• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2008年02月22日 イイね!

ビート履歴:保険更新・オサーン特約の事


080222
90,500km

三井ダイレクトから4月に保険が切れるヨーと通知がありましたので、ビートさんの保険を更新しました。
前回はオサ-ン対象車両無し対物無制限その他諸々で年一括3諭吉でしたが、今回は一括で24k。うーん安い!ネットで手続き、決済も済んでしまうので楽でいいですな~
ちなみに車検も4月で更新です。現在特に大きな不具合は無さげですので、近所のホンダカーズにお任せしようかと。いつもの好好さんでカーズの営業さんとお知り合いになり、そのツテでお願いすることになりました。来月あたり相談に行ってきます。

それにしましても車検や保険に代表されるビートさんの諸経費の安さは有難いですよね~ホントこういうときに軽の良さを感じますです(笑


~~

新型フィアット500ついに販売開始
やっと日本正規上陸。お代もだいたい予想通りですかね。
3月になったら早速ディーラー冷やかしに行ってこよ~


Posted at 2008/02/22 22:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

ビート履歴:0802 バッテリー交換・転ばぬ先のなんとやらの事


080210
90,334km
バッテリーを交換しました。
近所にできたスーパーオートバックスのオリジナルブランドの純正相当品「ダイナグリッド N 28B17R」です。前のバッテリーはかれこれ3年経過していましたし、なによりコレが…一応動作に問題はないのですが、ちょうどいい潮時かなーと。
値段は工賃込みで8,000円ぐらいでした。輸入車に比べるとえらく安いですね。軽最高!


天気予報で脅されていましたけど、南関東ではそれほどつもりませんでした。明日も天気良いようですし電気も安心だし、どこかに行ってこようかな~


川崎のスーパーオートバックスは始めてお邪魔したのですが、それほど「スーパー」ではなかったような…もちろんそれなりに店舗もピットも大きいですし、他に車検・板金専用の建物があったりはしますけれど。
東雲の印象が強すぎるんでしょうかね。あそこはホントに凄いです。

~~

公取委「燃費向上効果なし」
昨日の朝刊にもありましたけど、公正取引委員会が燃費向上を謳うグッズを調査して、合法的な効果がないてことで、19社にたいして景品表示法違反で排除命令をだしましたね。
新聞には実名が大きく出ていましたが、結構有名な品もありました。サイクロンとかは昔つけたことありますよ。結局プラシーボ効果ぐらいしかなかったていうことなんでしょうかね。やっぱりなーて感じもしたりしますです(笑
でもこれ作っている会社からしたつらいでしょうね。今日から売れなくなっちゃうんですからまさに死活問題。人ごとで申し訳ないのですが社員の皆さんがちょっと心配です…


Posted at 2008/02/10 22:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2007年12月20日 イイね!

ビート履歴:071215ぽっかぽCARぬくぬく再々装着の事


071215
89,700km
めっきり寒くなってまいりましたので、半島ドライブに備えてぽっかぽCARを再装着しました。
脱着可能な簡易シートヒーターですね。
詳細はこちらこちらなどをご覧ください。


見た目はアレですけど、コレとヒーターで冬でも頭寒足熱快適ドライブです。
紅葉渋滞が収まったら、また冬の箱根行きたいすね。


Posted at 2007/12/20 19:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2007年07月30日 イイね!

ビート履歴:マツダ ロードスター用 ナルディ製本革シフトノブ・トランクロッドホルダー交換の事 0707

070728
88,750km
スカイサウンドデッキの撮り直しのついでにシフトノブを交換してみました。
かなり前に落札しておいたマツダロードスター用のナルディ製本革シフトノブです。


6速表示になっておりますが、もちろんミッションは5速のままです。スイマセン(笑


今年の3月に落札してかれこれ4ヶ月ちかく寝かせていたのは、単体を部屋で見ていると、革がテカテカとヤレているようで気になっていたからなんです。
でもこうして取り付けてみると割としっくりきてますね。
車体そのものが15年オチな訳ですから、変に新しいものをつけるよりも良いのかもしれません。

これまで使っていた、これまたマツダのFC純正の樹脂シフトノブに不満があった訳ではないのですが、こうして換えてみますとやはり革はいいなぁと。
インテグラType-Rの純正ステアリングとも合ってます。
しばらくこれでいってみますね。


整備手帳パーツレビューにも上げておきました。


~~

小ネタなのですが、リアトランクのトランクロッドホルダーが割れてしまっていたので、部品を発注してみました。
中1日で届いて驚きました。この辺の部品はまだ大丈夫そうですね。
ちなみに147円です。
Posted at 2007/07/30 22:25:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2007年07月27日 イイね!

ビート履歴:スカイサウンドデッキ修理完了の事 0707

070727
88,731km
ホンダカーズ経由でクラリオンに出していたスカイサウンドのデッキの修理が完了しました。

7/14にデッキを預けて約2週間で完了でした。

修理箇所は、
・前面パネルの交換
・内部オーバーホール(内部コンデンサーの交換)
・カセットデッキは放置 です。

お願いした当初は「何分古いものなので、直るかどうかわからんよ」というディーラー側のお話しでしたが、結果としては大丈夫でした。

上は携帯で撮影した画像なので写りがいまいちですが、実際はすっかり綺麗になっています。でもオーディオだけ(笑(撮り直しました)

機能も完全復活です。これまで音量10(音量レベルは50~0まで。数値が小さいほど音が大きくなります。)で聞かなければならなかったラジオが、音量30で充分になりました。
そしてAVC(オートボリュームコントロール。エンジン回転数?に合わせて音量が上下します。)のありがたみを再確認することに。これがないと高速走行時に何も聞こえなくなってしまいます。やはりオープンカーには必須ですな。

結局お代は、修理で25k、脱着工賃4k、合計30kといったところでした。
これですっかり綺麗になって機能が回復するとなれば、充分リーズナブルかと。
なんつってもビートさんのオーディオは規格外の専用設計ということで、他にスマートな選択肢がないんですよね…
納まりもいいですしこれでいいかなー、と思う次第であります。


交換された旧コンデンサー。
例のECUと同じく、15年前の品ですので劣化が進んできているようです。
見た目には液漏れなどは見受けられないのですが、やはり要交換なんでしょうね。


旧前面パネル。
液晶面両サイドの大きいボタンはブカブカでした。

整備手帳にも上げておきました。


~~

ちなみに、今日は昼休みにホンダカーズで取り付けてもらうためにビートさんで出勤です。
関係ない話ですが、会社直前で故障車があって大渋滞、残り数キロのところで動けなくなってました。
大遅刻です…orz


この2週間の暫定システム。
100円スピーカーがなんだかすっぽり納まってます(笑
エンジンが叫び出すまでは、これで充分だったりして…
でもちょっと回転数が上がるとすぐに聞こえなくなります。やはりやはりAVCは必須ということで。


うーん、音が良くなったらドライブに行きたくなってきましたぞー
まったり派に音楽は大事ですよね~
Posted at 2007/07/27 16:55:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation