• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

水中撮影:110724-01 シュノーケリング@第3次ヒリゾ浜行/明朝鮎沢PA5:30 の事

au TOSHIBA IS04
<香川・イニエスタ>

 110724
 2011シーズン第3次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 若干曇り気味の涼しい一日。前週の台風の影響で水温はやや低下。
 ウェット着用ならばむしろ心地良い程度。
 
 海况もまずまず。夏本番に向けて海中も加速中。
 ツノダシにソラスズメ、アミメハギ、オヤビッチャ、カゴカキダイetcのyg。
 死滅回遊魚系の皆さんもどんどん増えています。

 水中撮影:110717-08 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/myパワースポット の事
 水中撮影:110717-07 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/磯巾畑の黒豆よ の事
 水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事
 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<東名の夜明けぜよ>

 今日は4時起き。
 ご来光を背に一路西へ。


CANON PowerShot G12
<富士雲海>

 朝焼に染まる富士山。
 雲海を従えて相変わらず素敵です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<森林浴、屋根無いし>

 時間に余裕があったので、天城で寄り道。林道に入って太郎杉を見よう!と思ったのですが…キャルバンパーの低さを忘れていました…
 ドガシャッという音に振り返ると、そこには、なってはならない形にアゴが変形したOちゃん号の姿が…(涙
 本当にごめんなさい。

 ちなみに太郎杉はこんな感じです。
 水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-1/CHRONIC の事



<河津七滝ループ橋ミニトレイン BGM:221B戦記 by 筋肉少女帯(動画)>

 恒例の河津七滝ループ橋。
 やめろ!人生は最後の武器だ。無駄弾を撃つんじゃない!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<南伊豆チック>

 流石に夏休み。完全に道はオールクリアと言う訳には行きませんが、楽しく南伊豆まで到達。
 県道16号下田石廊崎線は本当に心地良いです。


CANON PowerShot G12
<いつものー>

 あいあい岬到着。
 恒例の一枚を…(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ヒリゾ展望>

 小通りの砂地が白くくっきり。
 コンディション上々かな。



<ヒリゾ浜渡船往路(動画)>

 ささっと準備してヒリゾ浜へGo!


CANON PowerShot G12
<Go!>

 さて入水入水。
 しばらく続きます。

p.s.
 明日8/7(日)第四次ヒリゾ行決行いたします。
 かっちゃん情報ですと明日はおそらく大丈夫でありましょう。
 中木 ヒリゾ浜【海况情報】20110806
 鮎沢PA5:30集合でお願いいたします。

 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)も固まってきました。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、KJ御大(15日のみ)、おくチャン(+2名?)、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)です。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日はよろしくお願い致します。
 好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110717-08 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/myパワースポット の事
 水中撮影:110717-07 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/磯巾畑の黒豆よ の事
 水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事
 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年08月04日 イイね!

水中撮影:110717-08 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/myパワースポット の事

CANON PowerShot G12
<夏の風物詩?>

 1110717
 2011シーズン第二次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 台風6号が東より接近する中、終日うねりは高かったものの、海中のコンディションはなかなか。
 台風が半島の西に抜ける午後まではなんとか入水可能。

 と言うことで、あっという間に帰宅の時間。
 夕方の中木の港はより一層の爽やかスポット。
 できればやはり、お泊まりでゆるりとお邪魔したいものです。

 水中撮影:110717-08 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/myパワースポット の事
 水中撮影:110717-07 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/磯巾畑の黒豆よ の事
 水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事
 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<虹の渡船復路(動画)>

 復路も浜の家丸さん。
 あ!右舷弾幕弱いよ!じゃなくて右舷に虹が出ているではないですか!
 ああ…色が綺麗だ…人と雲の行く果ては、どこだろうー(by イワンのばか)


au TOSHIBA IS04
<洗浄後です>

 下賀茂の銀の湯会館で疲れを癒して…
 南伊豆町HP|南伊豆町営温泉 銀の湯会館


CANON PowerShot G12
<セイレーン?>

 晩ご飯は下田の町へ。


CANON PowerShot G12

au TOSHIBA IS04

au TOSHIBA IS04
<下田ぬこ>

 港のかわいこちゃんと仲良くなったり。


CANON PowerShot G12
<いず松陰>

 お店はいつものお店、安心信頼のいず松陰さん。
 下田・いず松陰


CANON PowerShot G12
<お造りYeah!>

 いつものお刺身定食をオーダー。
 レンコダイ尾頭付き(霜皮造り・普通の造り)、メジマグロ、カジキマグロ、ネギトロ、ムツ、アオリイカ、サザエ。
 これまたいつも通り、充実のラインナップ。素晴らしい。


CANON PowerShot G12
<むっちりYeah!>

 こちらはGG先生ご所望の焼き魚。
 立派なムツの尾頭付き…見事すぎる焼き具合。
 当時の殺人的なまでの馨しい香りをお伝えできないのが残念。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<命に感謝>

 レンコダイ(キダイ)はマダイよりもちょっと柔らかめ。
 皮目の血合いの美しさ、ゼラチン質の美味が特徴。と言うことで霜皮造りが最高なんですね。
 地揚がりのメジもご覧のアブラで濃厚。付け合わせのショウジンガニのみそ汁もグッド過ぎます。
 伊豆行はこうでないとね。ごちそうさまです。


CANON PowerShot G12
<ちょい宇宙的恐怖>

 下田のパワースポット、寝姿山の長時間露光で終了。
 女性の寝姿に似ているそうなのですが…夜見ると毎度なんだか恐ろしいんですよね…なんなんでしょう。
 つうかなんか写ってます?
 下田ロープウェイ 寝姿山

 と言うことで、台風の影響もさほどなく、決行して良かったなーというヒリゾ行でした。
 むしろ水質は良好なぐらいでしたし。温泉も晩ご飯も最高ですし。
 やっぱり伊豆は楽しい。私のパワースポットが山盛りです。


p.s.
 今週末8/7(日)は第四次ヒリゾ行の予定です。
 ただ、台風が…9号も足が止まり気味、東海上には10号、11号発生と。
 ちょっと微妙ではありますね…また前日夜に可否を決定いたします。

 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)も固まってきました。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、KJ御大(15日のみ)、おくチャン(+2名?)、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)です。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日はよろしくお願い致します。好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110717-07 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/磯巾畑の黒豆よ の事
 水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事
 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年08月03日 イイね!

水中撮影:110717-07 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/磯巾畑の黒豆よ の事

CANON PowerShot G12
<イア!シュブ=ニグラットフ>

 1110717
 2011シーズン第二次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 台風6号が東より接近する中、終日うねりは高かったものの、海中のコンディションはなかなか。
 台風が半島の西に抜ける午後まではなんとか入水可能。

 引き続き午後のヒリゾ浜を周回中。
 小通りの丸石上のイソギンチャク畑に来ています。

 水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事
 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<今季初ミツボシさん(動画)>

 今季初のミツボシクロスズメダイygさん。
 豆のような小ささ。ひらひらと泳ぐ姿は今年も愛らしいですな。
 さらに、午後の滑らかな海面のプリズムをとおした日光が、ゆらゆらと岩礁上のイソギンチャクと海藻の畑に虹を作って…
 将にえも言われぬ眼福空間。マジックアワーですな。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:110717 8:30~16:00
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:24℃
 波 高:うねり有り
 風  :東北
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<千の仔を孕みし>

 小さくて黒くていらっしゃるので、ピント合わせがなかなか難物。
 そんな時は連射で対応。G12になって格段に速くなったので助かります。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<磯巾畑の黒豆よ>

 を、奥にサラサエビ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<連射>

 お食事中のブダイを追跡。
 イイ口、イイ目してますよ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<後光>

 またまたイシダイygと戯れたり。
 相変わらず近い!



p.s.
 禁断症状が出できたので、今週末8/7(日)はヒリゾ参り決行の予定です。
 ただ、台風が…現在の天気図ですと、7日の朝には中国本土に上陸して無力化する観測ではありますが。
 ちょっと微妙なところであります。

 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)も固まってきました。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、KJ御大(15日のみ)、おくチャン(+2名?)、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)です。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日はよろしくお願い致します。好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事
 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年08月01日 イイね!

水中撮影:110717-06 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/今日の走馬灯 の事

CANON PowerShot G12
<IZU Blue>

 1110717
 2011シーズン第二次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 台風6号が東より接近する中、終日うねりは高かったものの、海中のコンディションはなかなか。
 台風が半島の西に抜ける午後まではなんとか入水可能。

 午後のヒリゾ浜を周回中。
 ちょっと白濁りは出ていますが、水質そのものは青く澄明。いい潮入ってます。

 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP




<今日の走馬灯(動画)>

 船着き場付近の小ドロップオフにて。
 ソラスズメダイ、ベラ、ネンブツダイの群れを水底から仰ぎみています。
 そして水面に乱反射する午後の太陽…ハレーションのインフレーション。
 今日の走馬灯もいい出来です。たった一分半の臨死体験か。

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:110717 8:30~16:00
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:24℃
 波 高:うねり有り
 風  :東北
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<レスキュー>

 なんてのほほんとしていたら、沖ハヤマの外洋側がにわかに物々しく…
 台風のうねりと速い下り潮に流されたお客さんが二名、すんでのところで監視船にレスキューされた模様。
 ロープで安全な場所まで引っ張ってもらってます。ちょっと羨ましいかも。
 そしてあの大岩。いつか転げ落ちるんじゃないかと心配しています。


CANON PowerShot G12
<穴>

 丘と沖ハヤマの間の水道の水底の洞窟。
 なにか大きなモノがいる気配がしたのですが…


CANON PowerShot G12
<前ピン過ぎる>

 完全に手前のプランクトンにピントがあってしまった…
 ホントは向こうの大きなオジサンを撮りたかったのですが。
 だがしかし、これはこれで面白いかも。


CANON PowerShot G12
<レインボー!>

 失敗写真もう一枚。
 丘ハヤマの手前の斜面にいつもいる、虹色のニクい奴。
 おそらく婚姻色のイトヒキベラのオス。
 動きが早いのでいつもブレるんですよな…
 その向こうの銀色の群れがイトヒキベラのメスかな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<OG3s>

 こちらはなんとか成功。
 この日もお子様の「おかーさん、海にニシキゴイがいるよー」なんて声が響いておりました。


CANON PowerShot G12
<イカスぜ>

 ご立腹のトラウツボさん。
 これは後ピンだ…


CANON PowerShot G12
<仲間探し>

 色々います。
 ハコフグ×2、イセエビ×4、トラウツボ×1、メバル×1は確認できます。


CANON PowerShot G12
<光る金魚>

 食事中のキンギョハナダイ。
 満潮に乗って、陽射しサンサンの浅瀬まで浮上してきてます。
 背ビレ尾ビレキラキラ。


CANON PowerShot G12
<仲良し>

 小通りNo.2岩礁の大根島側の水底の穴。
 いつものイタチウオ(奥)とウツボ(手前)が頭かくして尻隠さず。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<近ッッ!>

 なんて二尾のおしりをいやらしく眺めていたら、右のこめかみあたりの直近に、超ビッグなオニカサゴが!!
 いやー、ほんの10cmぐらいの距離まで近づいて、ようやく気がつきました。
 ややもすればこの写真でも一度目を離すと見失いがち。
 超マクロで撮らせてくれるのはありがたいんですけど、身体中のトゲに猛毒をお持ちですからね…
 思わず手を載せたりしたら…怖や怖や。

 ま、それでも超美味な高級魚さんなんですけどもね。


 あと二回ぐらいで終わります。


p.s.
 禁断症状が出できたので、今週末はヒリゾ参りを決行したいところです。
 土曜は用事があるので日曜予定ですかな…

 8/14、15のBRTお泊まりヒリゾ行(第一弾)も固まってきました。
 現参加表明、D3、GG隠密さん、マスターさん、KJ御大、おくチャン、Mさん家(14日のみ)、うーきちさん家(14日のみ)です。
 宿は中木の民宿「大正丸」さんです。
 当日はよろしくお願い致します。好天招来!ナライ招来!!

 南伊豆観光協会<民宿 大正丸>
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事
 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



2011年07月31日 イイね!

水中撮影:110717-05 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/襲撃の午後 の事

CANON PowerShot G12
<午後スタート>

 1110717
 2011シーズン第二次ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 台風6号が東より接近する中、終日うねりは高かったものの、海中のコンディションはなかなか。
 台風が半島の西に抜ける午後まではなんとか入水可能。

 腹ごしらえも済み、午後の入水スタート。
 若干透明度は落ちてきたかな。 

 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G12
<惨劇の予感>

 船着き場付近の水面にくらげの赤ちゃん発見。
 100円玉ぐらいで可愛い…かったんですが…

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:110717 8:30~16:00
 天 候:快晴
 気 温:32℃
 水 温:24℃
 波 高:うねり有り
 風  :東北
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34




<イシダイyg他群れ(動画)>

 ぎゃー。
 クラゲさんに気がついた餓えた大群がよってたかって…
 1分と持ちませんでした…合掌。

 そして相変わらずのイシダイygさんの襲撃。
 やはり…気を抜いているとクラゲさんと同じく…殺られる…


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ラプターs>

 クラゲにまず気づくのも、めざとく好奇心満タンのイシダイyg。
 ばばっと囲み、ちょっとつついてお口に合わなかったのか放棄したのですが。
 その啄む音が水中に響き、上の動画のようにさらに貪欲なベラとソラスズメダイが集合して…
 あの惨事に。


CANON PowerShot G12
<犯行後>

 ソラスズメダイはエサがあるとどんどん集まるんですよね。


CANON PowerShot G12
<発見>

 振り返るとイセエビさん。
 やはり今年は警戒心が薄い気がします。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<団地探訪>

 丘ハヤマ手前の砂地水深10mぐらいのところに、ハナハゼ団地を発見。
 1、2…10尾近く群れてますね。トガイの団地よりも密集度が高いかも。
 ターンペイルなうす水色に、糸引く尾びれ。幽霊ハゼの異名も納得です。
 もうちょっと浅ければ、巣穴に潜む共生相手のダテハゼとテッポウエビも探したい所ですが。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<水底のMerry Xmas>

 丘ハヤマ手前の斜面にはサンゴの群生も。
 コモンサンゴにいつものイバラカンザシ(クリスマスツリーワーム)。
 こちらも今年は数が多い気がしますな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<バーバーホンソメ中>

 と水底に張り付いてぱしゃぱしゃやっている横では、でっかいクロダイがホンソメワケベラにクリーニング中。
 イシダイもそうですけど、クロダイもマダイも好奇心旺盛。
 気がつけば、周りをぐるぐる囲まれて、ガン見されます。

 そしてガン見と言えば…
 こちらとこちらも(笑

 もうちょっと続きます。


 と言うことで、今週はヒリゾ行お休みです。
 禁断症状が出るので来週は行かないといけません。
 土曜は用事があるので日曜予定ですかな。
 好天招来!ナライ招来!!

 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴


 水中撮影:110717-04 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/おとなのなつやすみ の事
 水中撮影:110717-03 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/ネーミングライツ俺 の事
 水中撮影:110717-02 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/Black&Whiteの恐怖 の事
 水中撮影:110717-01 シュノーケリング@第2次ヒリゾ浜行/マーゴンの間隙 の事
 110710 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation