらいのソレを見させてくれれば、もう完全に合格点ですね。


CANON PowerShot G12
<たんぽ>

 いつものハタンポ岩もご覧の通り…
 明日が見えませーん!



<白黒黄黒(動画)>

 も一つ動画を。
 波打ち際にてイシダイygとカゴカキダイygが遊んでいます。
 イシダイは元来人懐っこい所に、触発されたのかカゴカキダイもカメラに接近中。
 膝丈の浅瀬でも、こんなお楽しみがあるんですよねー。


 と言うことで、次回エピローグです。


 水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事
 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



2011年08月11日 イイね!

水中撮影:110724-05 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/夏のマクロ祭り の事

CANON PowerShot G12
<海ムーミン>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。

 午前中の周回の最終盤。
 小通りのNo.2岩礁の辺りでうろうろしています。
 カエルちゃんにも遭遇。

 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<高級魚揃い踏み(動画)>

 今年の小通りNo.2岩礁。
 ネンブツダイの群れをかき分け潜行すると、なぜか砂地で無防備にぼーっとするオニカサゴ(イズカサゴ)。
 レンズでつっつくまで動きません。
 そしてオニカサゴの避難先にはキジハタ(アコウ)、さらにムラソイ。どちらも30cmを優にオーバー。
 皆さん相当な高級魚様で…ええと、トータルで2万円越えちゃいます?


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<近っ!>

 ドマクロでオニカサゴさん。
 擬態に絶対の自信があるのか、ギリギリまで接写させてくれるのがありがたし。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<アコウ>

 釣り師垂涎のキジハタさん。
 こちらはもうあふれる好奇心を抑えられないのか、接近するヒトから一旦距離を取るのですが、ヒトがじっとしていると、ジリジリとにじり寄ってきます。
 活魚でキロ諭吉の自覚をお持ちでないご様子。


CANON PowerShot G12
<凝っー>

 動かないといえばムラソイさん。
 しかも同じ穴を好むようで、数年にわたって、同じ個体と遭遇したりします。
 あーまた来たねって感じで。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<そして誰もいなくなった…>

 マクロといえばカエルちゃん(カエルウオ)。
 この日は異常に活性が高く、いつものカエル団地で、いたるところでピンピン跳ね回っていらっしゃる。
 穴から顔出しポーズが見られなかったのはちょっと残念ですが。
 でも可愛い。


CANON PowerShot G12
<もう飽きた>

 と言うことでお昼の時間。
 天気はちょっと悪くなってきました。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<場違い探し>

 中木のオアシス、双葉食堂さんで、いつものイカバタ生につぼ焼きで栄養補給。
 それにしても、やっぱり違和感ありますね(笑


 もうちょっと続きます。
 

p.s.
 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、おくチャン、sivaさん、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)、BTさん(14日のみ)、KJ御大(15日のみ)。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日は前日深夜(1時頃)に鮎沢PAにて集合し、現地に早朝4時着。仮眠を取る方向で考えております。

 ただ、今日辺りから南西の強風がしばらく続く予報が出ています。
 特に15日は突風レベルで…
 あんまりあんまりでしたら、ちょっと考えます。
 泊まり組は宿がありますから諦めてグルメ旅行&アンディランドとかでいいとして、日帰り組の方は…
 予報が良い方に外れることを祈ります。


 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事
 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年08月11日 イイね!

水中撮影:110724-04 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/楽園の亀裂 の事

CANON PowerShot G12
<楽園の亀裂>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。

 午前の周回中。
 小通りNo.1岩礁に来ているのですが…

 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<それでも小通りNo.1最高(動画)>

 小通りで一番美しい岩礁。
 台風他の影響で岩礁の4割ほどが欠けてしまっています。
 ソフトコーラルや海草類もかなり減ってしまっていて…
 それでも充分以上に美しいのですが、一つのサイクルの終りなのかもしれません。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<今日は東側>

 キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイの群れに、この日はニザダイの群れも。
 あとカメラから離れない大メバルさん。
 完全に馬鹿にされていますな。だがそれがイイ(笑


CANON PowerShot G12
<はたんぽ>

 No.1岩礁手前の大岩にて。
 こちらは土台がしっかりしているのであまり変わらず。
 レア系のお魚さんがこの岩の裏に隠れていたりします。


CANON PowerShot G12
<ABC>

 エビちゃんも相変わらず至る所に。


CANON PowerShot G12
<高級ギョッ>

 完璧な擬態の方もいたり。


CANON PowerShot G12
<赤方偏移>

 ここにも擬態中。
 こちらあたりは後ほど。



<駄目Deep One(動画)>

 深きものも発見。流石は東洋のインスマス。
 相変わらずバブルリングが作れない模様。
 ちなみに前半のジェスチャーは、でっかいウツボをつかもうとして失敗した故らしいです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<いいお住まい>

 を、ここにもトラウツボさん。
 ソフトコーラルのアカトゲトサカがナイスなワンポイントすぎます。


CANON PowerShot G12
<咬まれたい>

 うむ。
 やっぱり被写体としてトラウツボさんはベストであらせられる。
 まずかっこいい。そしてあんまり動かない。ポーズもばっちり。見た目の割にはナイーヴでセンシティヴ。最高です。
 毎度アザトース!


 もしばらく続きます。
 

p.s.
 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、おくチャン、sivaさん、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)、BTさん(14日のみ)、KJ御大(15日のみ)。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日は前日深夜(1時頃)に鮎沢PAにて集合し、現地に早朝4時着。仮眠を取る方向で考えております。お盆最盛期ですしね…
 
 ま、ともかく好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事
 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年08月09日 イイね!

水中撮影:110724-03 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/グレラッシュ の事

CANON PowerShot G12
<大盛況>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。

 午前一回目の周回中。
 沖ハヤマのドロップオフに到達。

 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<大コロダイ→メジナ大群(動画)>

 丘ハヤマのドロップオフ上の棚。
 いつもの水底洞窟のコロダイハウス探訪。
 迷惑そうな家主を追いかけていると、ドロップオフの先端部に…
 メジナの大群が!
 怖い!でも面白い!(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ラッシュ>

 このメジナの大行列は、8月になると消えてしまいます。
 イワシの超大群もそれはそれで壮観ですけど、メジナは一体一体のサイズが桁違いなので、迫力は俄然こちら。
 あ、あと大きい割には割と人を嫌うので、ドロップオフに先客がいらっしゃったりすると、深みへ移動してしまいます。
 朝一か渡船終了間際、人気のない時間が狙い目ですね。


CANON PowerShot G12
<縦>

 逆にスズメダイ系の超大群はこれから。
 あ、奥はGG先生?


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ヒト>

 GG先生でした(笑
 沖ハヤマから戻る小通りの最深部(-10m)より。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<楽園の終焉>

 そして小通りNo.1岩礁へ。
 この日の午前は逆潮(東から西)だったため、魚の流れもいつもと逆。
 ニザダイの群れが目の前を通過中。
 つられてキンギョハナダイも流れていきます…


CANON PowerShot G12
<深渕感>

 こちらはフラッシュon。
 マクロ以外(被写体との距離がある)でフラッシュを炊くと、浮遊物に反射してマリンスノー状態になってしまいがち。
 ヒリゾ浜としてはいまいちな水質なこの日でも、まあまあ見られるということは、つまりそういうことなんですなー。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<蝶々s>

 あとヒリゾのチョウチョウウオは太いです。身体も肝も。
 大好物のサンゴのポリープも大量にありますしね。


 もしばらく続きます。
 

p.s.
 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、おくチャン、sivaさん、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)、BTさん(14日のみ)、KJ御大(15日のみ)。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日は前日深夜(1時頃)に鮎沢PAにて集合し、現地に早朝4時着。仮眠を取る方向で考えております。お盆最盛期ですしね…
 
 ま、ともかく好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事
 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年08月08日 イイね!

水中撮影:110724-02 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/乙姫語り の事

CANON PowerShot G12
<後ろ後ろー!>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。

 いつもどおり、船着き場手前からエントリーして、丘ハヤマ方面へ移動中。

 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<むっちりさん>

 いきなりムツの大群のお出迎え。
 ムツのこれほどの集合は7月末まででしょうか。
 昨日は見つけられませんでした。



<むっちり包囲網(動画)>

 どれくらいのムツむっちりぶりかと申しますと、この動画ぐらいです。
 群れの真ん中にすーっと潜行。最初はぱっと散ってしまうのですが、大きなぱっちり眼でこちらを伺っています。
 そのまま水底で大人しく1分ぐらい待っていると逆にどんどんこちらに集まってきて…気がつくとすっかり周りを取り囲まれている、と言う。
 これは相当面白いです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<バーバーホンソメ>

 と水底で座っているその足下で、大きなカサゴがホンソメワケベラのクリーニングを受けていたり。
 ホンソメさんも、こちらがじっとしてるとちょっとクリーニングしてくれたりします。
 やっぱり1分目安ですかね。


CANON PowerShot G12
<武丸>

 泳いでいる間にも続々と渡船のピストン輸送。
 この日は外国からのお客さんが多かったですな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<素敵すぎる>

 丘ハヤマの手前斜面に移動。
 ジャンボなトラウツボさんを見つけてマクロ接写でナイスポーズをお願いしていると…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<オトヒメ・ペア>

 オトヒメエビのペアのお宅をご紹介してくださったのでした。


CANON PowerShot G12
<完璧です>

 それにしてもオトヒメエビさんは相変わらずの美麗さよ。
 華奢な造形、長いヒゲ手足。ホワイト基調に輝くばかりにクリスタルなレッドの挿し色。
 足の付け根のスカイブルー、その上パステルブルーの抱卵もあったりして。
 見た目は凡そ完璧でしょう。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<裂け谷>

 丘ハヤマドロップオフ手前の裂け谷。10mぐらいのV字渓谷になってます。
 エルロンドはいませんが、イシガキダイやメジナなどの住処になっているようで。
 さらに奥を覗くとイセエビがわしゃわしゃしています。

 あと良くナイフやメガネの落とし物を拾うのもココ。
 地形柄水中でも水流が激しいので(水面はもっと大変)、なにかとトラブルがちなんでしょうかね。


 と言うことでしばらく続きます。
 

p.s.
 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)の件。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、おくチャン、sivaさん、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)、BTさん(14日のみ)、KJ御大(15日のみ)です。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日はよろしくお願い致します。
 好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation