• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2007年07月11日 イイね!

ビート履歴:オイル交換の事 070708


070708
88,600km

前回が061211の86,413km
半年or3,000kmの自分サイクルの半年に該当するので交換してきました。
また純正の「ウルトラMILD SM」を2.5リットルです。

サッカーの帰りに4弟氏が近所のアウディのディーラーに見積もり&試乗しにいくついでに、その隣りにあるホンダカーズ(元ベルノ)でお願いしてきました。
しかし安いんですね、リッター700円でしたよ。

でこのカーズで、先日言及いたしました純正オーディオのオーバーホールをお願いする事にしました。
担当メカさん曰く、「いかんせん古いものですので、直るとは限らないです、その場合でも脱着工賃他はいただきます。それに直ったとしてもトータルでおそらく3万円ぐらいかかりますよ。」と、ちょっと難色を示していらっしゃったんですけど、まあひとまず外してクラリオンに送ってもらうという方向で。

コンソールを改造して普通サイズのオーディオを導入する事も考えたのですが、現状の純正オーディオの機能(AVCとかメーター風表示とか)に不満がないですし、なによりこのおさまり具合は捨て難いんですよね。
なんとか直ってくれると良いのですが…まあ期待しないで待つことにします。



ちなみに今日じゃなくて昨日は久しぶりにお車通勤でした。
サッカーで手首痛めてしまったので、傘さし運転が厳しく、ちょっと贅沢を。

しかしあおったアングルだと、車高の高さが強調されますなぁ。
なんとかしたいような気も…でも純正の乗り味も捨て難し…金もなし…

あ、御茄子様はありがたいことに最低限は来ていたんですけど、部屋とPの更新も来ちゃったんですよね。
事務手数料他で結構な金額に…なんでこんなにかかるんでしょうね。
忘れていただけに痛いっす…
Posted at 2007/07/11 01:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2007年07月09日 イイね!

ビート履歴:iPodとFMトランスミッター新調の事 070630

070630
88,500km

葉山行は新しいiPod nano ナノラー 8GとFMトランスミッターの初陣でもありました。


全体はこんな感じです。


トランスミッターはケンジントン。
KENSINGTON Digital FM Transmitter/Auto Charger for iPod ブラック
あるネットショップで一押しだったので買ってみました。
たしかにノイズレスでいい音です。正直これまで使っていたiTripとは比べものになりません。
iPod側の音量はキャンセルされて車側でしか音量が調節できず、その音量が若干小さめなのが難点といえば難点ではありますが、私の用途では必要充分以上ですね。


iPodの配置具合はこんな感じ。
ちょっと不格好ですが、ケースごと設置したいのでまあしかたないですか。


夜というかトンネルではこんな感じ。



普段はこんな感じ。
イヤホンはAKGのK314Pです。
音量調整の極小さいリモコンがついています。
これまではゼンハイザーの同じようなものを使っていたんですが、生産が中止してしまったそうでこちらにしてみました。
黒いゴム状のものはコードマネージャー(Sumajin Smartwrap)です。
コードの長さの調整や車載時にまとめることができて割と便利です。


ケースはベルキンのカラビナ付きアクリルケース。
BELKIN Acrylic nano with brushed metal
車載時には邪魔なんですが、自転車のときなどはぶら下げられて便利なんですよね。


裏ちょっとBELKINが主張し過ぎなような感じも。


~~
トランスミッターの性能にはかなり満足しております。
形は不格好ですけどかなりいいですよー

ただ、それだけに古くなったビートさんの純正オーディオ側のアラが…
全体的な音量が小さくなってしまって現在ほぼ最大音量で使用しています。雨上がりなんかには右側のスピーカーがたまに無音になったりも。
ということで、こちらにもテコ入れをする事にいたしました。
詳細は後ほど。
Posted at 2007/07/09 23:53:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2007年04月06日 イイね!

ビート履歴:保険更新の事 070406


070406
87,500km

三井ダイレクトから通知があったので、ビートさんの保険を更新しました。
オサン対象車両無し対物無制限その他諸々で年一括3諭吉。軽は安いですなぁ。
しかもネットで手続き、決済も済んでしまうので楽でいい。

もちろん保険にも無料ロードサービスにも、お世話にならないにこしたことはないのですけどね(笑
まぁなにがあるか分からないのが世の中でありますから。

また一年間よろしくお願いします。
Posted at 2007/04/06 17:53:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2006年12月26日 イイね!

ビート履歴:061224 ポリカーボネートリアスクリーン交換


061224
86,600km
購入しておいたポリカーボネートリアスクリーンを装着。
上画像は一年半前に装着した旧スクリーンです。透明度は未だ問題は無いのですが…


両サイドボルト部分が割れてきています。だいたい1年ぐらいでこうなりますね。


幅広厚手セロテープで補修はしてあるのですが、雨に弱くてすぐ汚れます。



と、言うことでさくっと交換。土台は前回初導入時に作業済みですので、今回は旧スクリーンを撤去して、新しいスクリーンを取り付けるだけ。ボルト三つを脱着するだけです。
高速走行かつ強風時などでは風圧でポコポコ音がしたりしますけど、まあまあじゃないでしょうかね。
若干値上がりしたとはいえ、それでも5000円弱と安いですし。


そしてともかく透明度が抜群です。
わたしは通常オープンで乗っていますが、雨天の車庫入れ時などには助かります。
…と申しますか、もっと景色のいい場所で撮れば良かった…

では、また一年後。



・追記

ジッパーを外さずに幌を閉めますと、ここらへんに強いテンションがかかるようであります。
明らかにそれが割れの原因ですね。
でも消耗品と割り切ってばったんばったん開閉しております。

だってめんどくさいんだもーん。

スンマセン…
Posted at 2006/12/26 00:45:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2006年12月26日 イイね!

ビート履歴:061223 ぽっかぽCAR再装着


061223
86,500km
箱根行に備えて、ぽっかぽCARを再装着しました。
一年ぶりに押し入れから引っぱりだしましたが、動作に問題は無いようです。
シガーライターに接続すればすぐに暖かくなってくれます。冬場はホントに助かります。
ヒーターをONにして、ぽっかぽCARと暖かいジャケット、帽子にグローブそしてマフラーなんかがあれば箱根の山頂でも無問題。むしろ寒風が心地よいくらいですね。
微調整は出来ないのですがサーモスタットで過加熱を避けてくれるので安心です。


難点は見た目が野暮ったいことと、着座位置が若干(5mmぐらいですかね)上がってしまうので、装着直後は少し違和感があることでしょうか。
まあそこは我慢ですねー
Posted at 2006/12/26 00:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation