• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年11月21日 イイね!

水中撮影:110918-08 4/3妄想/第八次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<金魚停止>

 ISOを上げてシャッタースピード優先の一枚。
 ピクセル等倍だと粗が目立ちます。こういうのはやっぱり一眼がイイですね。


 110918、2011年度第八次ヒリゾ浜行。
 15号と16号の2つの台風が迫りつつある中、奇跡的なタイミングで南伊豆は平穏に。
 若干うねりはあるものの、水中はむしろナイスな透明度。
 ベタ凪だから必ず綺麗というわけでもなく、ちょっとばかりパシャ付いている方が、かえって潮が動いて水中は良かったりするのが面白いものです。

 水中撮影:110918-07 ザ・ワールド640/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-06 青の時代/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<金魚乱舞>

 コンデジのISO640でもこれだけ面白画像が撮れるのですから、一眼、例えばCANONの1DXあたりISOが20万(!?)とかだとどれだけ超常的になるのか…見てみたいものです。
 “ISO102400相当”など、キヤノン「EOS-1D X」の縮小サンプルを公開


CANON PowerShot G12
<丘ハヤマ>

 ちなみに上から見たらこんな感じ。


CANON PowerShot G12
<O先生>

 こんな感じ、その2。
 これちょっと怖いですね。なんつうか浮遊感と言うか疎外感と言うか…
 深淵を垣間見ていると言うか、シムラ!後ろ!後ろ!と言うか…


CANON PowerShot G12
<イソギン畑>

 丘ハヤマと沖ハヤマの間の水底のイソギンチャク畑。
 ミツボシクロスズメダイの成魚を発見。水深10m超のためちょっと暗い。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ミツボシさん>

 ちなみにこれもISO640でシャッタースピードが1/500ぐらい。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ソラスズメも大事>

 G12さんはコンデジの割にはまあまあ頑張っていると思うのですけども、やっぱりノイズは気になりますね…
 んで今ちょっと狙っているのが、純正ハウジング有りのオリンパスのPEN Lite E-PL3あたり…この記事ですと、ISO2000が実用らしいですし、そうとう面白いと思うんですよね。カメラ本体とハウジングで15万くらいで、まあまあ現実的。PENシリーズのネックだったAFの遅さも改善、内蔵フラッシュも使えるそうですし。リングライトもついてるし…
 清水 淳 水中デジカメインプレッション E-PL3+PT-EP05L

 までも新旗艦建造中でもありますし、現状、大きな買い物はちょっとキビシーところではありますが。
 ひとまず冬の御茄子様がなぁ、ちょっとでいいから出ればなぁ……ゴニョゴニョ……




<回るAround40(動画)>

 そんなこんなで、はしゃぐおぢさんたちで終了。
 スマホのIS04にて撮影。


 0918編はあと二回くらい続きます。


 水中撮影:110918-07 ザ・ワールド640/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-06 青の時代/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2011年11月16日 イイね!

水中撮影:110918-07 ザ・ワールド640/第八次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<-20>

 -20mの視界。
 午後もコンディション良好良好。


 110918、2011年度第八次ヒリゾ浜行。
 15号と16号の2つの台風が迫りつつある中、奇跡的なタイミングで南伊豆は平穏に。
 若干うねりはあるものの、水中はむしろナイスな透明度。
 ベタ凪だから必ず綺麗というわけでもなく、ちょっとばかりパシャ付いている方が、かえって潮が動いて水中は良かったりするのが面白いものです。

 水中撮影:110918-06 青の時代/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12
<フリート>

 ヤリイカ艦隊に遭遇。
 ピントがずれてしまったけど…なんか逆に面白効果。


CANON PowerShot G12
<ハナハゼラッシュ>

 ヒリゾ浜にもハナハゼ団地があります。丘ハヤマの手前-10mぐらいの地点。
 ただ、トガイのハナハゼ・ダテハゼ・テッポウエビの三位一体と違って、こちらは中層でハナハゼだけが群れています。この一枚にも12尾ほど。追っても穴に逃げません。
 種類が違うんですかね?


CANON PowerShot G12
<乙姫様>

 団地のちょっと上、岩陰にオトヒメエビのペア。
 相変わらず綺麗ですな。


CANON PowerShot G12
<バーバー>

 奥にトゲヨウジもいた。
 オトヒメエビもトゲヨウジもどちらもクリーナー。ウツボなどの体表につく寄生虫を啄んで生計を立てているのです。


CANON PowerShot G12
<青い>

 丘ハヤマのドロップオフ到着。
 相変わらず水質良好。


CANON PowerShot G12
<キンギョちゃん>

 キンギョハナダイとソラスズメダイが待っています。舞っています。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<下から金魚>

 この辺はフラッシュ無しでも撮れるよう、ISOを640まであげてシャッタースピードを稼いでいます。


CANON PowerShot G12
<ザ・ワールド>

 これはISO640でExposure1/1250。
 G12の撮像素子ではどうしてもノイズが載ってしまいますけど、ちょっとスーパーナチュラルな感じで面白い絵にはなってますでしょうかね。



<根付きアジ群れ(動画)>

 張り忘れてた根付きアジの群れ動画。
 つうか水底から見る太陽が、にらにらと滲んで…色が綺麗だ…(by イワンのばか)


 もうちょっと続きます。


 水中撮影:110918-06 青の時代/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2011年11月11日 イイね!

水中撮影:110918-06 青の時代/第八次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<Hirizo Blue>

 をを…青い。
 綺麗なヒリゾ浜とは言え、普段はどちらからといえば緑よりの青なのですが。
 やっぱりこの日のドロップオフ側は相当にグッドです。


 110918、2011年度第八次ヒリゾ浜行。
 15号と16号の2つの台風が迫りつつある中、奇跡的なタイミングで南伊豆は平穏に。
 若干うねりはあるものの、水中はむしろナイスな透明度。
 ベタ凪だから必ず綺麗というわけでもなく、ちょっとばかりパシャ付いている方が、かえって潮が動いて水中は良かったりするのが面白いものです。

 水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12
<六連>

 ツノダシの群れ。
 この頃は六尾群れてるだけで大興奮でした…
 が、この次の週からは10尾以上の大編隊を目撃する事に。


CANON PowerShot G12
<Jesus H>

 沖ハヤマにて一休み。
 水中ではマーメイド・ショーが絶賛開催中だったのでした。
 ホントに素晴らしかったですなぁ…
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事


CANON PowerShot G12
<絵になる>

 小通り元No.1岩礁のクマノミygさん。
 台風で岩礁が崩壊して規模が小さくなってしまったとは言え、やっぱりフォトジェニックなポイントですな。ソフトコーラル系がビビッドなのですよ。


CANON PowerShot G12
<Here's Johnny!>

 ちょっとシャイなのが…
 撮影的には辛いですけども、可愛い。


CANON PowerShot G12
<ビッグ>

 小通りセンター通りのビッグダディ。
 こちらはまったく逆で、堂々たる主ぶり。立派ですな。


CANON PowerShot G12
<夏は終わらない>

 お昼になったので、一旦陸へ。
 それにしても本当に素晴らしい快晴。見事な入道雲。
 台風が二つ接近してきているんですけどねー。天気ばかりは、神ならぬ人身には、どうこうできるものではございませぬな。



<渡船中座(動画)>

 動画でも如実なグッデイ。
 滑らかなふじや丸さんもご機嫌で…

 綺麗だろ...これ、9月なんだぜ......


CANON PowerShot G12
<オエイシス>

 お昼はもちろん、中木のオアシス・双葉食堂さん。
 この眺望…夏は終わりません。まだまだ。


CANON PowerShot G12CANON PowerShot G12CANON PowerShot G12
<チアー>

 イカバタ最高!


CANON PowerShot G12
<おにぎり特急便>

 双葉食堂ご自慢のハイテクエレベーター「おにぎり特急便」。



<おにぎり特急便(動画)>

 12時半のおにぎり提供の大任を無事果たしました!


 もうちょっと続きます。


 水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2011年11月09日 イイね!

水中撮影:110918-05 見神の日/第八次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<見神>

 ヒリゾ浜の中では一番潮通しが悪いはずの小ドロップオフ。それがこの日はご覧の通り…
 空の雲が水面で光っている日には、神が見えます。


 110918、2011年度第八次ヒリゾ浜行。
 15号と16号の2つの台風が迫りつつある中、奇跡的なタイミングで南伊豆は平穏に。
 若干うねりはあるものの、水中はむしろナイスな透明度。
 ベタ凪だから必ず綺麗というわけでもなく、ちょっとばかりパシャ付いている方が、かえって潮が動いて水中は良かったりするのが面白いものです。

 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12
<碧玉>

 エントリーポイントにソラスズメダイの幼魚の群れ。
 サファイアの粒ですな。


CANON PowerShot G12
<Sniper O>

 船着き場側の小ドロップオフに到達。
 O先生が狙っているのは…


CANON PowerShot G12
<黄金>

 ムロアジの大群でした。
 今季はずーっとこの辺りで群れていました。いわゆる根付きのアジ。脂がのって非常に美味かつ高価であります。


CANON PowerShot G12
<縦>

 透明度良好。
 アジはヒトが近づくと、まずさっと逃げ、距離を取るとこちらを観察し始め、動かないと見ると逆に接近してきます。好奇心強いみたいです。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<H先生>

 水面のヒトはあんまり気にならないみたいです。


CANON PowerShot G12
<宇津保物語>

 を、足下にご立腹のウツボさん。


CANON PowerShot G12
<宇津保物語>

 ゴツいルックスに反して、非常にシャイな方ですので、あんまり刺激しないようにしましょう。
 ちなみに宇津保物語の「うつほ」は洞穴のことです。我が国初の長編伝奇物語で。


CANON PowerShot G12
<いつものとこ>

 丘ハヤマのドロップオフに到着。
 うん、ここも透明度良好。年に数度しかない合格点の日です。ホントに。


CANON PowerShot G12
<V字谷>

 魚影も上々。



<Around40 Jump(動画)>

 嬉しくて投身(笑


 しばらく続きます。


 水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




2011年11月06日 イイね!

水中撮影:110918-04 御神渡りの朝/第八次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<青>

 かつて無い青さのあいあい岬。
 ホント台風はどこへ。


 110918、2011年度第八次ヒリゾ浜行。
 15号と16号の2つの台風が迫りつつある中、奇跡的なタイミングで南伊豆は平穏に。
 若干うねりはあるものの、水中はむしろナイスな透明度。
 ベタ凪だから必ず綺麗というわけでもなく、ちょっとばかりパシャ付いている方が、かえって潮が動いて水中は良かったりするのが面白いものです。

 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<青黄>

 ヒリゾ浜の透明度も上々。
 普通だと緑の海が、良好な場合透き通った水色に。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<青赤黄>

 この空、この雲。
 うん、でも普通の状態ではないですね。遠方に二つの台風があるからこその不思議な景色。


CANON PowerShot G12
<御神渡り>

 雲の影が輝いておる。
 グランマンマーレの御神渡り。
 あと手前で鳥がホバリングしていて…つぐみかなぁ?


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<CTHULHU>

 と言うことで渡し舟に乗船。
 港の船着き場からしてこの透明度。しかもイカ様が浮いていらっしゃる。足下なのに。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<かつてない爽快感>

 そしてこの雲…



<かつてない爽快感>

 往路の渡船は浜の屋丸さん。
 安心の大型船。ディーゼルツインターボでMAX32ノット!
 と申しますか最高のお天気です。ホントに。


 しばらく続きます。


 水中撮影:110918-03 赤い三連星/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-02 The Deep One of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110918-01 Mermaid of Hirizo/第八次ヒリゾ浜行 の事

 110918 Mermaid of Hirizo @ Hirizo beach South Izu
 110918 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation